見出し画像

ほとんど回転焼きの話の研究室ブログ

皆様こんにちは。
徳島大学細胞生物学分野・ヨネケン秘書のあべみょんです。

今日は徳島大学、入学式のようですね~
先ほど外をチラっと見ましたら、真新しいスーツに身を包んだヤングなボーイズエンドガールズが、
入学式特設パネルにて写真撮影の列を作っていましたよ~~~

明日からはさっそくオンラインガイダンスもあるようですし(^^♪
わくわくですね!


さて毎週水曜日はヨネケンセミナーの日です!
昨日ご紹介したフレッシュなお二人!ですが!研究内容(指導教員)が決まったようです(^^♪

石田くん×柴田さん

福原さん×栗栖さん

R4年度はこちらのコンビがタッグを組んで医学研究実習頑張るそうですよ!残念ながら今年はオタマジャクシの研究はなさそうです!オタマハントは、あべ家のボーイズがプライベートで楽しむことにしますね。


さて!
未だにシャキーン!ロスを引きずっている敏腕秘書ですが、今週は次なる大きなロスが待ち構えております。今ラストスパート!全力疾走!激走中!!!(今朝はホントにヒロインが走ってた!)

国民的ドラマ NHK朝の連続ドラマ小説 カムカムエブリバディ です!

自称 朝ドラウォッチャーの敏腕秘書(いくつか見れていない作品はありますが)。
あくまで個人の感想ですが、敢えて言おう。
NHKの潤沢な資金で、毎度、豪華俳優陣で制作している『朝ドラ』でありながら、「名作」は少ない!!!!

カムカムは、朝ドラ史上初、3人のヒロインでバトン形式で、しかもラジオ英会話がテーマで…て…
おいおい大丈夫か?おもしろいんかそれ…?


数少ない朝ドラの名作「ちりとてちん」の脚本家が務めるそうだからまぁ…大丈夫なん…だろうけど…あんま期待はしないでおこう。

と!
思っていたのですが!めちゃめちゃ素晴らしいんですね!!!!!
速いストーリー展開で、朝ドラ特有の「中だるみ」や「失速感」が一度もない!捨て回ゼロのままあっという間の怒涛の最終週…( ;∀;)

あれもこれも、そうかこれも伏線だったのか…全てつながっていたのね!なんて気持ちいんだ!
あとはもうあとはもうみんな幸せになればいいじゃない!

と毎朝泣いてます…。
ドラマがいかに素晴らしいかは、評論家の皆様にお任せするとして

私が今日お伝えしたいのは、
カムカムに出てきて、おそらく日本全国で飛ぶように売れているであろう
Japanese traditional sweets KAITENYAKI であります。

回転焼き、大判焼き、私は二重焼きと呼んでます。

これが食べたくて食べたくて仕方なくなるドラマでもありました。


さてその「回転焼き」ですが、
徳島には回転焼き(というか大判焼き)の超有名老舗店「あたりや」というのが駅前にございまして、

なんとしてもカムカムをやってるうちに、回転焼きを食べたいぞ!
と思うものの…なかなかチャンスに恵まれないそんな日々を悶々とすごしておりました。

夫にも何度か打診しましたが、
コロナだなんだと理由をつけては拒み続け

これはもう、最終回来ちゃうなと思った先週の土曜日でした。

夫に突然、お出かけスイッチが入ります。
徳島駅ビルクレメントプラザにあります『ガチャガチャ王国』の
デロリアンガチャが品薄らしい!!!!
絶対にゲットせねば!!!!

これはチャンス!

希少ガチャ・デロリアン(1500円もするガチャだそうです)のおかげで、
私もついに「あたりや」に行けることになりました(^^♪

朝ドラの影響もあるのでは?

なんとなく覚悟はしていましたが、徳島ではあまり見かけない(笑)行列!
とはいえ、テイクアウトオンリーだから…そんなに待つこたないでしょ。と甘く見ていましたがなかなか進みません。

なんでかな?と思っていたら
皆さんたくさんの箱を抱えて出てきます…どうも、1個80円の大判焼き、10個~20個単位で買うのが普通のようですね。。。

私は当初、「とりあえず4個かなぁ」ぐらいに思っていたのですが
ずいぶん待たされるし…みんな大量に買っているし…4個はもしかしてナンセンスなのか?と心が揺らぎます。

待ち時間、後ろに並ぶご夫婦が「あたりや」の歴史について話していて飽きない。今は初代大将は退いて、お孫さんが継いでいるらしい。1個30円の頃から知っているそう。全部盗み聞き。

少しずつ進んできました。
まだ何個にしようか迷います。

カムカムに出てくる回転焼き屋さんはひとつひとつ手焼きですが、あたりやは全自動大判焼きマシーン(1時間に500個作れるそうです)。

カチャコンカチャコンという気持ちのいい音と一定のリズム、チュ~っと絞り出される生地、餡子、お店の人が良いタイミングで何やら…やってるし
楽しいので写真に撮ったら怒られました。

「撮影禁止」だそうです。
よーーーく見たら確かに小さい文字で、窓枠に「撮影禁止」と書いてありました…。

怒られてしょぼんとしていたら、後ろに並んでいたご夫婦が励ましてくれました(笑)


…て…YouTubeに動画があるんかい。

さて。いよいよ私の番がやってきました。

長い待ち時間で考えて考えて考え抜いて…私がオーダーしたのは…


「・・・き・・9個・・・ください」

我ながら中途半端~(笑) なんや9個て…

そんな半端な数頼む人おるんか?10個なら箱だったのに、
8個でもないから包みにくそうだし(笑)
お店の人も困ったかなぁ。。。

一応ですね、
餡子が苦手な次男はカウントせず、夫と長男と私で、1人3個ずつの計算で9個…に至りました(笑)

たくさん買ったので冷凍して、職場で食後のおやつにしています。

ズッシリ餡子です。
手焼きでなくたって美味しいのです。
きっと あたりや でも Magic spell of Anko(美味しい餡子のおまじない)があるのでしょう。

まあでもね、
何でもおいしいと思っちゃうバカ舌の私が褒めても全く説得力がありません。でもどうでしょう、めったに褒めない米村さんが以下のようにコメントしています。

「あたりやの大判焼きは他とは違うと思いましたね!
ちょっと塩気があると思いませんか?
最初はそれが『ん?』と思いましたが、また食べたくなりましたね。
某有名チェーン店『御座〇』より美味しいですよ」

あくまで米村さん個人の感想です

絶賛(^^) 米村さん全自動マシーンもお気に入りです。
某有名チェーン店『〇座候』も徳島駅にございますので、ぜひぜひ、食べ比べしてみてはいかがでしょうか~!

そして、
全国のカムカムファンの皆さん!!!!
あと2回!!!!いっぱい泣きましょうね!!!!



この記事が参加している募集

オープン学級通信

ご当地グルメ

サポートだなんて、めっそうもございませんが万が一サポートなど頂けましたら、研究室メンバーのお菓子代として使わせていただきます。