見出し画像

大切なものはありますか?ー休職してわかったことー

うわー!!
アイコス落とした😭!

そんな連絡が旦那さんからきた。

わたしの旦那さんはよくものをなくします笑

アイコス落とした連絡きてから、私の心の中では

『またアイコス買ったらいいじゃん』

ってなんとも冷静な気持ち。笑

でもよく考えたらアイコス入ってるポーチは最近買ったばかりのものだったし
ポーチに一緒に入ってるライターのほうが出会った時からずーっともってる大事なライターだったなあ。

それはなくしたらショック😨だ。

やっと旦那さんの気持ちに近付いてきました。


題名の【大切なもの】について。

たまに

あなたの宝物はなにですか?

って質問あったりして、考えてみるのだけど
【物】ってなると
うーーんなんだろ。
宝物?え?あるかなー?ないかもー?
ってなる。(結論、宝物はまだ見つかってない)

話はいきなり飛ぶけど、今年で35歳になるわたしは、新卒で入社してから今2度目の休職をしている。
もうすぐ終わりに近づいてる(予定)の休職期間も、ほんとに最初は信じられないくらい闇だった。

当時の日記(ほぼ日日記の1日1ページかけるやつ)を読み返すと、あの時をせきららに書いてる。
でも心と体が復活してきた今読んでみると

【めちゃくちゃ考え偏ってるじゃん】
【そこまで考え詰めずにゆるくいったらいいのにー】
【真面目だったんだなー】


って驚くくらいの、日記の時のメンタルとは正反対の自分の感情に自分自身が驚く。

人の考え方って変わるんだなあ。

時間なんてどんだけかかるかわからないけど、光が見えなくて辛くなる時もあるけど
ほんとに、その時のやりたい気持ちとちょっと興味あるかもな気持ちに沿って

徹底的にごきげんとって
そして散歩して
少し健康的な生活ができるようになってきたら
いつのまにか変わり始めてる。

そして話は戻って、大切なものについて。

休職中に断捨離しまくって
本当に自分が好きなものを残していった。
そしたら、部屋がかなりスッキリしただけじゃなくて自分の思考もスッキリ✨

物に対しての執着もどことなく減った気がする。
物への執着が減ったからなのか、物に愛情が少ないからなのか、大切な物に出会えてないからなのかはわからないけど、

大切な物っていう有形のものは
今の私にはほぼないのかもしれない。

断捨離して、自分と向き合って、自分の過去を振り返って、人間関係や仕事の考え方、将来の夢とか人生でやりたい事考えたら

大切な物より
大切な人のほうがわたしにとって重きを置いてる。

なんかなんて表現したらいいかわからんけど
やっぱ人は、どうやっても全く同じものにはなれないから。

だから大事だし、代用できない。
同じになろうとしても絶対的に同じ物にはなれない。

だからこそ人って面白い。(←結局のオチそこ?😂笑)

なんか哲学みたいな
わけわからん終わり方になってしまいましたが

母の日だったから、母に対しての感謝の気持ちと自分を育ててくれた両親、家族、どの人がかけても今の私じゃないんだなーって思ったので
こんな締めくくり方になったのでした😛


いろんなことが当たり前じゃない事
感謝の気持ちを忘れずにこれからも過ごしていきたいです😌☘️

今日も最後まで読んでくださりありがとうございます🧡