見出し画像

キャンセルと、入会・休会・退会についてのキッシーの考え方 (2023/5/21ver.)

キッシーの英語レッスン、今のところ、
事前にご連絡いただいた場合には
キャンセル料は設定しておりません。

レッスンを受けていただいている方、
そして検討中の方に
お知らせするキャンセルポリシーは、
2023年6月以降、以下のようになります。

*

《 キ ャ ン セ ル ポ リ シ ー 》

1️⃣欠席される場合は、
 開始予定時刻15分前までに
 連絡いただけましたら、
 振り替えさせていただきます。

2️⃣連絡無しの欠席の場合は
 1回分とカウントし、
 1回分の料金をいただきます。

3️⃣遅刻は15分までとし、
 終了時刻は予定通りです。

4⃣スケジュール調整が出来ず
 月1回のみのレッスンになった場合は、
 割引無しの3,000円となります。

※上記は、あくまでも基本ラインです。
 その他、人間同士なので何かしら出てくる
 かもしれませんが、そのときには
 お互いの存在を大事にすることを忘れずに、
 相談しながら、続けていけたら嬉しいです。
 どうぞよろしくお願いいたします~ヽ(´ー`)ノ💓

*

ご本人やご家族の体調不良・ご用事、
色んな事情でレッスンを受けられなくなること、
きっとありますよね。

「レッスン受けたい。予約を入れたい。
 でも、当日にどうなるか、不安・・・」という方、
いらっしゃるんじゃないかな~と思うんです。

(私自身が、そうだったんです。
 自分の体調、旦那殿の体調、
 落ち着かない時期があったもので・・・)

マンツーマンでやっているからこそ、
出来る範囲ではありますが、
融通を効かせることが可能です^^

*

ただ、キャンセルやリスケが続くようでしたら、
何らかの無理がかかっているのではないかな?と、
レッスンの頻度や方法について、
ご提案・ご相談させていただくことは、あります。

(お互いの心を守るためにも^^)

そうそう、心を守るために、
今回、文章にして、
付け足しておきたいことがあります。

*

《入会・休会・退会について》

入会金:不要

休会:期間制限無し
レッスンをお休みされた月以降のご予約は、
ご自分のタイミングで再開していただけます。

退会金:不要


*

お客様に「しばらく休みます」と言われた後、
しばらく経ってからこちらからお声かけを
してよいものか、した方がよいのかどうか、
迷うことがあります。

お客様のご都合の問題なのかも・・・
私やレッスンが合わなかったのかも・・・

それだったら、

『私は私なりにコツコツ続けて
 少しずつアップデートしておりますので、
 いつでもまたどうぞ^^』

・・・という姿勢でいよう!
と、最近、肚が決まりました。

なので、過去にキッシーのレッスンを
受けていた方で、またやってみようかな、と
思う方は、いつでもご連絡くださいませ。

*

英語は、長く続けないと、
ナカナカ上達を実感できないと思うので、
そのためにも無理が少なくなるよう、
工夫を心がけています。


「お客様の安心のためにも、
 キャンセル規定をもっとしっかり
 決めた方がイイのでは」
というアドバイスを、
いただいたこともあります。

それもまた、考えるところありつつ、
現在のキャンセル規定も、価格設定も、
甘々・ゆるゆるなのかもしれませんが、
私自身の心地よいポイントは、
今のところ、この辺りです^^

(『いえいえ、払わせてくださいっ!』という場合は、
 喜んでいただいておりますが・・・( ´艸`)フフフ)

*

ちなみに、その他のメニューは
前払いをお願いしていますが、
英語レッスンについては、
その月に受けていただいたレッスンの回数で計算し、
月末〆で入金(ゆうちょ等)をお願いしています。

(コーヒーチケットみたいに前払いが心地イイ方は、
 どうぞおっしゃってくださいね^^)

*

キャンセルポリシーの最後に
付け足しのように書いてあるココが、
私の一番言いたいことなんだよな~、
と思うのでした。

なので、くり返しになりますが、
もう一度、貼らせてくださいませね^^

※上記は、あくまでも基本ラインです。
 その他、人間同士なので何かしら出てくる
 かもしれませんが、そのときには
 お互いの存在を大事にすることを忘れずに、
 相談しながら、続けていけたら嬉しいです。
 どうぞよろしくお願いいたします~ヽ(´ー`)ノ💓


ではでは、今後ともどうぞ、
よろしくお願いいたしま~す^^



キッシーのサービスで心ゆるまるご縁が拡がれば、
とてもうれしゅうございます~ヾ(*´∀`*)ノ✨

ではでは、興味のある方に届きますように・・・
はばぁぐったいむ!! すぃーゆーとぅもろー!!

THANK YOU
SO MUCH
TO BE HERE

いただいたお金は、自分の興味を深め、それを何らか社会に貢献出来る方法を模索するために使わせていただきます。よろしかったら、サポートをお願いいたします~(*- -)(*_ _)ペコリ