マガジンのカバー画像

Photo

19
カメラと写真。
運営しているクリエイター

記事一覧

夜の散歩。 | Nikon Zf

昨日はなんだかんだとやっていたら、 一歩も外に出ないまま夕食の時間になってしまいました。 無性に外に出たくなったので、夕食後にカメラを持ってちょっとお散歩へ。 日中はかなり気温が上がったのに、夜になるとだいぶ涼しいですね。 まだ夏にはちょっと遠いのかなと思わせる感じ。 [ Nikon Zf + Nikkor Z 40mm F2 ]

浅草七福神を巡る。【後編】 | Nikon Zf

今日は残りの4箇所を回りました。 タイトルの写真はルート途中にあった「あしたのジョー」像。 微妙にイメージと違うと思うのは私だけ?笑 昨日と打って変わっての曇天。歩くのは昨日より楽でしたが、若干蒸し暑い感じ。 今日も引き続き三社祭です(最終日)。この辺一帯あちこちでお神輿を見かけます。警察の方も大変そう。 残りは ↓ の順番で回りました。 ⑥橋場不動尊(布袋尊) ⑦石浜神社(寿老神) ⑧今戸神社(福禄寿) ⑨待乳山聖天(毘沙門天) [ Nikon Zf + Nikkor

浅草七福神を巡る。【前編】 | Nikon Zf

今日は暑かったですね。。。笑 スナップ写真を撮りがてら浅草七福神巡りをしよう!となって出かけてきました。 のんびりの出発だったので、まずは半分。 出かけてから、今日は三社祭の日だったと知りました。 このエリアのあちこちで神輿が出ていて、ものすごいことになっていました。笑 ①鷲神社(寿老人) ②吉原神社(弁財天) ③浅草寺(大黒天) ④浅草神社(恵比寿) ⑤矢先稲荷神社(福禄寿) の5箇所を今日は回りました。 浅草七福神は全部で9箇所を回るので、残り4箇所です。 気分でモ

葛西臨海公園へ。 | Nikon Zf

行ってきました。 今回はパートナーと私、2人それぞれの撮影目的です。 彼は鳥類園で野鳥を、私はぷらぷら散歩しながらスナップと海の夕景を。 葛西臨海公園には何度か来たことがありますが、水族園にしか行ったことがなく、今回は行ったことがない鳥類園やら周辺を散歩してきました。新鮮。 とても広くて散歩のしがいがある公園ですね。楽しかった。歩き疲れたけど。笑 水族園は有料ですが、周りの公園や鳥類園は入場無料。水族園に入らず、無料スペースだけでも十分に楽しめました。 早速購入したリュッ

カメラを持ち歩く。 | Nikon Zf

Nikon Zf を買ってから、カメラを持ち出す機会がかなり増えました。 毎日というわけではないですが、仕事に行く時もたまに Zfc の方を仕事用カバンに忍ばせたりしています。 休日の外出には、これまで下記のようなショルダーバッグを使っていました。 しかし、先日購入したタムロンのズームや望遠ズーム(APS-C用ですが)などの少し重いレンズと Zf の組み合わせでショルダーバッグに入れて歩いていると、地味にショルダーが肩に食い込んできます。 撮ってる時は、撮ることに夢中になっ

サンシャイン水族館へ。 | Nikon Zf

今回は私の希望の水族館。 GWなので混むかなぁと思いましたが、夕方に行ったらそうでもなく、ゆっくり見ることができました。 動物園でもそうでしたが、動きモノを撮るのは難しい!笑 [ Nikon Zf + TAMRON 28-75mm F2.8 Di III VXD G2(A063)Nikon Z ] 大きめの水槽がたくさんあり、個人的にとても見やすい水族館でした。 反省点もたくさんあるので、またリベンジしたいです。笑

東武動物公園へ。 | Nikon Zf

昨年の夏の終わりにNikon Zf 発売のお知らせがあってからしばらく、私は家の中で四六時中、Zf について大騒ぎしていました。笑 すると、パートナーも感化されたようで「俺もカメラ買おうかな」と言い出し、とうとうマイカメラを購入したのです。 彼が買ったのは Nikon Z 30。 まさかの共通の趣味ができました。笑 昔買ったカメラについていた Nikon FマウントのAPS-C用の望遠レンズ(AF-S DX NIKKOR 55-300mm F4.5-5.6G ED VR)が

