見出し画像

【第128回】なかなかレアな夜かつお

どうも、yopparaideskaです。

第128回目は、第70回に続いて渋谷にあるかつお専門店。

昨年に引き続き今年もビブグルマンに選出された日本を代表するお店。

そのお店こそ、、

行ってきましたよ、”かつお食堂”

入口(お店はB1)
この看板が営業中の目印

基本は朝からお昼にかけての営業だが、コロナが落ち着いた時期の数週間だけ夜営業をやっていた。

珍しいので夜かつおすることに。
※今は夜営業をやってないので注意

明るい時間の営業は、かつおご飯とおかずのセットがメインだが、
夜営業は、かつお料理とお酒を楽しむことができる。

果たして夜かつおのお味は、、

店舗詳細

店名:かつお食堂
住所:東京都渋谷区鶯谷町7-12 GranDuo渋谷 B1F
アクセス:渋谷駅から徒歩8分くらい
混雑状況:19:00頃到着。店内は満席。ギリギリ入れた。

開店当時はたまに夜も営業しとったけど、最近はずっと明るい時間帯のみの営業だったため、レア中のレアです。

かつお愛でお出迎え

店内は、かつおに包まれとる。
お店に入ると正面には大きなかつおが描かれた暖簾がお出迎え。
かつおブルーで染められた壁には、これでもかというほどのかつお情報が並ぶ。

おしゃれな空間にかつおをフュージョンさせた個性的な素敵なデザイン。

席はカウンターのみで、カウンターから見える土鍋と鰹節削り器がワクワクさせてくれる。

メニュー詳細

メニュー

・かつお刺身        700円
・ハラデカツ        600円
・出汁おあげ        500円
・かつおご飯(あら汁つき) 800円
・ビール          600円
・出汁ハイボール      650円
・焼酎           600円
・ノンアルコール(紫蘇)  500円

この日はお酒に合うメニューが多くて、日中とは全く雰囲気が異なる。
日中は、かつお食堂ごはんというものが基本で、
鰹節ご飯、味噌汁、おかずに生卵をつけるかつけないかという非常にシンプル。

料理レビュー

お通し
かつお刺身

かつお刺身は、
大ぶりでもちもち。
こんなにもちもちなかつおは初めて食べた。

お好みで醤油に生姜を溶かして、カイワレ、茗荷と一緒に食べると最高です。

宮崎の漁師さんから新鮮なかつおを送ってくれたことにより、数日間限定で夜営業をすることを決めたらしい。
宮崎の漁師さんに感謝です。

ハラデカツ

ハラデカツは、
かつおのお腹の部分をフライにしたもの。
自家製のタルタルソースをつけていただきます。

白身魚のフライやアジフライは定番でよく食べるけど、かつおをフライにして食べる発想はなかった。
それがとんでもなく美味しくて、好きな魚のフライトップに踊り出すくらい。

タルタルソースにまでこだわって手作りなところもこのお店の好きなところ。
神は細部に宿ると言いますからね~

出汁おあげ

出汁おあげは、
かつおの出汁がたっぷり染み込んだおあげが美味しすぎる。
あっさりなのにこの満足度はなんだろう?

これは間違いなく、日本酒か焼酎と一緒にいただくのがおすすめ。
年末の年越しそばを思い出した。

かつおご飯&あら汁

かつおご飯は、
定番にして最強の一杯。
提供の直前に目の前で削った鰹節をかけてくれる。
そのまま食べてもよし、塩をかけて食べるのもよし、醤油をかけて食べるもよし。あら汁付きなのも最高。

かつおご飯
あら汁
出汁ハイボール

今回1番驚いたのは、「出汁ハイボール」。
出汁ハイボールは、通常のハイボールに塊のかつお節と削ったかつお節が入ったチャレンジングな一杯。

ドライなウイスキーの風味をかつおの風味と出汁が包み込み、優しい口当たりになる。これがクセになる味でどんどん飲みたくなってしまう。

磯自慢
飫肥杉
常連さんにいただいたさくらんぼをin

その他、静岡県の日本酒「磯自慢」、宮崎県の芋焼酎「飫肥杉」等々お酒もこだわっており大満足でした。

個人的には、「飫肥杉」に紫蘇ジュースと炭酸水を割って飲むのがおすすめ。

飫肥杉紫蘇ジュース炭酸割り

接客

接客は素晴らしい以外のなにものでもない。
お客さんを大切にする姿勢にいつも感心する。

この日は、〆のおにぎりやなまりぶしをサービスでいただいて余計にテンションが上がった。

おにぎり
なまりぶしかな?

お客さんにサービスすることは必ずしも正しいわけじゃないけど、お客さんとのコミュニケーションの中で、サラッとそういうことができる店主の人間性にも惚れてしまった、、

まとめ

総じて、味、接客、雰囲気、コンセプト全てが唯一無二でハイレベル。
人気なお店には必ず理由があるね。

行けば必ずファンになる素晴らしいお店。

コロナが落ち着いたらまた夜かつおしてほしいな~

Instagram詳細

Instagramでは、より多くの料理の写真を投稿。
レビューはないけど速報性とビジュアル性に優れている。また、600弱の過去に訪問したお店のレビューも見ることができるよ。

Instagramアカウント:

https://www.instagram.com/yopparaideska

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?