見出し画像

3/24(週報)政策金利0~0.1%ところでの台所事情

こんにちは!

3/19 とうとう17年ぶりにマイナス金利政策が解除された。日銀は19日の金融政策決定会合でマイナス金利政策の解除を決めた。

マイナス0.1%としていた政策金利を0〜0.1%程度(無担保コール翌日物レート)に引き上げた。

長期金利を低く抑え込むための長短金利操作(イールドカーブ・コントロール、YCC)や上場投資信託(ETF)などリスク資産の買い入れ終了も決めた。日銀の大規模緩和は大きな転換点を迎えた。

金利が上がれば円高ドル安になると思っていた方が多いと思います。

なぜ、今回円安に拍車がかかったのか・・・・

何~!マイナス金利からプラス0~0.1%上昇。これじゃ日銀の内部状況が見え見え

日銀の当座預金(銀行から預かるお金)で支払いが増えそうだから、そんなに1%~2%にしたら、破綻してしまうから・・・・これしか上昇できないんだ。

大企業、賃金上昇率満額回答、中小企業の主体の連合発表でも上昇が見込めるからしょうがなくマイナス金利解除した感がある。

消費では物価上昇に賃金が未だ追いつかず、実質賃金はマイナスのままでは消費拡大も期待薄。

そんな状況だから円安で恩恵を受けている大企業の輸出関連はどんどん利益が膨らんでいるけれど消費には結びつかない構造になっている。

これじゃ国力弱体とみられてもおかしくないな。円安ドル高が進行するのもわかる気がする。

株式市場はひとまず日経平均が4万円達成で、心理的にに売り買い交錯する時期にきており、その資金がどこへ向かっているのか気になるところです。

中小型株には少し流れはじめたようですが、大資金は中国に流れたのかな?

海外投資家動向

海外投資家動向

3月第2週(3月11日─3月15日)の海外投資家による日本の現物株と先物合計の売買は、6839億円の売り越し(前週は1758億円の買い越し)だった。売り越しは3週ぶり。個人は6403億円の買い越し(同3488億円の買い越し)で2週連続の買い越し、信託銀行は3875億円の売り越し(同5408億円の売り越し)で10週連続で売り越した。

東京証券取引所がまとめた同期間の2市場投資部門別売買状況によると、現物株は海外投資家が875億円の売り越し(前週は1763億円の買い越し)だった。3週ぶりの売り越しとなった。個人は4942億円の買い越しで、2週連続で買い越し。信託銀行は6851億円の売り越しで、10週連続で売り越した。

<現物+先物>

3月分累計 -2兆4171億円
4月分累計 3兆0379億円 買い場が訪れる
5月分累計 3兆3686億円
6月分累計 8661億円
7月分累計 7419億円 
8月分累計 2960億円
9月分累計 ー3兆6071億円
10月分累計 ー8864億円
11月分累計 1兆5559億円 大幅買い越し
12月分累計 1600億円 
1月分累計 8932億円 
2月分累計 9851億円 
3月分累計 1758億円 先週まで
3月分累計 ー5081億円 途中経過

<プログラム裁定取引 >

3月分累計 4兆9096億円 買い残超
4月分累計 2兆2881億円 買い残超
5月分累計 4兆8478億円 買い残超
6月分累計 5兆2046億円 買い残超
7月分累計 3兆9009億円 買い残超
8月分累計 4兆0953億円 買い残超 
9月分累計 5兆4328億円 買い残超 
10月分累計 2兆2108億円 買い残超→注目 減少
11月分累計 3兆7731億円 買い残超
12月分累計 3兆3880億円 買い残超 
1月分累計 5兆8060億円 買い残超 
2月分累計 6兆7323億円 買い残超
 
3月分累計 1兆5078億円 買い残超 先週まで
3月分累計 3兆1452億円 買い残超 途中経過 増加

<現物+先物>-<プログラム裁定取引 >

3月分累計 -7兆3267億円
4月分累計 +7498億円 買い場が訪れる
5月分累計 -1兆4792億円
6月分累計 -4兆3385億円
7月分累計 -3兆1590億円 
8月分累計 -3兆7993億円
9月分累計 -9兆0399億円 
10月分累計 -3兆0972億円→注目 減少
11月分累計 -2兆2172億円
12月分累計 -3兆2280億円 
1月分累計 -4兆9128億円 
2月分累計 ー5兆7472億円 買い残超 
3月分累計 ー1兆7456億円 買い残超 先週まで
3月分累計 ー3兆6530億円 買い残超 途中経過 

※海外投資家が現物+先物を控える体制になり、プログラム売買買い残を増加させてきている。そろそろかな・・・それとも「まだはもうなり」

週末終値情報 

NYダウ 

3/23入電 39,475.90 305.47ドル安

NASDAQ 

3/23入電 16,428.82 26.98P高

日経平均株価

3/22 40,888.43   72.77円高

GROWTH

3/22 948.62 0.60P安 

GROWTH 3/25-3/29 急騰前株

※投資方法として、下記推奨銘柄をどの時点でインしてどの時点でアウトするかはご自身でお決めください。

ここ3年くらいボリンジャーバンドによるデータを毎日とっていて、あーでもないこーでもないを繰り返し、何か見えてきたような気がする。継続は力なりです。

【気になる銘柄】5銘柄

※週によっては気になる銘柄(ダブってしまう場合もあります。)
少し中小型株へ資金が流れ始める。全体相場が下降中は無理にインは禁物

4011 ヘッド

4259 エクサ

4493 サイバーセキュ

5132 pluszero

5254  Arent

!(^^)! スキを押して頂きますと今後の励みになります。 !(^^)!

※今後もどうぞよろしくお願いいたします。

当情報は、あくまで個人的な見解等を記載している個人情報であり、特定の銘柄の売買等を薦めているものでは一切なく、投資の勧誘、推奨を目的としたものではございません。また、当情報の内容に関して、投資助言行為は一切行いません。
当情報に記載された情報を利用される場合は、当方はいかなる損失も補填しかねますので、必ずご自身の責任においてご利用をお願い致します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?