見出し画像

セール中に買い物をしてはいけない3つの理由

こんにちは。人生を最大化するお金の使い方を研究しておりますよっぴーと申します。今回は、セールで買い物をしない方がいいよーというテーマで書いていきたいと思います。

皆さんはセールがお好きでしょうか。

恐らく9割以上の人はセールが好きと答えるかと思います。なので日本人の9割を敵に回す覚悟で執筆しております。嘘です。

実はセールで物を買うと、逆に無駄遣いになっている可能性があるんです。というわけで、セールで物を買ってはいけない理由を3つ書いていきます。

※もちろん、一部セール中に買ってもよいモノはあります。それは次回執筆させていただきます。

セール中に買い物をしてはいけない3つの理由

理由①必要以上に買っちゃう。

まず、セール中に物を買うと必要以上に買ってしまいます。なぜなら、安いタイミングでまとめ買いをするとお得だと感じてしまうからです。

大型スーパーコス〇コに行く人からこんな話を聞きます。

・コ〇トコ本当にコスパが良い。
・量が凄いのに値段が安すぎる。
・絶対行った方がいいよ。

会員制で大量の商品を破格の値段で買えるのがウリですので、言いたいことは十分に分かります。そういうビジネスなので否定をするつもりはありません。

でも同時にこんな事件も起きているそうで。

・量が多すぎて冷凍庫に入りきらない。
・結局食べきれなくて無理やり処理。
・気づいたら冷凍庫の奥底に眠っている。

という風に、安いを理由に大量に買ってしまったことで、実は本当に必要な分以上の買い物をしてしまっていることもあるんですよね。

安い値段で大量に買って、結局使っていないものがあるのであればその余剰分がシンプルに無駄です。余剰分は全て無駄遣いになります。

確かに、まとめ買いしたほうがお得じゃんと思う方もいるでしょう。缶ビールも一本ずつ買うよりも箱で買ったほうが一本あたりは安くなります。しかし、まとめ買いしたことでビールを飲む頻度が増えたりしていませんか?

お得な気分の判明無駄遣いが増えている可能性があります。

まとめ買いをするなら本当に必要な分だけを買う。まとめ買いをするなら必要な量を調べてから買う。

一つあたりの値段が安くても、それが実際に活きたお金の使い方がされているのかを注意して買い物するようにしましょう。

②実は安くないかも

次に、セール中の商品は実は安くない可能性があります。なぜなら、皆さん正規の値段をご存じないからです。

セール中の商品にはこんな表記があるかと思います。

・税込10000円が今なら半額!
5000円⇒1000円。
・今だけ30%OFF!

という風に、セール中の商品はこれまでの値段よりもいくら安くなったのかを表記しているかと思います。では本当にその値段から安くなっているって誰が分かるんでしょうか。

もちろん、店側としては正規の値段で売っているタイミングがなければシンプルに詐欺になるので、ずっとセールみたいな汚いことはやっていないかもしれません。

でも一年中セールをしている気がする店ってありませんか?しかもあなたは本当にその値段で売られているかを見たことがないですよね。

実際にそれほどの価格があることも見ずに価格差だけで安いと感じているのではないでしょうか。

つまり、ただ価格差を表示するだけで安くなっているという錯覚を生み出されているわけです。ただの数字のマジックです。

ではその値引きがなかったとしたらあなたは買っていますか?いきなり値引き後の価格だけ表示されていたら買っていますか?

恐らく買っていないかと思います。企業側は購買行動を起こさせるためにあらゆる錯覚を駆使します。値引き後の価格だけを見て本当に買いたいかどうかを判断するほうが賢い消費者です。

数字のマジックには気をつけましょう。

③セールを言い訳にしちゃう。

最後に、セール中に買い物をすることで「セール中だから買ってもいいやん」と物を買う言い訳になってしまいます。今しか安いタイミングがないと思ってしまうんですよね。

言い訳は家計簿の大敵です。

よくこんな言葉を聞きます。

「半額だから買った。」
「期間限定セールやし今のうちに買っておいた。」
「安いし今買わなあかんわ。」

という風に、セール中だから買うというセリフを聞きます。

しかし、セール中でしか買えないものって本当に必要なモノなのでしょうか。

僕個人の意見としては、本当に必要なモノは正規の値段でも買うはずです。なぜなら、必要なモノだったら価格なんて関係がないはずだからです。

でもセール中なら手が出るということは、恐らく価格だけを見て買い物をしているんだと思います。

僕の好きな名言で「迷う理由が値段なら買え、買う理由が金額ならやめとけ。」という言葉があります。セール中で買うものは買う理由が圧倒的に金額ですよね。

それならば買うのはやめといたほうがいいと思います。本当は必要がないモノです。

本当に必要なモノを正規の値段で買う癖を身に着けましょう。

注:セール中に買ってよいモノもあります。

ここまでセール中に買い物をしない方がいいよーという話をしてきました。今回の話をまとめますと、

セール中に物を買ってはいけない3つの理由
・必要以上に買ってしまう。
・実は安くない。
・セールを言い訳に買う。

ということでした。いかがだったでしょうか。

もちろんですがセール中に買ったほうがお得なものもあります。というわけで次回は「セール中に買ってもよいモノ」について書いていきますね。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

参考になりましたらいいねとフォローをしていただけると泣いて喜びます!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?