見出し画像

yorimichi

きっと私はよりみちが好きらしい。思い返すとこの人生、かなり寄り道をしてきた。

大阪外国語大学という大学は、4年時に合併され大阪大学になった。そこから3年間、大阪大学という環境をブラブラとしていた。

就活は途中であきらめ、大学を卒業するときは、同級生のご両親にお声掛けいただき2か月ほどフランスに行った。その後帰国してからはフリーター。商店街でイベントもいろいろやった。ギャラリーで個展もやった。

自分が苦手なこと。自分ではないと思っていたことも触ってみた。服が苦手ならアパレルショップでバイトをし、営業だけはなりたくないと思い最初の就職は営業職を選んだ。

ご縁あって結婚を機に関西を離れたのは、異文化圏で暮らしてみたいという好奇心もあった。尾道に来て6年が経つ。県内のいろいろなところへ行き人にお会いした。

仕事では、組織の再編を経験し、やったことのない総務・人事・経理もやることになった。経営、商売なんてお金も好きでなかったのに意識せざるを得なくなった。

副業を始めた。人生選択そのものに興味を持ち、自分の意志で選択して生きる方法を模索するようになった。

・・・これらは私にとってのよりみちである。よりみちは楽しい。世界が広がるから。また一方で本編のほうな気もする。本編のためのよりみち。

なので私はよりみちを肯定したいし、誰かのよりみちを応援・支援したいと思った。きっとその人にとって大切な時間なのだから。

なので、yorimichiという名称で小さく何かを始めてみたい。きっとこれも自分にとってはよりみちだと思うけど、でもよりみちのような気もしないのが不思議。※STORE’Sでワークシートの配布始めました。あなたのよりみちのサポートになりますように。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?