響きの人 新屋賀子

魂の本質で響き合うこと  自然を感じるような 心に光がさすような響きを届けたいと願って…

響きの人 新屋賀子

魂の本質で響き合うこと  自然を感じるような 心に光がさすような響きを届けたいと願っています。 HP:http://yorikoshinya.com

最近の記事

【You can do it !〜応援は自分に返ってくる】

昨日、とっても素敵なことがありました。   スタジオに、ピアノの練習に行ったら ホワイトボードに、「Fight!」の文字が。 だれかが残していったのだろうと思うと その気持ちがとても嬉しくなって 私も応援メッセージを追加してみました😆   音楽の練習って時にハードで 孤独なんですよね。 特に、スタジオの近くには音大があって、 しのぎを削っているような感じの学生さんをよく見かけていました。 それで 私も以前、自分に言い聞かせてた 「きっとできる」を書いてみました。  

    • 【花曼荼羅とポエトリーガーデン「愛に還る旅」】

      梅のつぼみのほころび始める頃に、ひそやかに始まった 【愛に還る旅】 アグレアブル・ミュゼの妙香さんと、わたしと そしてそこにいるだれかとの時間 魂の対話 内側の愛と 外側のあらわれを 見つめて 涙したり、ハッとしたり よろこびに、頬を上気させて つぶやく、 うたう たたずむ、 踊り出す その時間は、 なんでもない自分になって なんでもない自分と、 自分を包む世界に目覚め 愛でる時間 一歩ずつ 進む道のりに 今回は、ルミナさんという存在があらわれてくださり とも

      • 【響きのバイブレーション】

        「いつか感じたバイブレーション」 「いつかどこかで受け取ったバイブレーション」が 無数に織り重なって 私たちは形作られているのだと思う。 ​   子どものとき 親やきょうだいや、友だちから受け取ったバイブレーション 草原で ポカポカ日射しに包まれて受け取っていたバイブレーション 遊びながら受け取っていた 楽しさや悔しさや、一体感のバイブレーション   動物たち 草花たち 星空のバイブレーション    たくさんの人との関わりのなかで 受け取ってきたさまざまなバイブレーシ

        • 【雅美ピアノ教室・作曲レッスン】

          子どもたちから湧き上がってくる音が 素敵で、愛おしくて できるだけそのままにしようと誓っている 少しくらい変わってたってなんの問題もない。 だって他にどこにもない唯一のメロディ、自分だけの響きを 本当に嬉しそうに 誇らしげに弾いているのだもの。 絵を描きはじめたばかりの子に 「正しい」人間の描き方を教えるよりも、 頭足人を喜びいっぱいに のびのびと、思う存分描くことのほうが大事だ。 たくさん描いているうちに、 線はこんなふうに伸びるんだとか 力の加減を覚えていったり

        【You can do it !〜応援は自分に返ってくる】

          【響き合いライブ】ピアノDUO そらと大地と星のかけら

          北川朝美さんとのピアノDuo 一年ぶりに、大阪 星誕音楽堂にて。 それぞれのオリジナルに即興の要素を多くいれて 対話するように、ふたりで響きを紡ぐ 朝美さんのピアノが大好きなのは オリジナルも、即興も あふれるほどの想いが 音にのって羽ばたいているのを感じるから 魂が求めてやまない 大切なもの 愛おしさ 切なさを すべてを超えるよろこびを感じるから ただ、響き合えることに 私の心もよろこびに震える。 ・・・・・・・・・・ とにかくふたり 想いのままにやるだけやっ

          【響き合いライブ】ピアノDUO そらと大地と星のかけら

          【響きのソロライブ ひかりの粒vol.5】

          先週末は久しぶりのソロコンサートでした。 緊張もしましたが、 しまりすホールという 大切な想いの込められた空間で 自分のソロとしての響きに向き合う、というのは私にとって、とても貴重な時間でした。 しまりすホールfacebookページ コンサート前 テーマを考えていて ふと、浮かんだ 「かなしみ」 こんなテーマを設定したことは、これまでなかったけれど 思いついたら、なにか自分の中にすとんと落ちるものがあって 練習しながらも涙が込み上げてきたりと いろんな感情を味わいな

