見出し画像

崩壊スターレイルの景元将軍はいいぞ!!!!【ゲームキャラプレゼン+性能解説】

ついにこの時がやってまいりました。スターレイル最推しキャラ景元将軍復刻!!!!ヤッターーーーーーーー!!!!ドンドンパフパフ!!!!!一日早いけどフライングお祝いしちゃうよ!!!!!!!

\祝!!!景元将軍ガチャ復刻!!!!/

氷原グマの子供に祝われてご満悦な将軍

著者はキャラは持っているんですがモチーフ光円錐を長らく持っていなかったので、今回絶対確保の気持ちで石を溜め込んでおります。
最推しなのに何故当時餅武器を引かなかったのか?その時はまだ最推しじゃなかったからだよ!とりあえず顔の良い小野Dだからキャラだけ引いとくかー程度で、はじめたての1.0後半時点ではどこでも雀出すバーチャル限定おじさんという認識でしかなかったよ!

今見るとバーチャル映像もクソかわいい

それが今ではすっかり最推し美少女未亡人ヒロイン扱いに。1.2以降の怒涛の展開で足を取られ、色々な過程を経てあれよあれよと将軍沼までの坂道を転がり落ちていきました。今では見事に頭のてっぺんまでズブズブです。ありとあらゆる角度から写真撮影しまくってフォルダ見返して毎日ニマニマしています。

初めて引いた限定キャラなのでスクショは残ってた

景元将軍を知ろう!

そもそも景元将軍とはどういう人なのか?
とりあえずこの公式キャラPVを見てみてほしい↓

滅茶苦茶かっこよくない?あと冒頭眠そうでふわふわしててかわいくない!?ふんわりした小野Dの声ヤバくない!?!?ちょっとでも気になったあなた、もっと将軍の事を知っていかないか?
そんなわけで今回はキャラとしての設定、魅力と性能の解説も合わせて景元将軍について語りまくろうと思います。著者だけが楽しい推し語りの時間だよ!!始めに言っておきますがクソ長いです
※2.0時点での情報です
※メイン垢の他にストーリー見返し用妹垢の画像も含まれます
※個人の感想・偏見含みます



キャラ設定紹介編

まずはキャラクターとしての魅力を知ってほしい!ということでキャラ紹介画像を用意しました。更にその補足についても記事に記載しています。

文章ミチミチになってしまった 読みにくくてごめんね!

↓以下補足です

どんな人?についての補足

羅浮の貿易の中心地『星槎海中枢』
  • 将軍が所属する仙舟・羅浮とは『仙舟同盟』と呼ばれる長寿種族たちが住まう六隻の巨大宇宙船の一つ。艇は星と同等に大きく、文化レベル・技術がとても発達している宇宙規模で強大な勢力です。艇の中には美しい自然や建物が存在し、仙舟人はそこで生活し独自の文化を築いています(世界観は超未来なファンタジー中華)その歴史はあまりにも長く、自分たちを不老長生にした豊穣の神『薬師』とそれに連なるものたちを討伐し、一般的な寿命を取り戻す事を主な目的としています。最初は不老長生を願ったのに、叶えてもらった後は逆恨みしているのもなかなか業が深い話である…。

仙舟・羅浮の外観
  • 仙舟には3つの長命種族が暮らしていますが、景元将軍はその中でも一番寿命が長い種族です。中には2000歳近く生きている仙舟人も。将軍もなかなかのお歳だと思われますが、医者や健康管理をしている専属機関からは心身共に健康体とお墨付きを貰っています。

仙舟人・狐族・持明族の三種の人種が共存している
  • それぞれの艇に将軍がいて、更にそれを束ねる元帥が存在します。景元将軍は帝弓七天将と呼ばれるうちの一人で、智謀と策略に長けている事から『神策将軍』の肩書を得ています。

  • 将軍の生まれは代々地衡司(雑務全般を取り扱う役所的な所)の家系で、退屈な人生を歩むのが嫌で親に反発して軍に入ったという経緯があります。軍に入った後は優れた知略を発揮し続け今の地位まで上り詰めました(本人は将軍になりたくてなったわけではない様子)

  • 羅浮は将軍の周到な計略によって平和が保たれてきたのですが、常に眠そうで怠け者のように見えるため『無眼将軍』と呼ばれています。漫才師に"就寝中の将軍様"というモノマネでネタにされているレベル。でもある程度仕事を把握している部下からの信頼は厚いように感じます(人格者であるため比較的良い上司ではある)

PVで紹介されてる時も眠そうな将軍
  • 随所で欠伸をしていたり寝落ちしかけている描写が多くあり、主人公と手合わせの約束をする時も眠くなるから午後以外にしてくれと指定されます。服屋に採寸しに行ったら寝落ちして部下にお迎えに来てもらった事もあるらしい。おじいちゃんの介護かな?

