見出し画像

ん?ン?n?m?③完 英語のスペリングと発音を一致させて覚えるヒント(…になるとイイなぁ~)

前回・前々回と、日本語の『ん』の発音と、その音の表記の方法について書いてきました。

ヘボン式ローマ字や英単語の中の『ん』は、ほとんどは『n』です。くちびる💋の上下が触れなくても、言える『ん』です。し『ん』ぶんし、と言うときの、最初の『ん』です。

でも、b・m・pの前になるときだけは、『m』と表記・発音します。くちびる💋の上下をくっつけてからでないと、言えないはずなのです。しんぶ『ん』し、こっちの『ん』は、口を開けたままでは出せないはず。

そして、てんぐ👺は日本語唯一の例外、『ŋ(n+g)』という発音の『ん』が入っている・・・と。

詳しくは、以下のページへ(^^♪

英単語を覚えるとき、例えば、

重要な=インポータント=i『m』portant・・・『ン』なのに何故『m』!? 


・・・と混乱する方が少なからずいるように、今までの経験の中で思うので、少しねっちりと説明してみようかと思い、書いてきました。

シリーズ最後に、ローマ字について少し書こうと思います。

きっと「だってローマ字で書くと『ん』=『n』でしょう??? 何故インポータントには『m』???」・・・と気づいてしまった方、いると思います。

『ん』の音は、ひとつじゃない。書くだけではなく、自分で実際に発音して、口の形や感覚や、耳に聞こえてくる音も併せて意識した方が、覚えやすいのではないかと思います。

また、ローマ字のシステムって、複数あるんですよね。2種類は認識していたんですが、もっとあるようです。今回キッカケに調べたら、『ポルトガル式』っていうのもあるそうで・・・詳しくは wikipedia で。


学校教育では、小学校で国語の時間に『訓令式(例:し=si=発音はスィって感じ)』で教わります。ルールがシンプルだからかと思います。タテのaiueoと、横のkstnhmyrwを覚えて、組み合わせればOK!

そして中学校では、英語の時間に『ヘボン式(例:し=shi)』を習いました。(習ったというか、教科書などのローマ字表がそちらに切り替わっていた、という感じかと) 例にした『し=shi』は、『h』が入ることで日本語の自然な『し』の音とほぼ?同じになりますね。

この時点で、混乱していた人、いたんじゃないでしょうかね・・・(;´∀`)?

小学校の訓令式ローマ字と、中学校でのヘボン式ローマ字の橋渡しになるような、比較や説明や練習のための時間が必要だと思いますが、カリキュラムの中には、多分設定されていないのかも。担当の先生の裁量にかかっているのかも。

で、僭越ながら、私、元・中学英語教員のキッシーが、ローマ字の橋渡しをしてみようと思います。もし、中学1年生の4月に授業するとしたら・・・

【新しいローマ字を学ぶにあたって】


1)実は、ローマ字には色々な種類があるのです。小学校で習った訓令式は、一番シンプルだと思います。

2)で、それに少し慣れてきたら、英語の発音や単語を覚えるためにも役立つ、ヘボン式というローマ字を使ってみましょう。違いは、こんな感じです。(わかりやすいサイトを見つけたので、以下、お借りします。)


3)慣れないうちは少し混乱するかもしれませんが、ヘボン式のメリットは、私が考えるところ2つあって、

外国人の方に、日本語をより上手く発音してもらうことができます。(私の名前はヨシエなので、訓令式でYosieと書くと『ヨスィエ』と読まれると思います。)

私たち日本人にとっては、英語などの発音を覚えるときに役立ちます。(『し=shi』と書き、『h』が入ることで、口の中の動きがどうなるか、等々・・・)

4)ところで、ローマ字って何語か知ってますか^^? 日本語ですね~。ローマ字達は、日本語と英語の間を、日本語~訓令式ローマ字~ヘボン式ローマ字~英語・・・と、橋渡ししてくれているのだと、私は思っているんです。

5)ローマ字やアルファベットの発音のことを知って、英語の単語が書きやすく覚えやすくなる人もいるだろうし、めんどくさい・混乱する、という人もいるだろうし、今はピンとこないけど後でわかる人もいるかもしれません。何か新しいことを学ぶときの方法、どうするのが得意かは人それぞれなので、中学校は1クラス最大40人の中で勉強するので、全員にピタッと合う方法というのは、難しいかもしれません。

6)でも、英語に限らず、これから出会ういろんな違いをおもしろがりながら、学んでいってほしいな~と、キッシーは思います~(^^♪

言葉は生きていて、人に使われて揉まれることで、少しずつ変わっていきます。例外も出てきます。例外の無いのは、人口言語であるエスペラント語くらいかもしれませんねぇ・・・( ̄▽ ̄;)

説明の組み立て方・見せ方、いつもよりは考えてみたつもりですが、少しでも伝わっていますように・・・(*´人`*)

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー

私キッシーは、目からウロコのかんたん英会話の他に、ひらめくカード・筆ペンもスタンバイ。ご縁の出来たお客様達と、心ゆるまるイイ時間を過ごさせていただいております。さらにご縁が拡がれば、さらにうれしゅうございますヾ(*´∀`*)ノ✨


毎月の無料企画、現在のご案内は、このようになっております( ´艸`)✨

レッスン+すぷ~ん合わせ技(4・5月)

お問い合わせ・お申込みは コチラ


ではでは、興味のある方に届きますように・・・はばぐったいむ!! しーゆーとぅもろー!!

THANK YOU SO MUCH
TO BE HERE

いただいたお金は、自分の興味を深め、それを何らか社会に貢献出来る方法を模索するために使わせていただきます。よろしかったら、サポートをお願いいたします~(*- -)(*_ _)ペコリ