おこめ

毎日を丁寧にくらしたい🥰 食べるの好きなアラサー女子🍴 #適応障害 #休職2回目 #料…

おこめ

毎日を丁寧にくらしたい🥰 食べるの好きなアラサー女子🍴 #適応障害 #休職2回目 #料理好き🔪#食べるの好きな食いしん坊 #純喫茶好き #旅行好き✈️🚙#映画好き #家族だいすき #ワークライフバランス大事 #ハッピーに生きる #食べる事は生きる事

マガジン

  • 📕読書感想文ー読んだ本📕

  • 🟡働くこと🟡

  • 🙂つぶやき

  • 🟠暮らし🟠

    居住食に関するnote。 きになるnoteや自分の書いたものをまとめていきます。 今の生活がより豊かになりそうだなぁっていうアイデァの自分メモです。

  • ⚫️⚫️⚫️食べる⚫️⚫️⚫️

    大好きな事の一つの『食べる』事。 それにまつわるマガジンを集めてみます✊ 私にとって読んでてテンションがあがるトピック集めただけになるかもしれませんが。笑

最近の記事

  • 固定された記事

●●自己紹介●●●

noteを書き始めていつのまにか3年経ってました😅 これを機に名前も今までyoneyoneでしたが呼びやすい “おこめ”に変えました!改めて宜しくお願いします🙇‍♀️ 初めての投稿はそんな前ですが、投稿をちょこちょこやり始めるようになったのは2023年年末の休職してから。 ほかの方の投稿など見ていて、自己紹介があったほうがわかりやすいかなぁと思ったので今更ながら自己紹介したいと思います✊ ⚫️現状の自己紹介をします!! 私は現在30代半ばの旦那さんとの2人暮らししてる人間

    • 休職期間で変わっていった事ー興味篇

      こんにちは😌 初めて1日で2つ投稿してみます💨 なぜなら、本の投稿がなんだかしこまった感じなのがしっくりこなくて。 っていう単なる自己満足の為の投稿です🐥 仕事でメンタル休職して、もう6ヶ月になろうとしてるのですが その間にやった事を思い返すと いろんなことしてたかもなあと。 そして今 最初の頃と興味を持つ対象ががらりと変わってきたので (もちろん変わってないものもあります😌🌿) 自分の数ヶ月の気持ちの変化を振り返るとともに ここに書き出してみたいと思います。 休

      • 読書感想文ー気づいたら読み終わったシリーズ③

        こんにちは🌞 あっという間に6月になりました🌻 今年は5月半ばくらいから夏みたいに暑くなってきて、6月になった今日は もはや梅雨すっとばして夏でしかない感覚です😂笑 そして休職して5ヶ月と言っていたのが 会社の手続きで 復職は決まったものの、職場が決まってません。 という事なので、自分の時間がまだ贅沢に貰えるって事にしておきたいと思います。笑 (何事も前向きに捉えたい✊ そして仕事はしたいけど、復職のイメージするとまたバランス崩れないかの心配さんが無限ループ。 きっと

        • 素朴な疑問。 【妊活中です】っていうとなんか苦しいなあって思うのは私だけだろうか? もちろん子どもはとっても欲しいけど、なんか夫婦生活を【活動】ってつけるだけで義務感感じて窮屈なんだよな🧐 【〜活】ってつけるだけでだし、表現なんて自由なんだけどねー😂

        • 固定された記事

        ●●自己紹介●●●

        • 休職期間で変わっていった事ー興味篇

        • 読書感想文ー気づいたら読み終わったシリーズ③

        • 素朴な疑問。 【妊活中です】っていうとなんか苦しいなあって思うのは私だけだろうか? もちろん子どもはとっても欲しいけど、なんか夫婦生活を【活動】ってつけるだけで義務感感じて窮屈なんだよな🧐 【〜活】ってつけるだけでだし、表現なんて自由なんだけどねー😂

        マガジン

        • 📕読書感想文ー読んだ本📕
          2本
        • 🟡働くこと🟡
          5本
        • 🙂つぶやき
          48本
        • 🟠暮らし🟠
          15本
        • ⚫️⚫️⚫️食べる⚫️⚫️⚫️
          5本
        • 🔴発酵レシピ🔴
          1本

        記事

          6月が始まった🌕 いつも月の初めはなんかワクワクするし特別感。 そんな6月初日。朝ごはん作るのに起きたけど、眠すぎてさっき起きたよね😂😂 よく寝れなかったんだなーきっと。 前ならこれで自己嫌悪めっちゃなってたな。

          6月が始まった🌕 いつも月の初めはなんかワクワクするし特別感。 そんな6月初日。朝ごはん作るのに起きたけど、眠すぎてさっき起きたよね😂😂 よく寝れなかったんだなーきっと。 前ならこれで自己嫌悪めっちゃなってたな。

          昨日会った、前職の友人。すごい面白い人で、今の職場でも活躍しまくってたけど、考えがぶっ飛んでた笑 面白い人だったのにはきっとストーリーがある気がした。彼の娘さんは障害がある。だからこそ前向きな考え方が身についてる気がした。でもそれってすごい。

