見出し画像

はじめての買取・委託販売講座 

古物商になると、買取ができるようになります。

買取は、お店を持たないとできないと思っている方
もいるようなのですが、お店がなくても買い取りはできます。
 
 金の買取について

私自身も金の買取をはじめたのは遅かったです。

なぜなら 

「査定ってなんだか難しそう」

「本物・偽物の見分け方がわかない」

「どのくらいの金額で買取をしたら良いの?」

「始める際に何が必要わからない?」

「買取をした後はどこで販売すれば良いの?」

など、ハードルが高かったからです。

出張買取に行った際に、お客様からこの指輪買取出来るのと

言われても、断ってました。

今覚えば、もったいない事をしたと思いますが、当時は

そんなお客様の声が多かったので、お客様のご要望に

応えるためにも金の買取をはじめないと思い

金の真贋研修を受ける事にしました。

受けてみると、見るポイントを押さえる事で

本物・偽物の見分け方はわかるようになりました。

研修ではどの位で買取をした方が良いかまでは教えてくれなかったので

当時はいくらで買取をしたのが良いか?

分からなかったので、そのあたりも先輩古物商に

教えていただきました。

あなたには

リサイクル販売・買取ビジネスで10年以上実店舗を運営し、
メルカリやヤフオクなどのECサイトにも精通、自ら運営する泉澤が
長年培ってきたノウハウをご提供します。


講座内容

買取の際お客様との会話の仕方

本物・偽物 実際の商品を観て・触って真贋を致します。

金・貴金属・ジュエリー・ブランド品に
実際に観る・触る・ ルーペを使った 見方ポイント
査定の際に使うツールの使い方

買取・委託販売の流れ

出張買取の注意点 

どの位の金額で買取をすれば良いか?

買取伝票の書き方など


13時 ~14時 買取委託販売について

14時~17時 金・貴金属・ブランド品真贋研修

本物・偽物 実際の商品を観て・触って真贋を致します。

1日受ける事で買取委託販売が翌日より出来るような
講座になっています 

著書 泉澤義明 

日程は下記のページにて更新しています。 

金買取・ブランド貴金属委託販売 リサイクルビジネス研修講座



 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?