見出し画像

羽化予定日とあべ部員による謝罪会見

皆さまこんにちは。
徳島大学細胞生物学分野・ヨネケン秘書のあべみょんです。

まず。
今日はサイコパスですっかりお馴染みの柴田さんがお誕生日を迎えられました。私とタメなので39歳ですね(^^♪おめでとうございます。

私のデスクの目の前にある、お誕生日専用カレンダーにもちゃんと書いてあるというのに、

9月は大変にぎやかなヨネケンのお誕生日専用カレンダー

今日が13日で水曜日であるということを そもそも失念しておりました。
配属学生の女子たちがお祝いに来て初めて「あ。そうだった」と思い出し、慌てて、あべっこラムネを届けましたとさ。めでたしめでたし。

9月のお誕生日も残すところあと一人。
我らがボス・米村さんの16日のみ・・・のはず。
これで9月のお誕生日は終わりのはず・・
が・・・、
カレンダーに何か書き加えられています。

お誕生日予定日

※閲覧注意 この後 蛹の写真が出ます※

教授室の扉におりますこいつ

呼んだ?

アオスジアゲハの羽化予定日が、米村さんの経験上9/18-19あたり とのことです。18日は月曜日ですが祝日なので、どうにか19にしてもらいたいところ。ぜひとも立ち会いたいですよね。

アオスジアゲハの蛹、今は鮮やかな黄緑色ですが
羽化が間近に迫ると、黒い羽の色が目立って黒っぽくなるそうです。
黒っぽくなったらもうMajiで羽化まで5秒前って感じだそうで
パリ!っと音を立てて蝶が出てくるそう。

米村さんはこの、「パリ!」を聞いたことがあるそうです。

出て来てからは、何時間もかけてじっくりと…ということはなく、
あっさり蝶になっちゃうそうで、始まったらすぐなんだってー。あああ見てみたーい!!!


ということで来週、お楽しみに(^^♪


私も負けじと?新たな水耕栽培始めました。

藤井風の好物

アボカドの発芽は何度も挑戦しては失敗を繰り返していたんですが、
サイコパスで同じみの柴田さんから「種の薄皮を剥くと出ますよ」と聞いてやってみたところほぼ百発百中。てことで。満を持してヨネケンでもやったろうやないかい。


緑化倶楽部、阿部部員。大根から半年。久々の栽培やりますか!


え?
ちょとまてちょとまて?
あれ?
あれあれあれ?????え?ちょっと待って?
あべさんさ、何か…何か確か何か…何かあなた確か育ててませんでした?て?
そんな記憶力のいい方いらっしゃったりします?

え?それ今年の話?
大根のこと?
大葉?
大葉なら去年やったよね~(^^)


違う?
今年???春先から???朝顔より前から???????やってた?私?ほんと?私が?育ててた?柴田さんのサボテンじゃなくて?

私が育ててた?そんなのあった?あったかなぁ。




ド根性コスモスなら失敗に終わりました…無念

ド根性コスモスの兄弟株はわが家に群生しております。開花したらまた持って来よう。。。

…ぐぬぬ。 いやほら、じゃけん!!!!!
ごめんて言いよるじゃん!!!ごめんってば!!!!!


この記事が参加している募集

オープン学級通信

サポートだなんて、めっそうもございませんが万が一サポートなど頂けましたら、研究室メンバーのお菓子代として使わせていただきます。