ジブリパークへ。 | Nikon Zf

先日、愛知のジブリパークへ行ってきました。 あいにくの雨模様だったのですが、楽しんできました。 次はぜひ天気の良い時に行きたい! 事前予約なのでなかなか難しいんですけどね。 広大な公園に施設が点在していて、全部回るのはなかなか大変ですね。 一周散歩するだけでも良い運動になりそうです。 詳しくはこちらを↓↓ メイン施設「ジブリの大倉庫」は、壁が大きな明かり取りの窓になっていて解放的ですが、この日のような雨や曇りだとちょっと薄暗く感じてしまうかもです。晴れてるとすごく明るく

標準ズームを買う。 | Nikon Zf

形から入るタイプの私は、Nikon Zf 購入後、ちょろちょろとレンズを買い足していきました。フルサイズ用の単焦点のレンズを数本。 Nikon NIKKOR Z 40mm F2 (SE/キットレンズ) Nikon NIKKOR Z 28mm F2.8 (SE) VILTROX AF 20mm F2.8 Z Nikon New NIKKOR 50mm F1.4(オールドレンズ) PENTAX Auto-Takumar 55mm F1.8(オールドレンズ) CONTA

何を撮りたいのか。 | 後編

Zfc 購入から1年半後、Zf に出会います。 出会うと言ってもこれから販売予約が始まるという量販店からのメルマガですが。。 Zfc を購入した時はセンサーサイズのこともイマイチよくわかっていないド素人状態。買った後に調べてセンサーサイズがいろいろあるということを知りました。写りが変わってくるということも。 [ 1型 < マイクロフォーサーズ < APS-C < フルサイズ < 中判 ] Zfc は APS-C、Zf はフルサイズ。フルサイズだとどんな風に写るのだろうという

何を撮りたいのか。 | 前編

と、ちょっと考えてみました。 そもそも2年ほど前、久しぶりにミラーレスカメラのNikon Zfcを購入したきっかけは編み物でした。 InstagramなどのSNSにキレイな編み物写真をあげたいというのも一つの目的でしたが、Ravelryにキレイなというかちゃんと写ってる写真をあげたいというのが大きな目的でした。 Ravelryというのは、世界中の編み物をする人(プロアマ問わず)が集まるコミュニティサイトです。 そこには各自編んだものや買った糸などをマイページに登録(記録)

旧岩崎邸庭園へ。 | Nikon Zf

先日、旧岩崎邸庭園へ行ってきました。 カメラの練習も兼ねて。今回は Nikon Zf + VILTROX 20mm f/2.8 の組み合わせ。 現在、建物としては洋館・和館・撞球室(ビリヤード場)の3棟が残っているそうです。 洋館から入っていきます。歩くたびに床板がキシキシ、ムギムギいう音が妙に心地よかったです。 豪華な建築で、調度品も素敵。現実のものとは思えない、映画の世界のようです。 天井が高く、大きな窓も多くて中は寒かったですが。笑 あちこちに当時の暖炉がありました(

早咲き桜。 | Nikon Zfc

コロナ禍に入ってから、仕事はほぼほぼリモートワークでした(会社に行くのは月数回程度)。 最初は、通勤時間もなくてラクちーん、ずっとこのままでいいです!なんて喜んでいたけど、3年もやってたら飽きました。笑 飽きたというのはちょっと語弊があるかもですが、出歩く営業とかでもなくPCの前で黙々と作業する職種のため、かなりの引きこもり状態が続くわけです。 体力の低下はもちろんのこと、一番マズいと思ったのは脳みそが固まる感覚。 もちろん物理的に固まるわけでは無いですが、思考というのか想

浅草散歩。 | Nikon Zf

今日は桃の節句ですね。 Nikon Zf + New Nikkor 50mm f/1.4 を持って浅草までお散歩してきました。 当たり前ですが、まぁまぁ混んでました。笑 MF(マニュアルフォーカス)はやっぱり難しいですね。もっと練習しなくては。 ピン甘でもなんとなく味がある気がします。笑 まだ、さぁ撮るぞってカメラを持ってお出かけする感じで、日々カメラを持ち歩いてたくさん撮るというのはできていませんが、少しずつマイペースでやっていきたいと思います。 上手いとか下手とか関係