見出し画像

二代目大葉にありがとう

皆様こんにちは。
徳島大学細胞生物学分野・ヨネケン秘書のあべみょんです。

ブドウ、誰が今何粒食べたかすべて把握しています。
嘘です(笑)
ちょっと口寂しいなと思ったときに、一粒ちぎって、洗って口に入れて幸福感で満たされています。上質な甘み。そして、ブドウはきっとゼロカロリー。

浅野さんありがとーーーおいしいよ~。

さて。
昨日はネタ無しお馴染みの月曜日でしたが、
じゃあ火曜日になったらネタがあると思ったら大間違いです。
平和ナンデス。ヨネケンは。

ということでとりあえず大葉の近況報告でもしましょう。

そろそろ緑に勢いがなくなってきた二代目大葉

普通の真夏にはヘタってしまうという大葉ですが。
ヨネケン二代目大葉、空調完備の元、直射日光にもほとんど当たることなく生きてきたので酷暑もなんなく元気でした。

元気でしたがそろそろ寿命でしょうかね~~~

これ以上の成長はなさそうだし、徐々に葉が枯れてきています。
いやでも、この夏、ランチでフレッシュ大葉を楽しんでいただけたし(柴田さん)、私のサラメシにも貢献してもらいました。(ピザトーストのトッピングやソーメンの薬味など)
十分いい仕事したと思います。

今日も柴田さんが、パスタに載せてくれてたし。もういいよねぇ~。
本当は花をつけて、種をとるとこまでがやりたかったけど(貪欲)

もう十分だよ。
命続く限り水やりはするけれど無理はしなくていいからね~。

もじゃ

ちなみに、根っこ、こんなに伸びていました~。
おおおお~~~~
鉢が小さすぎたかしら(^^♪
来年も育てよ~~~(^^♪

わたしにしては珍しく、パキっとピントが合った写真
今日も爽やかな 大葉支え太郎


さて。
息子たちのムーミンブームのおかげで私もすっかりハマってしまいまして。https://note.com/yonekenblog/n/n74853b7d3e8f

図書館に行く度、絵本も借りたりしていたのですが。
絵本なのでね。決して難しくない文章。
原文はどう書いてあるのかな?って気になってついに文庫本買いました。In Englishです。AmazonによるとTOEIC400点レベルとのことなので。キットダイジョブなはず。。。


昨日届いたので早速読んでみましたが、
やっぱり易しい(笑)
よかった~
薄いし(笑)

よかったよかった~~~
しかもアニメで見たことある話のようだ。ほ。
日本語の本でさえ読むのが遅いので、英語だと尚更で。
それだけでなく、さっき読んだ行をもう一回読んじゃったり、飛ばしちゃったりしながらもゆっくり読み進めてみようと思います。


読了したころには私もペラペラに?w

さて、失敗することも想定して今回は古本を購入しました。


古本って、アンダーラインとかあって楽しいですね。
時々単語に鉛筆で印がしてあって。
そういうのも楽しいところです。


この記事が参加している募集

オープン学級通信

サポートだなんて、めっそうもございませんが万が一サポートなど頂けましたら、研究室メンバーのお菓子代として使わせていただきます。