マガジンのカバー画像

ウイスキーとファイナンスと私

3
日本初?ウイスキーを題材にファイナンスを語ってみたいと思います。 仕事の合間にウイスキー片手に書いてるで、その点重々ご留意を!
運営しているクリエイター

記事一覧

番外:起業家はストーリーとともにウイスキーをのむ

仕事で「うわーーーーっ」となった合間の気分転換に書いてる「ウイスキーとファイナンスと私」ですが、次書こうとしている記事ネタが気分転換ではかけない内容なので、間をつなぐ意味で、番外編を書きたいと思います。 投稿3回目にしていきなり番外編ってのもアレですが苦笑 先日、Facebookで「起業家に送るお酒」としてOld Parrを紹介する投稿をしたのですが、評判がよかったので、せっかくであればいくつかのウイスキーをご紹介したいと思います。 起業家がウイスキーを飲むなら、もしくは

ウイスキー蒸溜所、ジンをつくる え?

前回に引き続き、またーり、ゆたーり、ウイスキーを語っていきたいと思います。もちろん、そこにファイナンスな観点も忘れずに! で、タイトルでいきなり「ジン」の話が出てきました! きむら、お前自由すぎるだろ…と思われたかもしれません。 が、実は!前回の記事の内容とすこーし関連するので、よかったら今回もご笑覧くださいませ。 キャッシュアウトが辛いよ前回、ウイスキー事業は超先行投資型で資金繰りが厳しい!という話をしました。覚えていますか?覚えてなかったら…まぁいいや。カンタンに言う

ウイスキーでファイナンス?

どうも、木村 義弘です。 先日までエモいファイナンスシリーズを書いて、「エモくないファイナンス」(つまりマジメなファイナンス)シリーズを書くという案もあったのですが、最近よく雑談で話す中で評判のよいテーマを書きたいと思います。 ずばり、 ウイスキー×ファイナンス!!! 世の中に、 ・ファイナンスを深く語れる専門家 ・ウイスキーを深く語れる専門家 はそれぞれ数多くいらっしゃいますが、この2つを絡めて話せる人は日本では少ないだろう!(ドヤ顔) ひょっとして僕だけ?と思ってた