好きなものは?についての補足

室内外問わずどこでも雀出す将軍
  • 将軍の待機モーションに髪の中から雀が出てきて戯れるモーションがあり、開けた場所であればどんな場所にいても発生します。公式のショートアニメでも当たり前のように髪の毛から雀が出てくる(ちなみに将軍の公式MMDモデルには雀モデルも一緒についてくる)

↓将軍の髪から雀ちゃんが出てくるショートアニメ

  • みーみーは本来雪獅子なのですが、仙舟では絶滅した他世界から持ち込まれた子猫だと称され露店で売られていました。愛らしい見た目と鳴き声と肉球の虜になった将軍は多額の金で思わず衝動買い。買ったはいいけどよく考えたら自分は公務で忙しいため、お世話全般は参謀である青鏃に任せる事になります(大丈夫?明らかにIQ下がってない?)。成長し遺伝子調査で雪獅子と判明してからは流石にこの見た目でみーみーはないよね…という事で新たに『踏浪雪獅子』という名前をつけ直したそうです。神策将軍と呼ばれた頭脳を持ってしても食費問題は未だに解決していないらしい。どうするんですか暴食将軍!!!!

動物たちに囲まれながらボードゲームを嗜む将軍
  • 動物と戯れる以外で好きなものはボードゲーム。また子供の頃から冒険に対して憧れを抱いている様子。宇宙を旅する星穹列車にも興味津々で呼ばれてないけどウキウキで一人遊びに来たりする。将軍様が楽しそうで何よりでございます。

人間関係については?の補足

↑こちらの公式ショートアニメで師匠の『鏡流』、弟子の『彦卿』との師弟関係が描かれています

剣首だった頃の鏡流師匠
  • 鏡流師匠はかつて羅浮最強の剣首でしたが、『魔陰の身』と呼ばれる狂気の病で狂い、全てを切り尽くす同胞殺しの罪を犯してしまいました。それを止めるため将軍はかつての師匠と対峙する事になります。ショートアニメ「飛光」はその時の戦いの様子を描いています。将軍の事は罪人となってしまった自分に比べ本当によくやっているとかなり高く評価しているようです。己の剣技の継承に対し積極的で、間接的な将軍の弟子である彦卿くんの成長も喜ばしく思っています。

剣を買い将軍からのお小遣いを使い尽くす彦卿くん
  • 彦卿くんは幼いながらも景元将軍の護衛でもあります。本人が物心つく以前に将軍がどこかから連れてきたらしいのですが、その出自と血縁関係は不明。育ての親である将軍に恩義を感じており、将軍に仕える事を何よりも誇りに思っています。既に滅茶苦茶強いのでかつての鏡流師匠のような過ちを辿らぬよう、将軍は挫折しない程度の失敗を彦卿くんに経験させるようにしています。

『雲上の五騎士』 左から応星・丹楓・景元・鏡流・白珠
  • 将軍はかつて『雲上の五騎士』と呼ばれた軍の英雄五人組のうちの一人でした。種族も生まれもバラバラな五人でしたが、集まって乾杯し共に酒を飲み合うくらいには仲良しでした。しかし白珠が戦死したのをきっかけに関係が瓦解。応星と鏡流は罪人に、丹楓は転生、唯一変わらないまま取り残されたのは将軍だけとなってしまいました。いつもニコニコ穏やかな表情の将軍も、旧友と接する時はその表情が切ないものに変わります(そのせいか未亡人オーラがすごい)

雲上の五騎士時代が描かれたショートアニメ

変わり果てた旧友二人を見て過去を想い憂う将軍
師匠が獄送りされる時の表情が切ない

戦い方は?についての補足

『石火夢身』を構える将軍
  • 陣刀の名前は石火夢身(せっかむしん)。かつての友人応星が制作したものです。

  • 神君の正式名称は神宵雷府総司駆雷掣電追魔払穢天君(しんしょうらいふそうしくらいせいでんついまふつあいてんくん)と言います。これは歴代の将軍が帝弓の使命から代々賜っているものです。見ての通り名前が滅茶苦茶長いので普段は将軍も神君と呼んでいます。

