見出し画像

サクッと読める: 海外の動画を要約! ~データサイエンティストをやめた話 ~

私はよく海外の動画を英語とスペイン語で見るんだけど、その中でみんなにシェアできそうなビデオをピックアップして行く企画だ!

今回は燃え尽き症候群になったデータサイエンティストの話だ。短く軽快に書いてあるから、気軽に読んでね!


みんな、こんにちは!今日はちょっと重い話をしようと思って。なんと、私、Spotifyでのデータサイエンティストの仕事を辞めたんだ。ええ、本当に。驚いた?私もだよ。でも、この決断に至るまでの経緯をシェアしたいと思って。なぜなら、私の体験が、同じような状況にあるかもしれない誰かの役に立つかもしれないから。

夢の仕事からの目覚め

まず、Spotifyでの仕事は私の夢の仕事だったことを知っておいて。大学時代からずっと目指していたんだ。そして、インターンから正社員になれた時は、まさに夢が叶った瞬間。最初の3年間は本当に素晴らしい経験だった。でも、ここ1年半、物事が変わり始めたんだよね。

バーンアウトへの道

仕事はめちゃくちゃハード。一人で最優先プロジェクトを担当して、毎日10~14時間働いてた。ストレスで不眠症になっちゃって、趣味のビデオ作成もできなくなったんだ。仕事と私生活のバランスが完全に崩れて、バーンアウトしてしまった。上司やセラピストからも「バーンアウトしてるよ」と言われたけど、自分では気づかなかったんだよね。

経済状況とキャリアの行き詰まり

さらに、経済状況の悪化でキャリアの上昇も見込めなくなった。働き詰めでもキャリアは停滞していて、もう何をしても前に進めない感じがしてた。それで、他のチャンスを探すことにしたんだ。

自己発見と新たな一歩

そこで、ちょっと時間を取って、自分自身と向き合うことにしたんだ。そして、自分の健康と幸福を優先するために、仕事を辞める決断をした。今は、フルタイムのコンテンツクリエイターとして、新しいチャンスを探しながら、自分のペースで仕事探しをしているよ。

前向きに、そして感謝を込めて

この決断は簡単じゃなかったけど、自分自身のため、そして自分の未来のためには必要だったんだ。この経験を通じて、人生とキャリアは長い旅だってことを学んだよ。そして、自分自身を大切にすることの重要性もね。読んでくれたみんなには感謝してる。サポートしてくれてありがとう!


みんなも、自分の幸福と健康を第一に考えて、時には大きな決断をする勇気を持ってほしいな。そして、自分の人生の旅を楽しんでね。変化は怖いけど、新しい扉を開く鍵でもあるんだから。

感想

わかる!燃え尽き症候群気味だし、去年は特にひどかった。最近は少しずつ立ち直ってきたけど、頑張りすぎるとガス欠しちゃうよね。でも、そういう時こそ新しいチャレンジが大切だと思う。この人は勇気を持って行動に出たからすごい👏


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?