見出し画像

Airpods Pro 第2世代 失敗だった

こんにちは、よろはです。

今回は、「Airpods Proを買ったけど失敗だった」という内容の記事となっています。

購入の参考になると嬉しいです!

購入したAirpods Pro

購入したのは、Airpods Pro第2世代の方です。

もう少し待って買ってたら、USB-Cの方のAirpods Pro変えてました。

失敗した理由

Airpods Proを購入した後に、動画編集ようのSONY MDR-EX155を購入しました。3000円ぐらいで買ったのに、そっちの方が音質が良かった!という失敗をしてしまいました。

音質もいいし、有線なので遅延もない!なのに3000円。

スピーカーやイヤホンを買うときは、SONYに絶対しようと思ったぐらいです。

SONY MDR-EX155を使ってみて

低音がとにかく良くて満足しています。

ですが、自転車や歩きながら音楽を聴く場合は、有線ではなく無線の方がいい気がします。

Airpods Proは失敗したけど、良い体験になった

Airpods Proは、Apple製品との連携やノイズキャンセリング、外音取り込みは、最高でした。

開くとすぐに接続される便利さは、Airpodsならではの機能なのかなと思います。

どっちを使う?

Macで作業するときや、家で音楽を聴くときにSONYのイヤホンを使って、外で移動しながら音楽を聴くときには、Airpodsを使っていこうと考えています。

SONYのイヤホンで、Airpods Proのデメリットをなくしていくことによって、より便利な生活に練ってくると思います。

まとめ

使用してみて、わかったメリットやデメリットがあることがわかりました。

また、Apple製品を購入する際には、レビューしている人を参考にしたりして自分に合ったものを購入することを大切にしてガジェットに囲まれた生活をもっと豊かにしていきたいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?