あいち生協 機関誌 「歓びの木」

あいち生協の機関誌「歓びの木」をお届けします! ▼公式HP(ホームページ) https…

あいち生協 機関誌 「歓びの木」

あいち生協の機関誌「歓びの木」をお届けします! ▼公式HP(ホームページ) https://ichoice-coop.com/aichi-coop/ ▼Instagram(インスタグラム) https://www.instagram.com/aichi_seikyou/

マガジン

最近の記事

    • 【特集】知らない間に“農薬”を飲んでいる!?

      5月は、新茶のシーズン。一年のうちで最もおいしいと言われる旬のお茶ですが、栽培に農薬がたくさん使われていることが多いのをご存じですか? 知らず知らずのうちに、”農薬”を飲んでいるなんてことも…!? 今回は、そんななかでも、農薬を使わない”有機レベル”の栽培を50年以上続ける「日本農産」を特集。社長の樽井さんに、お話を伺ってきました!

      • 【特集】あなたの推し見つけてみませんか?〜メーカー&生産者交流会

        コロナ禍を経て、満を持して復活した、あいち生協の大人気企画「メーカー&生産者交流会」! 参加しなければ聞けない商品づくりの“熱い想い”を、今回は特別にちょこっとだけ紹介しちゃいます!

        • 【生協からのお知らせ】みんなの活動予定カレンダー

          あいち生協で実施する活動や組合員活動、その他お知らせを紹介する「みんなの活動予定カレンダー」。 興味のある方は、あいち生協組織運営室まで、何でもご質問ください! 茶話会 〜クレープを作ろう!〜組合員活動グループ Happy Come Come 東三河で活動する組合員活動グループです。クレープを作って、みんなでおしゃべりしながら楽しく交流しましょう♪お子さま連れも大歓迎! 開催日:6月22日(土) 時間:10:00~12:00 場所:アイプラザ豊橋(豊橋市) 行ってみよう

        マガジン

        • 歓びの木2024年5月号
          8本
        • 歓びの木2024年4月号
          8本
        • 歓びの木2024年3月号
          8本
        • 歓びの木2024年2月号
          6本
        • 歓びの木2024年1月号
          7本
        • 歓びの木2023年12月号
          7本

        記事

          第60回「知ってみよう、聞いてみよう」 重イオ ンビーム (放射線)育種 !

          重イオンビーム(放射線)※育種米とは? 「重イオンビーム(放射線)育種米」とは、重イオンのビーム照射に よって特定の遺伝子を改変させたお米のこと。秋田や新潟など10の府県で開発が進められ、現在「コシヒカリ環1号」など22の品種が登録されています。 開発された背景には、日本が有数のカドミウム汚染国であることが挙げられます。そもそも、カドミウムは、銅や亜鉛の鉱脈に一定量含まれる元素で、人体に毒性があり発がん性のある物質です。イタイイタイ病の原因となり社会問題にもなった物質です

          第60回「知ってみよう、聞いてみよう」 重イオ ンビーム (放射線)育種 !

          2024年5月号 あなたのクチコミ❤わたしのレシピ

          【使用する商品】塩吹昆布 【クチコミ】「シンプルが一番」 食品添加物を使わないので、市販の塩昆布の味とは全然違います。まさに塩と昆 布!って味だけで、シンプルながら最高の味で白米を引き立てます。 ぼんぼり 他にも 「甘すぎず程よい塩味」 2歳の娘が昆布が大好きで、これでおにぎりを作ると喜びます♪ ほかの市販のものは甘すぎたりするので、必ず購入してます。 ふらんじぱにりんご 【今月のレシピ担当のコメント】「ぼんぼり」さんの口コミを参考にしました。食品添加物不使用の美味し

          2024年5月号 あなたのクチコミ❤わたしのレシピ

          2024年5月号 おたよりひろば&まちがいさがし

          組合員の皆さんから寄せられたおたよりを紹介します ~メンマチャーハン作ってみたい!~ 残った「メンマ」の利用法で「チャーハン」やってみたいと思います。うちも残らない派なので考えたことがありませんでした。袋やビンを開けたとたんラーメンにいれる分もなくなりそうなくらい皆が狙っているものですから… MM ~こんなに溜まるなんて!~ お風呂のお湯を出す時、始めに出る水を溜めて使う話を歓びの木で読み、私もペットボトルにためるようにしました。1回4リットルくらいはたまります。非常用にも

          2024年5月号 おたよりひろば&まちがいさがし

          2023年度第10回理事会報告

          【2023年度 第10回】3月27日(水)13:30/ワークライフプラザ れあろ会議室/ 理事14名(15名中)・監事3名(3名中) 活動報告(2024年2月) ●あいあい会議 2024年2月3日(土)、伏見「スペース七番」にて開催。11グループ中、9グループ (大人14名、子ども6名、計20名)の参加。2023年度の活動報告や、今後の活動についての話し合いを行った他、活動グループ同士の交流の場ともなりました。 ●よろこびの森カレッジ「~ろうきん

