見出し画像

靴下を編む。

Sabela セーターが終わったので、長らく放置中だった靴下を編んでいます。
使っているのは ITORICOT さんのソックヤーン。

Cashmere mix SOCK YARN

カシミヤ入りで、暖かそうです。編み地も柔らかで気持ちいい。
パターンはオリジナル。と言うと聞こえがいいですが、普通の Toe Up のメリヤス靴下です。いろいろな動画やらサイトやらを参考にいいとこ取りをして、自分の足ぴったりに編めるようにしたテキトーパターンです。

私は SSS(セカンドソックシンドローム)を回避するため、両足を並行して編んでいます。1本の長い輪針で両足同時編みするのは、かえってめんどくさそうなのでやりません。
今は両足共にかかとまで終わって、脚のぐるぐるゾーンです。

Chiao Goo のメタル輪針で編んでる。

長めが好きなのでここからもまだ長いですが、去年の12月にCOした靴下なので、そろそろ仕上げないとなぁと頑張って編んでいます。

靴下用プロジェクトバッグ。何年か前に縫ったもの。片方ずつ入れてます。

靴下を編みながら、次は何を編もうか考える。
候補は毛糸だま夏号の Michiyo さんのレースプルか、Midori さんのセーター(White Mountains LightTwinkle )。
やっぱり Michiyo さんかなぁ。今年着るのに間に合う気はしないけども。笑

以前は、セーター編むなら Fingering! と思っていたのですが、最近 DK でもいいなと思い始めてから選択肢が一気に広がってしまい混乱中です。笑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?