『神宵雷府総司駆雷掣電追魔払穢天君』 デカすぎんだろ…
  • 将軍なので当然強いと書きましたが、鏡流師匠からは武の才能があるとは言い難いと言及されています。ただ師匠から剣を教わっていた事、魔陰に落ちた師匠と対峙し退けていた事、羅浮一の剣士と呼ばれる彦卿くんに手合わせで負けた描写がない点を踏まえると、決して弱いわけではない事が伺えます。武の才能はないかもしれないが生きてきた年月が長いため、それ相応の実力が備わっている…と個人的に解釈しています(将軍になってからは神君の影響もでかそう)

将軍の推しポイント語りコーナー

ここからは著者が将軍の推しポイントを語り尽くすコーナーだよ!!
※個人の感情多く含みます

将軍のふんわり声があまりにも好きすぎてつらい

以上でキャラプレゼンコーナーは以上になります。他にも色々な沼い関係性とか語り尽くせない魅力が山程あるんですけど、ガチでキリがないので流石にこの辺にしておきます。景元将軍というキャラの魅力について少しでも伝えられたでしょうか?
もっともっと知りたいですか?なんと将軍の公式Wikiページでボイスもキャラストもビジュアルも好きなだけ見れるし聞けるんです!!!イエーイホヨバサイコー!!!!!
↓端から端までたっぷり将軍のサイコーページだよ!!!思う存分堪能していってね!!!!!


性能解説編

まだ続くんじゃよ!!!!
将軍がどういうキャラなのかはわかったけど戦闘では強いの?どう使えばいいの?オススメ装備は?立ち回りは?そんな数々の悩みにお答えすべく、ここからは真面目な性能解説コーナーです。最推しではありますが客観的に見た正直な感想、強み・弱みも全て記載していきますのでよろしくお願いしまぁぁぁぁす!!!!!

ドヤ顔で解説する符玄ちゃんがかわいい公式解説動画も参考にどうぞ↓

※当方微課金勢なため限定キャラや限定餅の凸をしていない状態のデータになります

性能解説と立ち回りについて

スキル(全体攻撃)
必殺技(全体攻撃)
神君の追加攻撃(バウンド)

主に追加攻撃主体のキャラクターで、将軍とは別に動く『神君』のバウンド追加攻撃が最大の火力源になります。追加攻撃>必殺技>>スキル>>>通常攻撃くらいのイメージ。

行動順の一番下が神君。赤丸の数字が神君の段数
段数はここからも確認できる

神君の攻撃回数は3~10段階で強化され、将軍がスキルや必殺技を撃つと神君の攻撃段数が溜まります(スキルは2、必殺技は3)。通常攻撃では溜まらないので基本使いません。
将軍が動いて段数貯める→神君の番が回ってきたら段数を消費して攻撃→段数リセットという流れの繰り返しです。段数を貯める度神君の速度も上がっていくので、早めに追撃を叩き込むためにばんばんスキル・必殺技を撃っていきましょう!
基本的に会心ダメージが上がる段数6以上になるよう将軍を行動させる必要があります(あくまで最低ラインなのでなるべく8以上が理想)。
SPが足りなくて通常攻撃しかできなかった…なんて事にならないようにしましょう。


強みは?

  • バウンド追加攻撃で敵の靭性がゴリゴリ削れるので弱点撃破しやすい

  • 全体攻撃主体のキャラなので素材集め周回がサクサクできる

  • 虚構叙事適正も比較的高め

  • ちゃんとキャリーすれば無凸餅武器なしでも裏庭12★3でクリアできる程度の火力がある

片方だけ激特化というわけでなく裏庭・虚構叙事双方でまんべんなく使えるのがいい所。
全体攻撃キャラだけどメイン火力がバウンド追加攻撃なため、単体相手には全く火力が出ないというわけではないです。
元々弱点撃破効率が良いけどルアンと組み合わせると一瞬で靭性カチ割れるので更に気持ち良い。

無凸餅なし将軍で裏庭12を★3クリアした時の編成

弱点は?

