見出し画像

皆の今年の漢字を見てみよう

皆様こんにちは。
徳島大学細胞生物学分野・ヨネケン秘書のあべみょんです。

今日も寒いんでね。
早速本題に入りましょう。

昨日書き納めしたカフェボード、詳しく見ていこうのコーナーはじまりはじまり~~~

ちょっと増えたよ♪
阿波踊り会館の集合写真は前回カフェボードの使いまわし
ってそんなこと言われなきゃ気づかない

本家本元の今年の漢字は「税」でしたが…
ヨネケンメンバーとゆかいな仲間たちはどんな漢字で2023年を振り返ったのか…順番に見てみましょう!!!

あ、ちなみに、漢字だけだと寂しいかなぁ~と思って
あべの好みが色濃く反映されてはおりますが、2023年話題になった人・ニュース・スポーツの写真もちりばめております(笑)

米村さん 柴田さん 石田くん

米村さんの漢字は「調」
 「律」と迷っていたようですが「調」にしたようです。今年から阿波踊り本気モード爆走中の米村さん。調はもちろん、阿波踊りの、ぞめきの調子ですよね。たくさんリズムをとった、努力した1年だったそうです(^^♪

柴田さんの漢字は「良」
 特別なことこそなかったけど、一年を通して穏やかにすごせてよい一年だったなぁとのこと。それが一番じゃないですかぁ~ねぇ~~~(^^)来年はまた厄年?に足突っ込むことになるそうで柴田さんの面白ハップニングにも期待しちゃう私もおりますが…

石田くんの漢字は「頑」
 医学科4年生の大きな試験、CBTとOSCEを無事突破した石田くん。「頑張った」の「頑」でもありますが…大学生協で推奨されているCBT対策問題集の作り方が石田くんのポリシーに反するということでwほとんどの学生が使っている問題集を頑なに使わなかった石田くん。結局、試験前ひどく後悔しながらもそれでも頑なにポリシー守り抜いて別の問題集で勉強し続け、見事合格したという頑固さの「頑」でもあるそうです(笑)

栗栖さん 藤井風 あべ

栗栖さんの漢字は「節」
 今年は節目の年だったという栗栖さん。プライベートではお子様の七五三(娘ちゃん3歳、息子ちゃん5歳)のお祝いを無事終えて、娘ちゃんも幼稚園の年少クラスに入り、赤ちゃんから幼児へ。研究の方も一つ節目を迎えた年だったそうです(^^♪

あべの漢字は「友」
 いや本当に今年は友達のおかげでとっても楽しい一年でした。今年一番おもしろかったドラマブラッシュアップライフも女友達の素敵なお話でしたが…年明けて人生初・藤井風ライブのチケットを取ってくれたのは幼馴染。久しぶりのライター業の話をくれたのは前職の同期。夏休みには高校時代の同級生と久しぶりに会えたし、徳島で出来たママ友ともデトックス女子会ができました。友達がいてくれたなら私の未来は明るい。そう思える1年でした(^^♪

Callistaさんとベンジャミンさんカップル♡
お二人とも中華系マレーシアンということで漢字のお名前もあるそうです!

Callistaさんの漢字は「恩」
中国語の「感恩」から「恩」。恩に感謝するという意味だそうです(^^♪

ベンジャミンさんの漢字は「旅」
今年はたくさん旅行をしたそうです。
一番よかったのはマレーシアのペナン…て言ってたかな?海がとてもキレイだったそうです(^^♪

私もマレーシア行ってみたいなぁ~~~

李さん、配属学生さん、今川さん

李さんの漢字は「調」
あら!米村さんと一緒!!!ですが、李さんがこの漢字を選んだのは『万事順調』の「調」だそうです(^^♪順調か!けっこうけっこう!
時々ちょーーーーーーーーーっとだけ遅刻しちゃう李さん、来年は遅刻ゼロでがんばろうね(^皿^)

真ん中・配属学生さんの漢字は「時」
時間がずっと足りなかったからです!とのこと。確かによく走ってるのを見たな。でもそれだけ充実した一年だったということでしょうか(^^♪彼女が行く場所行く場所、賑やかで楽しかったです(^^♪

今川さんの漢字は「満」
今年は遊びも勉強も大体満足に取り組めた、満たされた一年だったように思うとのこと。満足できた一年なんてすばらしいですね(^^♪

三原さん

こちら、ヨネケン所属ではありませんが私の大切なパート友達のお一人三原さん。
三原さんの漢字は「進」
三原さんのなかで一つステージが進んだ。進んだと思いたい!進むんだ!そういう字だそうです。三原さんは前進したんだ!!!そうだ前進したんだ!!!

フルート奏者お二人
浅野さんと鈴木さん

浅野さんの漢字は「初」
 今年はたくさんの「初めて」を体験した年だったそうです。初めての学会、初めてのお酒、初めて一人で県外に行ったり、初めて一人で飛行機に乗ったり!大人の階段を2段飛ばしくらいで登ろうとしている浅野さんなのでした!

鈴木さんの漢字は「行」
 すずきさんも、ヨネケンのお仕事であちこち出張された年でしたね~。私もたくさん旅行命令作成しましたw行く度にお土産を頂いてありがとうございました。あと、勤務地大阪でも行楽のお客様をたくさん見かけるようになった年だったとのこと。ウィズコロナの時代になりましたね。


いかがでしたでしょうか~
ヨネケンメンバーとゆかいな仲間たちの漢字。どれもポジティブでいいですね!
まだこれで全てではありません。

週末にはあまいずみさんが徳島に来られますし、来週、2年生の上久保さんも漢字を書きに来てくれるそうです(^^♪まだまだ追加できるスペースありますので参加希望の方は声かけてくださいね(^^)
全国各地の良い子の読者の皆様方の今年の漢字も知りたいです~~~


この記事が参加している募集

オープン学級通信

サポートだなんて、めっそうもございませんが万が一サポートなど頂けましたら、研究室メンバーのお菓子代として使わせていただきます。