見出し画像

思考@午睡キネマ✕米光一成『ジャーナリングRPGを作ろうSP』

割引あり

前回も前々回も大好評だった思考@午睡キネマさんによる『ジャーナリングRPG』会の第三弾。
創作の秘密2024年6月23日(日)よる9時からオンライン(Zoom)で!

前回、盛りだくさんすぎる内容で時間が足りなくなったので、急遽スペシャルと題して追加編を行います。
『ジャーナリングRPGを作ってみようスペシャル』です。
前2回を体験した人はもちろん、前の回は逃してしまったという人も、ぜひ!

「ジャーナリングRPG」というのは「執筆RPG」と呼ばれたりもする基本1人用のストーリーテリングゲーム、物語を作る遊びです。
ゲームが生成するお題やイベントに応じて、プレイヤーはキャラクターを演じながら日記や手紙を書き進めていきます。
ジャーナリングRPGを使って小説を書くイベントが開催されたり、執筆だけじゃなくて、写真を撮ったり、スケッチしたり、ハーブティーを入れたり、とさまざまなタイプのジャーナリングRPGが現れています。

そんな拡がりを持つジャーナリングRPGを基礎から制作までガッツリと体験し学ぶ講座。
ジャーナリングRPGってなに? やったことないよー。って人でも、だいじょうぶ。
膨大な数のジャーナリングRPGをプレイした思考@午睡キネマさん厳選のオススメ・ジャーナリングRPG、
今回は特に最近の作品をプレイ体験することを軸に、ジャーナリングRPGの現在地点をばっちりと学んで、新たなジャーナリングRPGの制作のきっかけとなるような講座になりそう。

思考@午睡キネマさんからのメッセージです。


前回はジャーナリングRPGのシステムが“ゲーム性”を取り入れていく過程を、ジャンル普及に欠かせない"ハック"と"SRD"を絡めて話をしました。

今回は、2023年頃に登場したTRPGのキャラクターや行動判定ギミック&“ローグライク”や“メトロイドヴァニア”などのPCゲームジャンルからアイディアを吸収したSRDを実際にプレイしながら、ジャーナリングRPGのプレイ感がこの数年で、どう変わってきたかを話す予定です。

それに加えて、私なりの制作方法と+αも話をしようかと。

ぜひ、制作意欲が高まりますように。

記事購入でこの回のみ受講できます。
創作の秘密メンバーシップ(月額1000円)で、ほぼ毎月開催される講座、記事、掲示板すべてに参加できます。

また、この記事の有料部分には、前回、前々回のアーカイブもあるので、予習してから参加すればさらにぐっと解像度があがるはず。
ぜひー!

創作の秘密メンバーシップ(月額1000円)は、
2024年6月23日(日)よる9時から
思考@午睡キネマ✕米光一成『ジャーナリングRPGを作ろうSP』
2024年6月30日(日)よる9時から
池田練悟×米光一成「演劇とゲームのワークショップ」
2024年7月13日(土曜日)よる9時から、
齋藤路恵✕米光一成『ゲームポエムの今と未来』
と、怒涛のラインナップです! ぜひ。

ここから先は

371字 / 1画像
この記事のみ ¥ 1,500〜

サポートいただいたら、記事に還元できることに使います。表現道場マガジンをよろしく! また、記事単体で購入できますが、月額800円「表現道場マガジン」がお得です。