見出し画像

頑張れ3年生!!~本日研究発表会本番~明日元気になーれ(←個人的願い)

皆さまこんにちは!
徳島大学細胞生物学分野・ヨネケン秘書のあべみょんです!

今日はまたいつになくカラ元気でお届けしております!!!

ちょっと昨日は個人的に超スーパー撃沈な出来事に見舞われまして、只今、絶賛猛反省中の身なんですが!
ヨネケンメンバーの皆様にももれなく優しく慰めて頂きまして(涙目)!!
皆さんの優しさのおかげで今日もどうにか生きているw そんな感じですw!!!

noteをご覧の皆様におかれましても!
私の撃沈な出来事についてはご想像にお任せしますが、いろいろ察して優しく温かく見守っていただければ幸いです!!!!!!

カラ元気のため、意味もなく 「!」 多めでお送りします(笑)!!!!!


そんな、かまっておばさんは置いておいて!

今日は、配属学生3年生にとってはとっても重要な日。
医学研究実習の発表会の日です。研究室配属でやってきたことをプレゼンする日です。

昨年までの発表会は ポスター発表 ということだったので、

配属学生さんの順番が回ってくる頃にはヨネケンメンバーみんな会場に駆けつけて、発表者を激励する(見守る)ということをしていましたが
今年はオンライン発表。

残念ながら、評価をする教員以外は様子を見ることができません。。。

今現在、米村教授は発表会の審査?評価?をしているようです。(ヨネケン配属生以外の学生さんを)

我らがヨネケン配属生たちは、どんな感じだったのでしょう!?!?


今年の3年生は例年以上に時間が限られておりましたが
ヨネケン配属生さんは、発表前ギリギリまでデータを取ったりしていて

米村さんも「普通、これくらいの時期はもう実験なんてやめちゃって、ポスターにまとめる事だけしかしないのに、今年の3年生はすごいよね~♪」と感心していましたよ。

さてさて。今日の発表はどんな感じだったのでしょう???
また後日、本人たちにお伺いするのが楽しみです!



ちなみにちなみに私事ではありますが…

実験補助(修業)、細胞の染色作業を本日は一人でやりきりました~!どうにか染まることは染まっていました。

まだまだ至らないところだらけですが、師匠が横にいなくても手は動かせました(笑)

顕微鏡の操作なんかがまたスコーンと記憶が抜けているというか
こちらはまだまだテンでだめでしたが(笑)

欲張らず一つ一つ覚えて行こうと思います~!

新しいことを覚える能力が、若かりし頃に比べてググっと落ちているのは実感しますが、それでもちゃんとちょっとずつでも出来るようになっているなとは思います。出来ているところを自分で褒めてあげながら(笑)私は生きていきます。

スケボーもしかり(笑)
明日も晴れていたらいっぱい練習してちょっとでもかっこよく滑れるようになりたいです。


と、いうところで今日はお開きです~


来週には腹の底から爆笑できるくらい精神状態が改善していますように(笑)皆さまにとっても良い週末でありますように。


追伸

画像1

なかやまきんに君の鬼滅コスプレ・いのすけ の写真を長男に見せてあげました。

『 これみて?(笑)いのすけだって(笑) 』というと



「 なにこれ? 俺の筋肉の方がすごいよ 」と言って、またあばらを出していました(笑)

確かにあばら骨の出具合は息子の方がすごかったです(笑)


この記事が参加している募集

オープン学級通信

サポートだなんて、めっそうもございませんが万が一サポートなど頂けましたら、研究室メンバーのお菓子代として使わせていただきます。