yoshino

30年勤めたIT企業を現在休職中。男性、家族持ち。 働き疲れたので、ちょっと人生を休み…

yoshino

30年勤めたIT企業を現在休職中。男性、家族持ち。 働き疲れたので、ちょっと人生を休みます。 適応障害、休職の過ごし方、生き方の気付きなどを投稿。 読書と映画好き。たまにnoteに映画の話題も出ます。 若い頃はバイクツーリングで全国各地を巡る日々。

最近の記事

生成AIを丸コピペした文章って、見る人が見れば分かるよね

ChatGPTをはじめとする生成AIの進化と利用シーンの拡大はすさまじく、Google検索並みに、一般の人が使うようになっていますよね。 ブロガーやライターの世界でも、当然のように有効活用しようというトレンドがあるようで、省力化に絶大な効果があるようです。 「どんどん生成AIを活用して、短時間で文章を仕上げよう」という主旨のノウハウも見たことあります。 私もたまにChatGPTは使いますが、「ChatCPTに聞いてみたら、このような回答でした」って感じで、 ・生成AIの

    • ピアニスト角野隼斗が魅せた、着信音への反応に鳥肌で鬼ループ

      「天才」と言われているピアニストの角野隼斗(すみのはやと)さんが、コンサート中に起こした小さな奇跡が話題になっています。 ハフポストの記事リンクを載せておきます。 角野隼斗さんについて私はピアノは全く弾けませんが、妻が少々弾けるのと、子供たちがピアノを習っていることから、角野隼斗さんの存在は知っていました。 というか、本名よりもYouTube名の「かてぃん」としてのほうが馴染みがあります。妻が一時期、かてぃんのYouTubeにはまっていたし、テレビにも出てましたからね。

      • これが分かっていない人は、決して幸せになれない

        「幸せになれない人」っていうのは、確実に存在するという話。 ご安心を。 一生、幸せになれない、というわけではなくてね。 これが分からないと「幸せな人生」にはならないよね、ってこと。 分かります? 簡単なこと。 「自分がどうなれば幸せな状態なのか?」を知らない場合です。 あるいは、盛大な思い違いをしている場合。 そりゃそうだ。当たり前。 当たり前なんだけど、案外そのことをきちんと認識できていない人って多いんじゃないかな。 「幸せ」に関する本や記事は山ほどありますね。

        • なぜ仕事が面白くないのか?仕事の5パターンを分析

          こういう心当たりはありませんか? ✅同僚は楽しそうに仕事をしているのに、自分はとてもしんどい ✅同じチームのメンバーで、楽しんでいる人と、つまらなさそうな人がいる ✅仕事はできる方だと思っていたのに、部署を異動してから苦戦している これは、スキルや経験の差、または興味、関心の違いと思われていることが多いと思います。 もっと勉強をしたり経験を積むことで、その仕事の面白さが分かり、難なくこなせるようになるはず、と考える人もいるかも。 でも、本当にそうでしょうか。 仕事の

        生成AIを丸コピペした文章って、見る人が見れば分かるよね

        • ピアニスト角野隼斗が魅せた、着信音への反応に鳥肌で鬼ループ

        • これが分かっていない人は、決して幸せになれない

        • なぜ仕事が面白くないのか?仕事の5パターンを分析

          ポジティブはポジティブだが、ポジティブポジティブはネガティブ

          「ポジティブ」という言葉は、ポジティブな言葉ですよね。 なにかおかしなことを言っていますよね、私。 ええ、自分でもおかしなことを言っているな、という自覚があります。 タイトルからして、何を言っているのか意味が分からない。 ちょっと辛抱してお付き合いください。 ポジティブという言葉は、近年はほとんど日本語として、日常的なシーンで使われています。 改めて、広辞苑で意味を調べてみましょう。 んー?日本語の意味のほうがピンときません。 英和辞典ならどうでしょう。 説明長

          ポジティブはポジティブだが、ポジティブポジティブはネガティブ

          【note】アイコンかぶり解消キャンペーン

          日曜なので軽めネタで。 記事にスキを付けてくれている人を見て、 「あ、このアイコンの人、また見に来てくれてる♪ ありがとー… ・・って、別人じゃん!」 ってなことが、たびたびありまして。 noteをやっている人なら「あるある」ネタかもしれませんが。 過去にも、noteでアイコンかぶりの件を記事にした人はいると思います。 フォロワーを増やしたいなら、アイコンは独自のものにしよう、という文脈で語られているんじゃないかな。 でも言いたい。 フォロワーやスキを集めたい人だ

          【note】アイコンかぶり解消キャンペーン

          車のエンジン故障と修理の顛末記

          良い話でも役に立つ話でもないです。 車を持っている人じゃなければ意味がないかもしれません。 読み飛ばしてもらっていいですよん。 車のエンジン故障の顛末先日、車のエンジンが故障しちまったよという記事を書きました。 📗【休職中】たまには日常ネタ、体調不良、ポイント当選 「1記事、1メッセージ」の原則を、軽く破っている日常回です。 まあそれほど厳密にこだわらないでいいじゃん的な。 さて、車の故障が症状がどんなだったかというと、 ・子供を習い事に送っていった帰りのこと(距

          車のエンジン故障と修理の顛末記

          【note運用】ゴールが明確になっているか?

          note開始4ヶ月半くらい経過。 時たま、自分のnote運用について、振り返ったり考察したりしています。 130記事以上書いたので、ちょっとはnoteについて語ることもできるようになったかな、とも思います。 機能を使いこなしている、という意味では全然なくて、運用面。 「noteで自分が目指したいのは何だ?」をはっきりさせておくのは大事じゃないかな、ってこと。 ここが明確でないと、どうしてもブレてしまう可能性が高くなります。 一度、よく考えたほうがいいテーマだなと思った

          【note運用】ゴールが明確になっているか?

