見出し画像

【ペット】わたしのウサギはおしゃべりでわがままな、かわいい女の子

10年以上前に飼っていたウサギ
すごく人懐こい女の子だった

彼女が病気になったときに、薬を飲ませないといけなくなった
飼い主さん(現在の私のパートナー)が仕事でなかなかタイミングよく薬を飲ませられない
そこで、わたしが預かってお世話をすることにした

それまでのイメージでは、ウサギはもの静かで、
たまにうしろ足で立ったり、クンクン鼻を動かす
そんな生き物だと思っていた

でも彼女は違った

まず、なにか訴えるときには「ぶぅぶぅ」と鳴く
鼻を鳴らしてるのかもしれない

お腹すいた(ぶぅぶぅ)
遊んでほしい(ぶぅぶぅ)
かごから出して(ぶぅぶぅ)
ご飯入ってないよ(ぶぅぶぅ)

そして、なでてほしいときは、
少しだけサービスで指を舐めてくれて(2~3回)、
その後はすぐに指の下に自分の顔を差し込み、
なでられるのを待つ(エンドレス)

私が腹筋をしようとすれば、お腹の上に乗ってきて
ちゃんと力が入っているか確認しているようだった

カゴに戻るよう促すと、根っこが生えているのかと
思うほど座ったままその場を動かない
押してもダメ 押されていることに気づかないフリ

一度は、かごの中で微動だにしない彼女を発見し
息を引き取ったのかと思い、何度も揺り動かした
10回ほど揺すったら、迷惑そうに目を開けた


少しの共同生活で、ウサギとのコミュニケーション能力を獲得できた

表情に変化はないように見えるが、喜びや怒りが
わかるようになった

お別れのときは胸にポッカリ穴があいたような気持ちになった

最近は、YouTubeやInstagramでウサギの動画を見ることができる
やっぱり、かわいい

癒やしを求めて動物の動画を見るときは
ウサギの動画もすごくおすすめ
飼い主さんと一生懸命にコミュニケーションをとる姿や、楽しいや眠たいときの表情の豊かさにも気付けると思う

この記事が参加している募集

ペットとの暮らし

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?