見出し画像

ファッキンホットな天気とファッキンコールドな内容 〜沖縄SV戦〜

5/12(日)
タイムス杯争奪 OFA第29回沖縄県サッカー選手権大会 決勝(天皇杯県予選決勝)
FC琉球 vs 沖縄SV

試合がない週末は暇なのでやってきました
タピスタ行くより近い

メンバー発表を待っていたが中々発表されず、先にバス到着時の映像がXで投稿されていた
思ったより主力メンバー多い

駐車場問題がありそうだったので早めに動いたが、早く着きすぎた(10時前着)
ファッキンホットすぎて12時ごろまでスタジアム外の日陰で待機

ちなみにトイレが選手も共用っぽい
我那覇和樹選手とご一緒した人がいたらしい

トイレ前のロケーション


そして12時ごろに発表されたスタメンはこちら

武スタメンちゃうんかい!

表記上は424
渾身の4トップで相手のDFラインを破壊だ!(小学生並みの戦術)

とりあえず今回もメンバーに入っていない鍵山と津覇は怪我でなければすでに構想外のような気もする。なんとか軽傷の怪我であれ
岡澤は完全休養ではないようだが、出てくるような展開になるのはあまり良くない

そんなこんなで試合開始

前半
沖縄SVは前からプレスを徹底
山内がプレスを捌けないのがバレる
増谷はパス交換しながら高安へサイドチェンジのパスを出したりして状況を打破できていたが、山内が本当にボールを前につけられない
横か後ろの選択肢がデフォ
これにより相手のプレスで押し込まれ、結局ソンスから野田へのロングボールが主体になるが、野田も競り合いまではいいのだが足下に入った後のクオリティは低く、ロストするシーンが目立った

平松もボールを前に出したそうではあったけど、あまり効果的なシーンは作れず
高木と祐心の2列目と息が合ってないという印象
岩渕もいつもの良いポジショニングで受ける動きが見られなかった

前半は沖縄SVの方がシュートも多かったし、形も作れていた
というか嵌められてボールロストしてカウンターみたいな形多すぎない?
普通に内容負けの前半
後半はどう修正するのだろうか

本日はバルーンスタイルジンベーニョ


後半
スタートは交代無しだったが、12分ごろに庵原が足を攣り、石井と交代
22分ごろには高安が足を攣る
このタイミングで高安・野田・高木に代えて、吉本・岡澤・佐藤
中盤の停滞感を打破したいという気持ちが見える
岡澤は結局休めなかった

岡澤・佐藤が入ったことであからさまにボール回しの質が上がり、琉球の時間が増える
但し、シュートまで行くシーンは少ない。悪い時の琉球という感じ
一方SVはキーパー正面が多いが、積極的にミドルも打つし、枠内率も高い

そして後半ATでとうとうやられる
琉球は延長に備える雰囲気が出てきた(個人の感想)
SVは得点を取るぞ!という意識が見える攻撃を見せて押し込んできて、その流れで得たコーナーキックを決め切った
後半ATの多分残り1分ほどでやられてしまう、去年よく見たような展開に頭を抱える

一応最後のワンプレーでシュートまで持っていったが、なぜもっと早くそれやらなかったん?と言いたくなる
延長前提で考えてたんだろうなぁ
メンタリティの差。知らんけど

チャンスの数、シュートの数で明らかに負けてしまった我ら琉球
今日の試合で見えてきたものといえば

①CBの層の薄さ
鈴木と藤春がいないと安定感もないし、パスも出ない
というか山内がパスの質低すぎる問題

②ボランチの層の薄さ
岡澤や佐藤がいないとあまりにも出し入れできず、なかなか良い形で前を向けない
ただ今日の平松に関してはタスクが多すぎたかも
山内がもっとやれれば楽になったかもしれない
あとやっぱり小川を入れて2ボランチでやっても良かったんじゃないか

③攻撃のアイデアがイマイチわからない
野田をターゲットにしたいのはわかるが、そのあとは割とパッションでやってるように見える
そして繋がったら繋がったで、いつものシュートを打たずに回そうとするところも健在
全員打つ意識が低すぎる
沖縄SVはガンガン打ってたぞ

というところで、普段のメンバーとの差を感じる内容となりました
できればもっと出場できてない選手を見たかったな
鍵山はもしかしたら怪我だったかも
嫁が包帯みたいなの巻いてるって言ってた
津覇実樹は多分いなかった

吉本武は全然リーグ戦スタメンでもいける
ドリブルでは高安に分があるかもしれないが、連携での崩しでは吉本の方が上手くやれてる感じがある
クロスも吉本の方が質は高い

石井も裏抜けの意識強かったので、使い方次第でもう少しやれそう

沖縄ダービーは勝って欲しかったけど、とりあえずリーグ戦勝てばいいんだよと思うしかない

ということで来週はちゃんと整えて宮崎を倒しましょう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?