萬井公一

ヨロイです。中堅BtoBの機械設計×組合書記長×係長です。夢は『ええもん』をつくること…

萬井公一

ヨロイです。中堅BtoBの機械設計×組合書記長×係長です。夢は『ええもん』をつくること。 設計6年+品証兼務1年目+開発7年=プロパー13年。noteは憂いの鏡。有料記事には、無料記事やXでは書けない本音を。

最近の記事

内省2024.5

いつも大変お世話になっております。 萬井でございます。 5月も終わりますね。 ムッスコのお世話をしていたら、1ヶ月があっという間です。育休も来月末で終わりなので、そろそろ社畜スイッチを掘り起こさなければ…どこいったかなぁ🤪 さて、去年の内省は…? 横浜に行ったり明石でたまごやきを食べたり、充実していますね😋 去年の方が仕事は楽しかったです。やっぱり開発とマーケティングの方が楽しいですね(未練たらたら)。 で、一昨年は… なんか有料部分があるぞ!?😲 書いてある内容は

    • 内省2024.4

      いつも大変お世話になっております。 萬井でございます。 4月も終わりますね。 育休を開始して早くも70日が経ちました。こんなに働かない日々を過ごすのは、十数年ぶりです😲 復帰できるか心配です🤣 さて、去年の内省は… 人事評価の結果にイライラしていますね💦 思えば毎回イライラしていたかもしれません。実績を積み上げることで、昇格の順番抜かしをしようと藻掻いて、うまくいかずイライラしていました。 なんでそんなに焦っていたかというと、別部署で同年代の人たちが先に昇格していった

      • 内省2024.3

        いつも大変お世話になっております。 萬井でございます。 3月も終わりますね。 今月の内省を書き出したのは3日前で、まだまだ余裕やなと思っていたらもう31日でした。何ィィ!?スタンド攻撃されているッ?!😲 今月はフルで育休を取り、カワイイムッスコとカワイイツッマと戯れる日々でした!🥰 いろいろありましたがそれは後で語るとして、去年の内省は…? 喉元を過ぎてスッキリしていますね😂 試作機ちゃんや治具ちゃん、ピンチヒッターの話が懐かしいです。元気にしているかなぁ、試作機ちゃ

        • 内省2024.2

          いつも大変お世話になっております。 萬井でございます。 2月も終わりますね。 先月の内省の最後にお知らせしましたが、息子が産まれました👶✨ ツッマと同じように、ムッスコとネット上では呼ぶことにしています(理由は特にありません)。 母子ともに健康で、幸いすくすくと育っております🥰 そして、思い切って育休を取ることにしました。どう考えてもワンオペは大変なのと、私もしっかり育児をしたくて。なんせ2人の子供ですからね😳 育休を取って3週間経ちましたが、大正解です! 仕事から

          内省2024.1

          いつも大変お世話になっております。 萬井でございます。 こちら、本年の書き初めnoteでございます。遅くなりましたが2024年もよろしくお願いします🙇 さて、去年の内省は…? そうそう、香川に行きましたね〜! ネコチャンいっぱいヤッター!!🐈🐈‍⬛🐈🐈‍⬛ それと、#技術士 を目指すことにしたのも去年の1月でした。残念ながら筆記で落ちましたが、今年もチャレンジすべく、ちまちま勉強をしているところです。そろそろ冒険を導いてくれるガイド妖精さんを決めないとなぁ…🧚‍♂🧚‍

          内省2023.12

          いつも大変お世話になっております。 萬井でございます。 1年が終わりますね!今年も早かった… 12月は-11℃まで冷えた日もあれば、16℃ぐらいの日もあって、めちゃくちゃでしたね😲 さすがの私も喉が痛くなり、風邪薬を飲む羽目になりました。仕事のストレスで免疫が落ちたようです…😭 さて、去年の内省は…? ざーっと1年を振り返っていますね。 冒頭の熱い感じが懐かしいです。 もちろん今も、心の支えは『ええもん』なんですが、この3ヶ月でだいぶ隅に追いやられました… それは

          内省2023.11

          いつも大変お世話になっております。 萬井でございます。 11月も終わりますね。 今年の11月は寒暖差がすごかったです。11月で暑い、というのは初めて経験したかもしれません😲 寒暖差で体調を崩しやすいので、皆様もお気をつけて〜! ちなみにマスクをして、お出かけ後は手洗い・うがいを忘れず、よく寝て、ながらスクワット200回して、ストレスをためないようにして、酒は月に一回、しっかり栄養を取れば風邪は引かないです。ソースは私。難易度は高め😂 さて、去年の内省は…? そこそこ

          内省2023.10

          いつも大変お世話になっております。 萬井でございます。 10月も終わりますね。 今年の10月は例年よりバタバタしましたわぁ…!詳しくはそれぞれのコーナーで書くとして。 さて、去年の内省は…? …悲喜こもごもですねえ。 今年の展示会は、マーケティング部をお役御免になりましたので参加出来ませんでした。どうやら盛況だったようで、嬉しい限りです! そして人事評価ですが、今回は自己評価が悲惨だったので、ちょびっと上げてくれて助かりました。なので不満はまったくありません!!! …