          【響きのソロライブ ひかりの粒vol.5】

          【金沢シーサイドFM出演させていただきました】

          昨日は、金沢シーサイドFMの番組「うみとそらのおうち」にお邪魔してきました☺️ 「うみとそらのおうち」は金沢八景にある子どものホスピス。 病気のお子さんたちが、安心してご家族とあたたかな時間を過ごしたり  様々な経験を楽しめる大切な場となっています。 パーソナリティの溝呂木亜矢子さん、「うみとそらのおうち」代表の田川さんのお言葉や笑顔がとてもあたたかくて 安心してお話できました。 1000人合唱のことや 音楽を通してお伝えしたいこと(分かち合いたいこと)など 思っていた

          【金沢シーサイドFM出演させていただきました】

          【関西の旅ご報告】響きは言葉を超える

          10月末から11月初めにかけて行って参りました淡路・神戸・大阪そして奈良 本当にたくさんのものを感じ受け取った旅になりました。 淡路では、発酵液スサナルさんの田んぼでの豊穣祭や 北淡震災記念館に伺い 自然や大きないのちの流れ 切なさとあたたかさと、生きることの果てしない壮大さを感じる時間となりました。 (カバー写真はスサナルさんの田んぼにて) 神戸では、自然に祈りとして思わずにいられなかったライブのほか 思わぬご縁で、六甲山の六甲比売神社に寄れることになり 「せおり

          【関西の旅ご報告】響きは言葉を超える

          【響きの講座】いつもそばにある贈り物

          今年もある大学のセミナーへ呼んでくださり、 先日伺いました。 会場のお部屋には、ツリーが飾られていて可愛い✨ 「感覚にひらかれて違う世界にいってしまった」 「トトロの森に行ったみたい」 「終わったら体が軽くなってて不思議」 と 今回も素敵な感想をたくさんいただきました。 みんなで出した声のハーモニーは、 静かでとても美しくて でも、静かなのに 「声のエネルギーってこんなにすごいんですね」 「一体感に癒されました」 学生さんたちが、まっさらな素直な感性で受け取ってくれ

          【響きの講座】いつもそばにある贈り物

          【オンライン】響きの祈り第3章

          青山愛さん(藍色の樹)の呼びかけで始まったオンラインイベント 冬至の今日、第3回目となりました。 "声を出したあとの、余韻と静けさがとても心地よかった" という感想をいただいて すべての色の光が重なると白い光になるということから すべての響きが重なると、同じ白い光になるのではないかと思っていたのですが 響きが重なって虹になり そのあとに起こる心の中の余韻に続く 静けさが、白い光なのかもしれないと思った。 静けさの中にさまざまな音が響いている。 "自分の核につながり

          【オンライン】響きの祈り第3章

          【舞台】そのままのあり方が響いてくる

          ふみさん。 ダンサーであるキムラアキオさんのお嬢さん。 これもまた6月のことですが おふたりの踊りに、音楽を添えるというお話をいただきました。 余計な思惑を一切含まない、透明な眼差し 障がいが明らかになった幼少期の頃からの、 ふみさんのエピソードを詩のように書いた葉っぱを アキオさんが読みながら、踊る。 読み終わった葉っぱは、ふみさんに貼り付ける。 「葉っぱだねぇ」 のんびりとふみさんが言う。 このやりとりに 皆ふっと肩の力が抜けて、お客様から笑いがこぼれる。

