見出し画像

【当然】同じ環境でも兄妹みんな、違う人間になるのね。

妻の実家にて家族5人、過ごさせていただいてます。

今更書く様な事じゃないですけどね。

全く違う発達の様子を見せる3人。

兄妹3人で初滑り(笑)

長男は発達のスピードが早すぎて、
周りとの違和感を早々に感じているっぽい。

半年で立って、10ヶ月で立ち、1年で歩いてた、、、
なんてのは周りでは有名な話。

次男は僕ら夫婦に初めて赤ちゃんってこう!ってのを
教えてくれた様な良くも悪くも普通の子。
セオリー通りの発達で良い意味で面倒をかけてくれた。
夫婦に子育ての普通を教えてくれた感じ。

長女も今の所は普通(笑)

都内の水遊びスポット。長男についてく次男。

同じ環境で、同じ様に接しているのに、性格も好みも全然違うんですよね。

長男は天才肌。大人と同じ事を
大人と同じ様にやる気しか見えない。
遊び全般が激しく、謎の雄叫びもある。

こんな感じ(笑)

故に生意気とも取れるが、ハッとする様な入り方で思わぬ仲良しを作って来たりするから、、、

うん。邪魔しない様にしよう。
と言うのが親達の結論(笑)

親の影響として、芸術肌なところと虫と仲良しなところはあるかな?

次男は正に次男!
長男の後をついて、泣かされまくる事で根性のある感じになってる、、、
と思いきや、高いところや虫は嫌いだったり、、、
ハッキリしてる意味合いではそれも根性か?(笑)

長女はやはり女の子。
男達の野蛮な遊びのそばに居ながら
極々普通に母性を滲み出させている。

水遊びも控えめな次男。

親の影響は間違いなく大きなものとしてある。
それは多くの悩み事と向き合わせてもらってるから
事実として感じるものではある。

だけどさ、、、

こうして見ると、全然それだけじゃないよね(笑)

同じ様に育てても全然違う人間だと実感するやりとりだらけ。

だからさ、

親がすべき事って、

何かに当てはめず
人として子供を見つめる事だと思います。

独立した人として。

朝から長男とランニング。子供全員と公園遊びの結果。

どんな人になるのかなぁ???

それぐらいのスタンスが一番!

こうなって欲しい!なんて考えたところで、、、
だよね(笑)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?