  • 他の限定アタッカーに比べるとインフレの波に置いていかれ気味

  • 将軍が行動阻害されると神君も動かないのでデバフ解除要員が必須

  • 神君が動く前に将軍がたくさん行動しないと火力が出ない

  • メイン火力の神君が動くまでが遅い

  • 素の速度が低いため遺物の速度サブステ厳選やサポーターからの速度補助が必須

ソシャゲキャラとして生まれた以上インフレの波には抗えない悲しい運命。
火力源の神君の初期速度は予め決まっていて60とかなり遅め…メイン火力が鈍足なのつらお。
そして同じ限定知恵キャラ最大のライバル『アルジェンティ』が実装された事により、周回効率・総合火力もすっかり追い越されてしまいました…。

でも一緒に並べると目の保養になる 知恵長髪男イイワァ~


で、結局引いた方がいいの?

結論:好きなら引け!!!!!!!
上述した通り初期キャラのためインフレの波に置いていかれ気味なので、単純に全体攻撃で火力求めるならアルジェンティの復刻待った方がいいです。裏庭に至っては壊滅五騎士の飲月・刃・鏡流が強すぎてこの三人だけで破壊し尽くせるので、ぶっちゃけいなくてもそんなに困りません。虚構叙事である程度活躍できますが、恒常で手に入る姫子やヘルタの方が適正高いのでそっちだけでも十分。あとここにおいてもやっぱりアルジェンティがクソ強い。ぅゎ純美っょぃ。
一応大公遺物の登場で実質的な強化を得ましたが、今わざわざ引きに行く程の性能ではないです。新キャラ雷属性の黄泉も控えていますしね。
こんだけ推しといてこの結論はつらいですがこれが現実。ああ無常。
でもキャラを所持していると好きなだけ写真が撮れるし、雀ちゃんがいつでも召喚できるのは爆アド。見た目が好きなら引いておけ!!!!それだけは後悔はしない!!!!

推しがいるだけでモチベ爆上がり 所持していれば普段見れないような瞬間も撮影できる

そんな現実を目の当たりにしても将軍を使いたい方!!!同士ですね!!!ここから先はおすすめ装備やパーティ編成の紹介になります。共に将軍を強くしていきましょう!!!

おすすめ装備

一般的な将軍基本セット

【遺物】

・灰燼を燃やし尽くす大公×4セット
追加攻撃と素の攻撃力が上がる現状のベストセット

揃うまでの繋ぎはとりあえず草の穂ガンマン×4とかでもいい。あくまで繋ぎだから!!【ガンマン×4】→【ガンマン・大公×各2】→【大公×4】といった感じに徐々にいいものに付け替えていきましょう。

前は雷鳴轟くバンド×4がベストでしたが、どうせ大公に乗り換える事になるのでそのために集めるのはオススメしません(純庭教会の聖騎士シリーズを集めるために周って落ちた副産物を使うとかならアリ)

【オーナメント】

・自転が止まったサルソット
会心率盛れて追加攻撃と必殺技の威力が上がるので相性抜群!
効果発動には会心率を50%以上盛る必要がある。

・蒼穹戦線グラモス
速さ160以上にできるなら効果最大でサルソットより強くなる!
パーティにアスターを入れたら速度爆盛りできて楽。それ以下ならサルソットの方が良い。

著者もグラモスにしたかったけどピノコニーの方しか出なくて泣く泣く諦めた…

ステータス関連

悔しみしかない速度

【装備のオススメステータス】

・メインステ
胴体ー会心率
脚ー速度or攻撃
オーブー雷与ダメor攻撃
縄ー攻撃

※脚の速度攻撃どちらがいいかは後述の速度項目参照
オーブはステがいい方で

・サブステ優先度
会心率≧会心ダメ>速度>攻撃%

【速度はどれくらい盛ればいい?】

将軍が動きまくらないと神君の火力が出ないので、バフ込みで速度134以上ある状態がベストです。速度靴推奨。
但しブローニャやアスターを入れるならそんなに盛らず攻撃靴でOK。ブローニャは将軍の次に遅く、アスターは逆に早くしましょう。
ルアン・メェイを一緒に入れるなら将軍の元の速度は最低124以上あれば大丈夫です(ルアンの天賦レベル10の場合)
オーナメントをグラモスにするなら160以上にしましょう。

【会心率と会心ダメージは?】

サルソットの効果発動のため会心率は最低50%以上は欲しいです。理想は70%以上。将軍はスキルを撃つと会心率が10%上がるので90%以上にはしなくても大丈夫です。
会心ダメは会心率の2倍以上が理想とされています。遺物厳選頑張ろう~!