          【舞台】そのままのあり方が響いてくる

          再生

          【音源動画:質の良い眠りのためのリラックス法】

          ご要望いただき、全編公開しました。 個人でも、心理サポートや研修などのグループでも お使いいただけましたら嬉しいです。 ・・・・・・・・ 「質のよい眠りのためのリラックス法」 臨床心理士・臨床動作学講師で ストレスマネジメントの第一人者である、坂上頼子先生が 支援、教育や福祉、ストレスマネジメント研修、そして被災者支援等の場で長年実践されてきた 「質のよい眠りのためのリラックス法」 ご自分でも自宅や現場で実践・活用したいという声が多く寄せられ、 日本ストレスマネジメント学会 東京大会を記念して作成させていただきました。 坂上先生の穏やかなナレーションを聞きながら簡単な動作を行うだけで 自律神経を整え、自己治癒力を引き出す 深いリラックス状態と「質のよい眠り」へと導かれていくようになっています。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 教示・監修:坂上頼子 音楽   :新屋賀子(ピアノ)・井手正人(ギター) 録音・編集:井手正人 * 白鳥志保(Studio ふわり) ©︎オフィスかけはし2019 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 音源・CDも下記にて販売しております。 ≪音源ダウンロード≫ 「質のよい眠りのためのリラックス法」筋弛緩法・呼吸法ナレーションつき https://pianoheart.theshop.jp/items/79012601 「質のよい眠りのためのリラックス法」音楽のみ ナレーションなし https://pianoheart.theshop.jp/items/79017956 ≪CD≫ 「質のよい眠りのためのリラックス法」 https://pianoheart.theshop.jp/items/27172684

          【音源動画:質の良い眠りのためのリラックス法】

          再生

          【作曲レッスン】すべての子どもに創造の響きはある

          遡りますが 6月。 雅美ピアノ教室で、作曲レッスンをさせていただいた生徒さんたちの発表がありました。 今回初めての生徒さんも多く、そして、それぞれに個性も全く違い これまで以上にレッスンは試行錯誤。 ★どんなイメージの曲にしようか?と聴くと 「雨がポツポツ降ってる」 それを音にしてみて、というと ほんとだ、雨みたいな音が出てきた! イメージをこんなふうに音にできるんだね。面白いね。 ★歌やバンドの音が聴こえてくるような、 このままかっこいいポップス作れちゃうんじゃな

          【作曲レッスン】すべての子どもに創造の響きはある

          【イベントご案内】こころ星の恋文ーいのちにつながる女性性を生きる

          松田 依子さん(ののちゃん)が出雲阿国の夢の啓示を受けて、 昨年さゆみさん(さゆみん)と一緒にスタートしたライブセラピー 昨年に引き続き、9月23日(0923ーおくにさん)に2回目が行われます。 (昨年この日になったのはなんと偶然だったそう!) 今回、お声かけいただいて 昨年末からののちゃん、さゆみんと(そして時に事務局のこじりゆかりちゃんとも) 何度も何度も話し、 互いの音を聴き、舞を重ね(それは私たちにとって対話でもある) 私たちならではの 私たちだからできる

          【イベントご案内】こころ星の恋文ーいのちにつながる女性性を生きる

          【ライブ】たからのほし・いのちの響

          先週末は青梅・繭蔵さんにて 心空のりぃさん・丸山真樹子さんの、絵とあかりの展示とのコラボレーションライブでした。 とても素敵な写真をたくさんいただいたので ぜひご覧ください。 自然音楽家のガイネさんと、フラのののちゃんとは、 2年前に3人で初ライブをして 大阪で出逢ったのりぃちゃん、まっきぃちゃんと こんな形でご一緒することになるとは、 なんだか不思議なものです。 ガイネさん、まっきぃちゃん、新屋それぞれのオリジナルやハワイ創世神話、 海老原よしえさんの「宇宙」 そし

          【ライブ】たからのほし・いのちの響

          【つれづれ】 心理士として思うー心が豊かであるよりも大事なことってあるだろうか

          今日は、尊敬する保育士、篠木里恵(ぶーびー)さんのお話会でした。 泣いたり怒ったり、冒険したり発見したり学んだり、 時に はっとするような優しさをみせたりする子ども そんな子どものありのままの姿に対等に向き合って 時に気づかされたり、 謝ったりも素直にされるぶーびーのエピソードが楽しくて、 お茶目で、素敵で 子ども同士がケンカしていても、 ちょっと危ない冒険をしようとしていても、 おもちゃを独り占めしようとしていても、 大泣きしていても 心の力を信頼してその一部始終を

          【つれづれ】 心理士として思うー心が豊かであるよりも大事なことってあるだろうか