見出し画像

「1つの英単語に意味が複数あるなら、先に言ってよ~!」・・・という心の叫びを聞きました(;´∀`)

先日、小学校高学年のYさんとのZoomレッスン。

他に系統だった英語のレッスンを受けているので、
私との時間は、アウトプットの場数を増やすのが主目的。
日本語と英語が交じり合ったおしゃべりをしています。

例えば、画面から外れるときには、
”Just  a  moment!”(ちょっと待ってて)

何か見せるときには、
”Look!  Look!”(見て!見て!)

などの小さなフレーズを、
使える場面を逃がさず・・・


その日はレッスン前に、バレンタインの友チョコかな、
板チョコを溶かして可愛く固めたということで、
いくつ作ったの?(How many? → 50!)
どんな形?(What shape? → Heart and circle!)

などとおしゃべり。

その流れで、
どれくらいの大きさなの?(How big?)と訊いたら、
「これくらい」と、画面に向かって
OKマークみたいにしてくれた
ので、

これっくらいの・・・

大きさ(This big.)だけでなく、
何かを見せながら、
こんな感じ(Like this!)と言えると、
色々使える場面がありそうだね~
、と話しました。

すると、Yさんがキョトンとしたように見えたので、
このときのlikeの意味は『~みたいな、~のような』なので、
『これみたいな』とか『こんな感じで』となるね~、
結構使えて便利だと思うよ~

・・・と、説明を付け加えたところ、

「likeにそんな意味があるなんて!!!
 小さいときに英語の勉強を始めて、もう何年も、
 『好き』って意味しか、知らなかった!!!」

から始まって~の、タイトルの、

「先に言ってよ~~~!!!」

ぷんすかぷん!(笑いながら…だったかな?)

・・・だったのでした(;´∀`)


その日はwhenも『いつ?』と『~のとき』の
2つの意味がある
話をしたところだったので、
「予告があったら、よかったの?」と訊いたところ、
「その方がショックは軽かったかも」

・・・ふむ。

レッスン後、保護者さんに報告レポをお送りしたところ、
「レッスン終わってすぐ、likeのこと言ってました(笑)
 とても良い学びになったと思います」
と、お返事が。

私からは、
「そうやってすぐに保護者さんにアウトプットしたことで、
 更に記憶は強化されていますね、きっと^^」
と、返信。

カルチャーショックも、いいスパイスに???


確かに、何かを教えるときに、
そのときに必要な最小限のことに絞って教える方法と、
他のやり方の存在も伝える方法があります。

教える側の考え方次第、とも言えますが、
特に、マンツーマンでレッスンするなら、
受け取る側=生徒さんの好みやタイプに
合わせるのも可能ですね。

通常の私はといえば、コレもコレも・・・と
欲張って、余談が長くなりがち。
気を付けなくては・・・(;´∀`)

(そういうのが好きな方が、
 長く続けてくださっているのかしらん?)



レッスンからのひとコマでした^^

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー

私キッシーは、以下のようなサービスを通して、心ゆるまる時間を過ごさせていただいております。さらにご縁が拡がれば、さらにうれしゅうございますヾ(*´∀`*)ノ✨


ではでは、興味のある方に届きますように・・・はばぐったいむ!! しーゆーとぅもろー!!

THANK YOU SO MUCH
TO BE HERE

この記事が参加している募集

#英語がすき

19,394件

いただいたお金は、自分の興味を深め、それを何らか社会に貢献出来る方法を模索するために使わせていただきます。よろしかったら、サポートをお願いいたします~(*- -)(*_ _)ペコリ