          ☆歓びの木4月号 誌面

          【特集】家庭菜園&ガーデニングの強い味方!自然由来の虫除け肥料 ニーム肥料

          ガーデニングに家庭菜園と、土いじりの季節がやってきました。 暮らしの土台である「土」を、簡単に農薬・化学肥料不使用で整えてみませんか?実は環境保護にもつながります! そもそもニームって?「奇跡の木」と呼ばれる薬木 ニームとは、インドや東南アジア原産の薬木「インドセンダン」のこと。1959年にドイツの昆虫学者が、数十億ものイナゴが襲来して空を覆いつくし、緑という緑を食い荒らすなか、まったく被害に遭わない木があることに気づきました。「立っ

          【特集】家庭菜園&ガーデニングの強い味方!自然由来の虫除け肥料 ニーム肥料

          組合員活動〜一緒に楽しんでみませんか?〜

          みんなで学び合い、日々のくらしをより豊かにする活動が「組合員活動」です。あいち生協の組合員ならだれでも参加することができます!気になる活動があれば、まずは組織運営室までお気軽にご連絡くださいね。 【子育て】あいちゃんクラブ託児付きのイベントや親子遊びなど、ママと赤ちゃんの笑顔あふれる活動をしています。子育て中の方~サポートしたい方までどなたでも参加できます! 【子育て・食育】食育キッズ工場見学や調理実習など、親子で「食」について考えるグループです。バランスの取れた食事、"

          組合員活動〜一緒に楽しんでみませんか?〜

          【生協からのお知らせ】みんなの活動予定カレンダー

          あいち生協で実施する活動や組合員活動、その他お知らせを紹介する「みんなの活動予定カレンダー」。 興味のある方は、あいち生協組織運営室まで、何でもご質問ください! バードウォッチングやまんじ隊長シリーズ 初夏の爽やかな空の下、野鳥・虫・植物など、いろいろな生き物を観察して自然と触れ合ってみませんか? 開催日:5月25日(土) 時間:10:00~12:00(予定) 会場:愛知県森林公園(尾張旭市) 表紙写真募集します!歓びの木 編集委員会 歓びの木の表紙に掲載する写真を募集

          【生協からのお知らせ】みんなの活動予定カレンダー

          第59回「知ってみよう、聞いてみよう」 やまんじ隊長「環境問題」を語る その1「環境問題」ってなんだ?

          「環境問題]…みなさんも強い関心がおありかと思います。「地球温暖化」「生物多様性の破壊」「水質汚染」「マイクロプラスチック問題」などなど。昨年終わりごろは「クマ!」も話題になっていました。これなどは「森林破壊」という「環境問題」と結び付けられているかもしれません。 一見多様なこれら「環境問題」も、共通項があります。それは「人間の関与」です。ざっくり言ってしまうと、人間が「幸せ」を求める行動が「環境の変化」を引き出し、回りまわって「人間の首を絞める」という構造になっているので

          第59回「知ってみよう、聞いてみよう」 やまんじ隊長「環境問題」を語る その1「環境問題」ってなんだ?

          2024年4月号 あなたのクチコミ❤わたしのレシピ

          【使用する商品】自然派Style鮭フレーク 【クチコミ】「安心で美味しいおにぎりはコレ!」 北海道産の鮭で食品添加物は不使用。かつ美味しい。お弁当のおにぎりによく使います。 カヌレ 他にも 「安心、美味しい、嬉しい♪」 朝ごはんやお弁当に大活躍です!原材料が安心な鮭フレークにやっと出会えてうれしいです。 Tomomin 【今月のレシピ担当のコメント】カヌレさんのコメントを参考にしました。北海道産の鮭を塩こうじと、なたねの油で作ってある安心安全な鮭フレークは、おにぎりにし

          2024年4月号 あなたのクチコミ❤わたしのレシピ

          2024年4月号 おたよりひろば&まちがいさがし

          組合員の皆さんから寄せられたおたよりを紹介します~レシピさんすごい!~ 歓びの木のレシピ担当の方、よくいろいろなメニューができますね。すごい、どのように考えているのかな? 私はいつも、夕食に悩んでいます。 ウタチャン ~パングラ作りたい!~ 「パングラ」(1月号レシピ)がとっても美味しそう。ぜひ作ってみたい!と思い、早速ソフトフランスパンを注文しました。楽しみです。 はる ~食品表示について~ 食品表示制度は私も改悪だと感じています。消費者の立場に立った制度が必要なはずな

          2024年4月号 おたよりひろば&まちがいさがし

          2023年度第9回理事会報告

          【2023年度 第9回】2月28日(水)13:30/ワークライフプラザ れあろ会議室/ 理事14名(15名中)・監事3名(3名中) 活動報告(2024年1月) ●よろこびの森カレッジ「アーカイブ配信 ~代替肉・培養肉・昆虫食って何だろう?~」 2023年12月25日(月)~2024年1月7日(日)、2023年7月に開催した講演会をアーカイブにて配信。申し込み50名。 ●よろこびの森カレッジ 「災害時に家族を守る~考えよう、普段の自分にできること~ 座