          内省2023.9

          いつも大変お世話になっております。 萬井でございます。 9月も終わりますね。 9月は誕生月ですので、なんだか普段よりパワフルに過ごせました😆 さてさて、去年の内省は…? ラインナップに関する考え方は今も同じなんですが、物量がえげつないのであまり進みませんでしたね… まぁ、受注工事で分かった改善点なんかを盛り込めるので結果オーライです!! …というわけで、内省をはじめます! ☆仕事面☆●開発 ①試作機 高速巻き返し中だったんですが、業者さんが混んでいて無理ゲーになっ

          内省2023.8

          いつも大変お世話になっております。 萬井でございます。 8月もあっという間に終わりです。 長期休暇があると余計に早く感じますね! 私は暑いのがあまり得意ではないので、はやく涼しくなってほしいところ… 汗だくになるのが嫌なんですよ。脳みそに汗をかくのは好きなんですけど🤪 さてさて、去年の内省は…? おー、あれからもう1年経つんですね。 ピンチヒッターの件で、だいぶ怒っていますね😂 …というわけでね、内省をはじめます! ☆仕事面☆●開発 ①試作機 先月に引き続き、高速

          内省2023.7

          いつも大変お世話になっております。 萬井でございます。 7月も終わり!酷暑ですね!! もはやこれ、地球温暖化を超えて地球沸騰化と言うそうですよ。さすがに沸騰は言い過ぎだと思いますがね、これ以上暑くなったらなんて言えばいいのか…😅 さぁて、去年の内省は…? メガネを新調してから、もう1年!👓 あと、ながらスクワットも1年! 継続は力なり、脚だけちょっとムキムキになりました。ウェストもちょっと細くなったような?きのせい? …というわけでね、内省をはじめます! ☆仕事面☆

          技術士第二次試験R5の思い出

          いつもお世話になっております。 萬井です。 2023/7/17、初めて技術士第二次試験を受験しました。 再現論文は今週中に書きますが、思い出を先に書いておきます。 部門とか背景とか部門は"機械"、選択は"機械設計"にしました。 専門は"○○○○装置の設計・開発"としましたが、長くて画数も多いので失敗でした… 毎回、解答用紙の右肩に書かないといけないので🤣 ※試験前に書く時間があります! でも、どうしても開発って入れたかったんです! 開発は技術士の要件には含まれていません

          技術士第二次試験R5の思い出

          内省2023.6

          いつも大変お世話になっております。 萬井でございます。 6月も終わりですねぇ、まさに光陰矢の如しです。 ところで"光陰矢の如し"って、英語では"Times flies"と言うそうです。 時 間 飛 ぶ 確かにそうなんですけども…😂 もっと手心というか…ね。 まぁ、英語のそういう合理的(?)なところは好きですよ。ほかは嫌いですが😝 さて、去年の内省は…? おぉ、あのビッグニュースから1年ですか! 読み返すと、嬉しかったあの気持ちが再び湧いてきます。原点回帰になりますね

          内省2023.5

          いつも大変お世話になっております。 萬井でございます。 5月も終わりですね。 ゴールデンウィークがあるからか、短く感じます。 去年の内省は…? 始まりの文、ほぼ同じ😂 …というわけでね、内省をはじめます! ☆仕事面☆●開発 ①試作機 改造部品の製作フェーズです。試作1号で出来ることはほぼやってしまって、万策尽きた感があるので… 開発はいつも綱渡りです。ある程度までは詰められるんですが、やってみないと分からないことも多いです。良い"組み合わせ"が期間内に見つけられ

          内省2023.5

          内省2023.4

          いつも大変お世話になっております。 萬井でございます。 4月も終わりですね。 なんだか今年はすごく寒い4月でした。例年は4月になった途端、もう夏か?というぐらい暑かったと思いますが、今年は何回か暖房をつける羽目に😲 エアコンを修理しておいて良かったです、何人か諭吉が旅立ちましたが… それはそうと、4月は出会いの月ですね。 今年も新入社員さんが入ってきて、さっそくお話する機会があったんですけど、最近の若い子はしっかりしていますね! たしかZ世代って言うんですよね?ゆとりの私

          内省2023.4

          内省2023.3

          いつも大変お世話になっております。 萬井でございます。 3月も終わりですね。 今月はどんな月だったかな、と自分のツイートを眺めていましたが、濃い…! 濃いんだけど、いざ振り返ると結構忘れていることに気が付きます。 まぁ、喉元を過ぎればそんなものですね。 大事なことすら忘れてしまうから、こうやって思い出して味わう。そういう意味で、Twitterもnoteも、私の"憂いの鏡"です。 …去年の内省はどうだったんでしょう? 去年も三寒四温がえげつなかったみたいですね!甘くなっ

          内省2023.3