見出し画像

ストレス発散方法と注意点⑤好きなものを食べるのは良いが、暴飲暴食するな!

皆さんは1日食事を何回摂りますか?

途中、おやつのようなものも挟むとしたら、
その食事の回数は何回になるでしょうか???

食事におけるベストの回数、
基礎代謝から算出する自身のベストのカロリー摂取、
様々な説がそこにはあったりします。

今回のお話は別にそれを明確に
皆さんにお伝えする事が目的ではありません。

メンタル面から考えてのベストは

【お腹が減ったら食べる。】

【たった一口でも良いから美味しいもので心を満たす。】

これでしょうか。

食は命の営みでもあり、
そこを充実させる事は人生の喜びにも直結するでしょう。

故に、ストレス発散、解消に効果は絶大なんです。

今回のテーマは、そうであるからこその注意喚起です!

妻の大好物を並べてみました☆週末の我が家の夕食でした☆

日々意識すべきストレス発散方法とやっちゃいかん事10選!

⑤好きなものを食べるのは良いが、
        暴飲暴食するな!


暴飲暴食の原因というものでよく語られるのはストレスです。

そもそもストレスって何なのか???

わかりやすく言えば、

自身の思い通りにならない出来事によって起こる内部反応。

不快感というか・・・そういうものです。

思い通りにいけば心地良いっていうところがポイントで・・・
つまり大きく関わってくるのが人間の行動原則でもあり、
際限のないもの・・・【欲求】なんです。

日々、自身が持つ【欲求】が叶ったり、叶わなかったりする訳ですが、
ストレスを強く感じている方というのは、その【欲求】が
多く、他者などの自身ではどうにもならないところに向いており、
叶わないという体感が多い傾向があると言えるでしょう。

そして、多く抱えた思い通りにいかない状態(ストレス)を解消すべく、
自身の【欲求】を叶える事で埋めようとする訳です。

それも・・・

自分が手軽に危険なしで叶えられる【欲求】で
穴埋めしようとするんです。

故に

過眠や暴飲暴食というのが選びやすい欲求の捌け口になる訳です。

しかし、この暴飲暴食と言うものの悪循環を知っておくのも大切です。

食べたいものを食べたいだけ、
ストレスの捌け口として選んだとして・・・

身体の中では何が起こるかと言えば、

多量の食事による急激な血糖値上昇に対して、
それを正常に戻そうとインスリンの分泌が行われ、
食後の急激な低血糖が起こります。

低血糖が起こるとそれをまた上げるべく、
脳が空腹反応を起こす事があるんです。

つまり・・・

さっき食べたのに・・・もう腹減った・・・

っていう状態です。

忘れてはいけないのは暴飲暴食はストレス解消の為に行った行動です。
この空腹は食べたいという【欲求】を生みます。
新たなストレスを抱える羽目になる事よりも、
多くの方は解消しやすい【食欲】を満たす事を選んでしまいます。

また暴食に走れば、血糖値の上下により、また空腹を感じる。

正に悪循環です。

栄養バランスが崩れていれば、それによっても
精神のバランスを崩したりもしますし・・・

肥満や生活習慣病が問題となれば、
また新たなストレスを抱えてしまいます。

さあ、あなたはストレスの捌け口に暴飲暴食しちゃってませんか?
一度作られた悪循環は脱するのに強いストレスを感じますよ。
気を付けて!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?