餅武器以外のオススメ★4光円錐


・朝食の儀式感

攻撃系の技全部の与ダメが上がるので無難に強い。うちの将軍もずっとこれつけてました。無料配布なのも◯

・「私」の誕生

追撃の与ダメが上がるので相性良し。但しスキルや必殺技は上がらない。

・今日も平和な一日

最大EPに応じて攻撃全体の与ダメが上がる。ナナシ光円錐なので課金必須。

・銀河が陥落した日

基礎攻撃値が上がり弱点属性の敵2体に同時攻撃すると会心ダメが上がる。虚構叙事のような敵がいっぱい出る時に。無料配布。

オススメパーティ・キャラ

バフ枠1~2、デバフ枠0~1、耐久枠1が理想バランス。

編成例)符玄・将軍・ルアンメェイ・トパーズ

【役割別オススメキャラ】

・バフ枠
停雲・ルアンメェイ・ブローニャ・アスター・寒鴉・花火

停雲はEP補強バフで将軍の必殺回転率を上げられます。同属性なのでピノコニーオーナメントや光円錐『惑星との出会い』で更に将軍の火力を上げられるのも◯
速度が足りない時はルアンorブローニャorアスターor寒鴉で補強しましょう。ルアンは誰と組み合わせても強いので当然将軍とも合う。
ブローニャ入れるならSPをガンガン使うので、他二人はSPあまり使わないキャラで埋めた方が吉。
※ブローニャ以外の調和キャラは将軍より速度を速くしましょう

追記:新キャラの花火とも相性良いです

・デバフ枠
トパーズ・ペラ・銀狼

トパーズは敵一体に追加攻撃の被ダメが上がるデバフをつけてくれるので、追撃主体の将軍にはとてもありがたいです。
ペラは高頻度必殺で全体防御ダウンを付与できます。
銀狼は強制的に味方の属性の弱点付与ができるのでどこでも将軍でゴリ推ししたい時に。ただし付与対象は単体なので注意。

・耐久枠
符玄・フォフォ・羅刹・ナターシャ・リンクス

将軍が動けるようデバフ解除要員は必須です。
符玄は行動阻害デバフを防いでくれるうえに会心率まで上げてくれます。フォフォはEP回復も使えるので必殺回転率が上がって神君の段数も上げやすいです。
羅刹は自動発動回復でデバフ解除ができてSPも節約できます。

・サブアタ一人入れるなら?
刃or鏡流

将軍はSP使いたいタイプのアタッカーなので、入れるなら比較的SP消費の少ないこの二人かと思います。著者はマップ探索とかする時に刃とダブルアタッカー編成にしてます。

【著者がよく使ってる編成紹介】

速度靴キャリー編成
攻撃靴キャリー編成
ストーリー攻略・マップ探索用編成

※もれなく全部に羅刹が入ってますが敵の攻撃が痛い時は符玄に変えてます。SP供給自動回復マンが便利すぎてぇ・・・
うちにフォフォはいない

模擬宇宙は何の運命がいい?


・愉悦
追撃主体の将軍と相性◯

・知恵
素の必殺技の威力がそこそこ高めなので活かせる。
必殺技の回転率が飛躍的に上がるため神君の段数を10にしやすい。



以上が性能解説になります。
気付いたら記事がものすごく縦長になっていたヒエ~~~~~最初の記事で今後あんま更新しないとか言っておいて3日連続更新しててわろた。そんだけ情熱が止められねぇ程将軍が魅力的だって事だね!!
とにかくこんなクソ長記事をここまで読んでくださりありがとうございました!

てかだいぶ将軍の布教に貢献したと思うので明日の光円錐ガチャすり抜けないでくれるよな!?な!?!?花火もすり抜けないでくださいマジでお願いしますこの先アベンチュリンも控えてるしキャラ餅揃えたいんです~~~~!!!!!!!!


※ガチャ結果は後々報告する予定です

追記:無事確保できました

ようやくうちの将軍が餅ありに ヤッタ~~~~~~~~~~

しかも同時PUの花火のお陰で将軍めっちゃ強化されてうれしい

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?