見出し画像

ザイオンス効果と行動経済

単純接触の法則

「単純接触の法則」は、
聞いた事がある方が多いと思います。

相手に何度も繰り返し接触することによって、
相手側から…
だんだん「好感度」や「評価」などが、
高まっていくという効果です。

ザイオンス効果

単純接触の法則が別名となっておりますが、
アメリカの心理学者である、
「ロバート・ザイオンスが提唱」した心理効果ですので、
ザイオンス効果
と呼ばれているのです。

ザイオンス効果は、
接触回数があればあるほど、
その対象への「警戒心」や「恐怖心」が薄れ、
逆に親近感を持つ
という心理効果なのです。

顧客との関係づくり

営業が出来る人は営業しません。
これは多くの成功者が語っています。

実は…
「営業しなければ営業に繋がらない!」ではなく、
「営業するから営業に繋がらない!」のです。
なんのこっちゃ?ですね(笑)

これからの時代は、
更に顧客との関係づくりが重要です。

接点を持つこと。

コロナ禍によって、
営業モデルが大きく変わりました。

今まで営業は対面コミュニケーションで、
普通に顔出して行けていたのに…
今は対面コミュニケーションは、
嫌がられる可能性
があるのです。

この時代にどうやって接点を持つか?
どうやってザイオンス効果を生み出すか?
と言う事になりますね。

なぜ私たちがメディアをやっているか?

弊社は全国放送のラジオ番組始め、
学生応援メディアを行っています。

殆ど直接的な収益に繋がっていないのですが、
なぜやっていると思いますか?
ザイオンス効果=単純接触の法則
これに期待しているからです。

メディアは毎週収録や放送が続きます。
番組を動画編集するのは、
かなり労力や時間
が掛かります。

知名度のUP

大企業は別として、
中小企業が名を売るには、
かなりのコスト
が掛かります。

お金を掛けて名前を売っても、
すぐに忘れられるのがオチ
です。
その理由は「忘れられやすい時代」だからです。

打ち続けないといけないからです。
ではどうやって知名度をUPさせるのか?

メディアの運営

私たちが導き出したのが、
メディア運営
です。
1億総メディア時代と言われ、
誰もが発信出来る環境が整って来ました。

更にこれからメディア発信は、
誰の目で見ても拡がる
のは確実です。
その中で「選択される」ためには、
どうすればイイと思いますか?

自分事ではなく、
他人事を発信
するのです。
そして「誰も知らない人」ではなく、
「誰もが知っている人」がご出演されれば、
視聴者(聴取者)が増えるのは、
誰もが分かる答えでしょう。

ザイオンス効果と行動経済まとめ

ザイオンス効果と単純接触の法則は同じです。
公人や有名人でもないのに、
コチラが発信した内容をシェア拡散
されるのは、
なかなか出来ない事です。

自分事ばかりを発信している人には、
内容が伝わりづらいかもしれません。
直接的報酬しか見ていない人も同じです。
この答えに良いも悪いもありません。
しかし直接的報酬の方は報酬が目的ですので、
繋がらないと離れます。
その人を見ていないのです。

しかし「心の繋がり」を期待する人は、
間接的報酬を組み立てながら、
仕掛けを作っていきます。
行動経済学は「間接的報酬」要素が強いのです。

ザイオンス効果を誤って扱うと
「逆に人から嫌がられてしまう」
という危険性
もありますので、
使い方をしっかりとマスター頂きたく思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?