          【休職中】たまには日常ネタ、体調不良、ポイント当選

          始業式、入学式から、2週間ちょっと経ちました。 下の娘は今年から中学生、真新しいセーラー服と、自転車通学に慣れた頃、と言えます。 お子さんがいらっしゃる方はご存じでしょう。 1週目~2週目にかけては、自転車通学のための交通安全講習会、新入生テスト、身体測定、学級委員会、部活紹介、参観日、家庭訪問など、学校行事が目白押し。鳥のメジロはかわいいから推せる。 家庭訪問は数日かかるので、その間は短縮授業となって、下校も早くなるみたいでした。 買物に出かけて14時~15時頃に帰

          【休職中】たまには日常ネタ、体調不良、ポイント当選

          「死んだら、それが寿命」という言葉で気付いたこと2つ

          「死んだら、それが寿命」 過去に私が聞いた中で、ずっと記憶に残っている言葉。 なんと分かりやすい。そして深い。 当たり前すぎて、なかなか言えない言葉。 どういうシチュエーションで?若かりし頃、クルージング&バーベキューに誘っていただきました。 クルージングというと、富裕層の優雅な遊びのような響きですね。 そんな大層なものではなく、プレジャーボートで海がきれいな別の漁港に行って、バーベキューや遊泳を楽しむ、みたいな漁村レジャーです。 手伝い要員として参加。 船のオー

          「死んだら、それが寿命」という言葉で気付いたこと2つ

          MBTIって何か知らなくて、初めてやってみた結果

          時たま、noteをやっている人のプロフィールで見かける、謎のアルファベット記号。 これは何だろう?と思っていたのですが、調べてみたら「MBTI」という性格診断テストのタイプでした。 MBTIとは?設問に答えていくタイプの性格診断。 これだけ聞くと、別に目新しいものでもなさそうだけど、近年特に若い世代で流行っているとのこと。 MBTIって何の略か? マイヤーズ=ブリッグス・タイプ指標(Myers–Briggs Type Indicator) MとBは人の名前の頭文字で

          MBTIって何か知らなくて、初めてやってみた結果

          note運用について、あーだ、こーだ、うーだと考える

          note投稿4ヶ月目に入っています。 今まで、なんとか毎日投稿が続いていて、記事数は130を超えました。 今回は特に節目ではないけど、これまでのnoteの活動について振り返ってみます。 記事の文字数について一番文字数が多い投稿(5,125文字) 記念すべき第1回目の投稿が、一番の長文でした。 そもそもnoteを始めたきっかけであり、力が入っていたってことですね。 一番文字数が少ない記事(566文字) 子供の学校が春休み中、短時間でチャチャっと書いてアップした記事。

          note運用について、あーだ、こーだ、うーだと考える

          「リア充」は爆発じゃなくて目指すものだよね、今の時代

          現実生活(リアル)が充実している様子、または人を「リア充」と呼びます。 主に、非リア充な人が、リア充を揶揄するニュアンスで使われます。 ん、「揶揄(やゆ)」って漢字は難しいね。 キーボードでは打てるけど、手で書けと言われたら書けません。 憂鬱、魑魅魍魎、躊躇なども同じく。 揶揄は「からかう」とか「茶化す」という意味です。 おっと、今回考える言葉は、揶揄じゃなくて「リア充」でした。 本来、リア充は良いことなのに、特にネットの世界では自虐や妬み、嫉妬などネガティブな文

          「リア充」は爆発じゃなくて目指すものだよね、今の時代

          悩みがどうでもよくなる、スケールがでっかい呪文

          「海のように」「空を見上げて」のように、スケールの大きい存在を実際に見たり、イメージすることで、人間ってちっぽけな存在だな、と実感することはありますよね。 まあ、そういう系の話です。 過去に聞いた中で、とてつもなくスケールの大きいフレーズ、なおかつ今でも心に刺さって抜けない言葉をご紹介しますね。 それは、 ↓ ↓ ↓ 『ビー・トゥルー・トゥ・ユア・プラネット』( Be true to your planet) もちろん、私のオリジナルの言葉ではなくて。 住倉良樹さ

          悩みがどうでもよくなる、スケールがでっかい呪文

          鋼のメンタルよりも、いつも心に柳の木を

          どんなストレスやプレッシャーにも動じない強メンタルの人を「鋼(はがね)のメンタル」と表現するのを聞いたことがあります。 強そうですね。 逆の意味で「豆腐メンタル」という言葉も聞いたことあり。 弱くて脆くて、崩れやすいってことかな。 勝手な想像ですが、外資系企業や金融・商社・広告業界などの第一線で活躍しているビジネスマンなどは、鋼のメンタルを持ってそうな印象です。 しかし、過酷な世界で活躍している人ではない、一般的で平均的な社会人の多くは、そこまで強靱な心を持っているわけ

          鋼のメンタルよりも、いつも心に柳の木を

          経験は武器だが、「ない」を「ある」に変える思考

          経験は大事、という話。 当たり前と言えば当たり前。 ところで、「経験」と「体験」はどう違うのでしょうか? ちょっと調べてみると、「体験」は行為自体を指すのに対し、「経験」は、そこから身に付いたものも含まれる、ということです。 「試しにやってみる」という場合は「体験」って言いますよね。 観光地の民族衣装の試着、伝統工芸のモノ作りなども「○○体験」ですね。 これに対して、「経験」は何かを見たり行ったりしたことについて、個人の知識や理解を指す、とのことです。 「体験」は一

          経験は武器だが、「ない」を「ある」に変える思考