見出し画像

ブラック企業からの解脱

「毒からの解脱」という本を出しました! 初小説! 良かったらどうぞ!

今日は3社目の最終出社日だった。

 草太は31歳で、これまで2回転職した。
しかし全職場で必ず深夜残業とか夜中まで仕事する事になった。
そういう星の下に生まれたとかしか思えなくなった。
単に効率が悪いとかもあるかもしれないが、何かあるんだろうなー。いろんなこと引き受けちゃうとか。

 今日も帰宅すると始発動いててタクシー使わずに済んで有難いと思えるようになった。でも11時には出社する。
 僕はデータサイエンティストだった。毎日大量のデータをグラフ化するのが仕事だ。

 昨年は3月に1度目の40度超えの高熱、5月に2度目の40度超えの高熱、7月に頚椎ヘルニア発症、10月に3度目の40度超えの高熱。9月は仕事を抑えながら、初めての鍼でヘルニア治療。10月からヘルニアほぼ回復で、仕事詰め込み詰め込み詰め込み。
 実質週6勤務になり、そのうち1日、2日は朝帰り from 仕事で。そんなこんなでずっと忙殺されているような日々を送っている。
ただ生きるんじゃなくて、よく生きたい。もっと言うなら、ちゃんと生きたい。それだけなんだけど、それが難しい。

 先月に会社からお休みもらった…というか、仕事の都合をつけてさせて貰って、有休を5日間使った。
 精神的にもヤバイ状態で傍目でみておかしいと思われたらしく、しっかり休んでこいとのこと。休みを貰えたのをいいと捉えるのがいいのか、ここまでなるまで働くことになった過程を悪いと捉えるのか。
 それをきっかけに転職を考えるようになった。その間にも面接には行った。また、会社の勧めで産業カウンセラーの面談を受けたのもきっかけだった。
 次の職場は電気会社になる。理由は離職率が低く、有給取得率の高さから超ホワイト業種と呼ばれているからだ。業種は特にこだわらなかった。ただ、僕のデータ分析の経歴を買ってくれて、スマートメーターのビックデータ分析を担当する事になった。
これは僕のブラック企業の「解脱」に至るまでの話だ。

ここから先は

0字

議論メシ編集部noteメンバーシップ

¥380 / 月
このメンバーシップの詳細

サポートいつでも有り難いです。 本執筆の為の本を買います!