見出し画像

カメラを持ち歩く。 | Nikon Zf

Nikon Zf を買ってから、カメラを持ち出す機会がかなり増えました。
毎日というわけではないですが、仕事に行く時もたまに Zfc の方を仕事用カバンに忍ばせたりしています。
休日の外出には、これまで下記のようなショルダーバッグを使っていました。

左:近所にちょっとお散歩等の時。カメラとお財布、ハンカチ、スマホ、リップくらいを入れて。
右:もう少し荷物が多くなる時。ショールも一応持って行こうかなぁとか。インナーボックスを入れて。
開けるとこんな感じ。見づらくて申し訳ない。

しかし、先日購入したタムロンのズームや望遠ズーム(APS-C用ですが)などの少し重いレンズと Zf の組み合わせでショルダーバッグに入れて歩いていると、地味にショルダーが肩に食い込んできます。
撮ってる時は、撮ることに夢中になっているのでカメラの重さをそこまで感じていないのですが、バッグに入れて歩くとズシッと感じます。帰ってくると右肩がバッキバキです。笑
さてさてこれは困ったぞ … ということで、カメラリュックを買ってみようとなったのです。

いろいろ調べて、まずはこちらが気になりました。

絶景プロデューサーの詩歩さんがプロデュースしたリュック。
可愛らしいシンプルなリュックです。細かなこだわりも詰まって素敵ですが、お値段もなかなか。
ただ、ネットでしか購入することができません。実物を触って確かめることができないのです。
リュックは背負ってみないと肩ベルトのフィット具合とかが分からない。。。
(過去に、デザインを気に入って買って、肩が合わず全く使わなかったという失敗リュックがあった。)
お値段も安くないのに、ネットでポチッと買うなんてそんな冒険はできません。


そこで、ヨドバシカメラで物色。私のこだわりポイントは…
❶背負った時にフィット感
❷2気室構造(横からカメラを取り出せる)
❸サイドに水筒やペットボトルを入れるポケットがある
❹シンプルデザイン

の4つです。できればカメラリュック感を感じないものが良かったのですが、いろいろ取っ替え引っ替え背負ってみて検討した結果…

ババーン!こちらを買いました!
Lowepro ロープロ
LP37460-PWW トレッカーライト BP 250 AW GRL ブラック ↓↓↓

すでに自分なりのカスタムをしているので、売っている素の状態とは異なってる。笑

思いっきりカメラバッグメーカーの品なので、カメラリュックであることはバレバレだと思うのですが。。。笑
見た目と背負った時の肩ベルトのフィット感が個人的にすごく気に入りました。
私の4つの希望をほぼ満たすリュックです。
シンプル過ぎて、思わず缶バッジとオプションベルトでデコレートしちゃいました。笑

大きさ感伝わる、、、?

トル子さんに背負ってもらいました。なかなかの大きさです。
大き過ぎないか?とも思ったのですが、旅行や出張に行くと最後はなぜか荷物が溢れてる状態になるので、思い切って大きいサイズを買いました。
もう一回り小さいサイズがありましたが、大は小を兼ねると思ってしまいます。笑

持ち手(ハンドル)が上・横・下の3箇所についていて、持ちやすそうです。
背面に15インチくらいまでのPCやデバイスが入るポケットもあります。
細かいポケットはそんなにたくさんはないけど、私にはこれで足ります。ポケットがたくさんあり過ぎても、逆に困ってしまうのです。笑

スーツケースの様にパッカーンと開く。下部にカメラ用インナーケースが入ってる。
真ん中のオレンジのラインは仕切りファスナーです。ここを閉めると上下2室になる。
インナーケースを取って、真ん中の仕切りも開けば大きい1部屋のリュックにもなる。
下だけの専用ファスナーではないけど、横からカメラは取り出せる。
インナーケースには、Zf にタムロンの28-75のレンズを付けたのと交換レンズが1本入るくらい。
あちこちにカスタマイズ用のテープのループがついている。
上部のボリュームを抑えるために、小さい楕円のカラビナ(別に購入)を付けて幅を詰めてみた。
荷物が増えた時は外せばグンと広がる。我ながらナイスアイデア!自画自賛。笑
背中のパッド。外せるわけではないのだけど、別付けになっていて浮いている。通気性が良さそう。
真ん中のオレンジのテープはキャリーケースのハンドルに通せる。

私が普段使うにはちょっと大きいですが、ガンガン使ってみようと思います。
男性ならサイズ的に違和感なく使えそう。
普段使いだと上の部屋はほんとスッカスカになりますけど。笑

ちなみにこのリュック、右手でカメラを取り出すのが前提になるので、左利きの方は使いづらいかもです。

このリュックについてネットで調べても、使ってる人の記事等はほぼ出てこないんですよね。ガチの人だとちょっと足らなくて、ライトな人だとゴツすぎる?
需要ないのかな? 私は好きなんですけど。
なので、あまり参考にならないかもしれませんが、記事にしてみました。
使ってみて何かあればまた記事にします。

にしても見事に黒いバッグばかりです。笑
合わせやすいし無難なので、すぐ黒を選んでしまいます。

あ、そうそう。
ひとつ懸念事項としては、手編みのセーターなどに背負うと背中のメッシュで編み地を傷め、毛玉を量産してしまうかも、ということです。
幸いループがあちこちについているので、それを活用して取り付ける当て布的なカバーを自作できないかなと考えています。

この記事が参加している募集

カメラのたのしみ方

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?