          昨日会った、前職の友人。すごい面白い人で、今の職場でも活躍しまくってたけど、考えがぶっ飛んでた笑 面白い人だったのにはきっとストーリーがある気がした。彼の娘さんは障害がある。だからこそ前向きな考え方が身についてる気がした。でもそれってすごい。

          農業と家族とわたし

          実家に帰ることが増えてから 実家に帰って両親と過ごす時間をゆっくりとってから 私の中でものすごく大切にしたい事が見えてきた。 そして自分が興味持っている事も見えてきた👀 この半年間くらいは、休職中の出来事での気づきや読書感想文を書く事が多かったんだけども 今回の投稿も休職中の出来事といえば出来事だし この期間で自分のこれまでの34年間の人生に向き合ったからこそでてきた 仮の結論なのかもしれない🧐 どの方向性を目指したらいいか ふわふわーっと、もやもやーとしてた中

          農業と家族とわたし

          【📕苦しかったときの話をしようか📕】まだ読み始めたばっかだけど、共感と最近の気づきが集合しすぎて大変😂 今にとどまる必要なんてないな。会社は自分の実現したいビジョンなんて実現してくれるものではないって、はっとした✍️ 当たり前の考え方なんだろうけど、夢中になると見失いがち。

          【📕苦しかったときの話をしようか📕】まだ読み始めたばっかだけど、共感と最近の気づきが集合しすぎて大変😂 今にとどまる必要なんてないな。会社は自分の実現したいビジョンなんて実現してくれるものではないって、はっとした✍️ 当たり前の考え方なんだろうけど、夢中になると見失いがち。

          占いで気づいた復職への対策

          こんにちは🌞 今日は午前中に人事とカウンセラーと面談でした。面談までずっと気持ちソワソワ。 ※下記に休職面談でのやり取りを一部記載してます。 会社によってメンタル休職者の対応はいろいろあると思いますし、一人一人の症状や性格によって受け取り方感じ方は多様です🙇‍♀️ 私個人としての感じたものを記載してるので もし辛いなーとか感じたりすることあれば 記事から離れてくださいね🙇‍♀️🙇‍♀️ 復職できるかどうかの面談だったので ここ最近のカウンセラーの方とのマンツーマンの面談

          占いで気づいた復職への対策

          心のキズが痛む感覚を説明したら、それは『気持ちのコントロールのスキル次第ではないか?』って言われて、言われた瞬間ショックでフリーズした。 でも今冷静に考えて、そんな視点あるんだーって思った自分に拍手👏👏したい!

          心のキズが痛む感覚を説明したら、それは『気持ちのコントロールのスキル次第ではないか?』って言われて、言われた瞬間ショックでフリーズした。 でも今冷静に考えて、そんな視点あるんだーって思った自分に拍手👏👏したい!

          ✍️自分メモ✍️ 【メンタルやられない為に意識する事】 ⚫️しんどくなる環境を作らない ⚫️自分を犠牲に絶対しない ⚫️寝る時間と料理の時間と夫婦の時間を削らない ⚫️早く吐き出す、相談する ⚫️読書する ⚫️早寝早起きする、夜型の生活🙅‍♀️ ⚫️お昼ご飯はなるべく作れる生活リズムにする

          ✍️自分メモ✍️ 【メンタルやられない為に意識する事】 ⚫️しんどくなる環境を作らない ⚫️自分を犠牲に絶対しない ⚫️寝る時間と料理の時間と夫婦の時間を削らない ⚫️早く吐き出す、相談する ⚫️読書する ⚫️早寝早起きする、夜型の生活🙅‍♀️ ⚫️お昼ご飯はなるべく作れる生活リズムにする

          自分がいる会社とか、いた会社に対して不満を沢山見つけるのは簡単かもだけど、良かった点を見つけれた方がこれからの働く場所の選択肢が広げれる気がする。

          自分がいる会社とか、いた会社に対して不満を沢山見つけるのは簡単かもだけど、良かった点を見つけれた方がこれからの働く場所の選択肢が広げれる気がする。

          かけがえのない存在の人

          先日、実家の田植えをして 両親と話をして 復職に向けて会社のカウンセラーの先生と話をして 人事と話をして 改めて自分の人生と仕事で実現したい事を考えてたこの頃。 そんな時に大学時代に出会った友達に 会いに行ってきた🚃🚃 会ってランチして話をして解散。 彼女は約130キロ離れた場所に住んでる。 今回は高速バスと (久しぶりに乗ったけどめちゃくちゃ疲れた笑) 特急列車を使って会いに行った🧡 出会ってから15年以上経つけど だいたい数年おきに、互いの住んでる場所に会いに

          かけがえのない存在の人

          確かに_φ(・_・ 転職活動はキャリアの定期検診だなー💡 自分の強みや課題を見直しながら、市場価値を知る。 ✍️半系5mの人に信頼される ✍️1年単位で職務履歴を更新 ✍️自分のやり方を職場に合わせてアップデートする

          確かに_φ(・_・ 転職活動はキャリアの定期検診だなー💡 自分の強みや課題を見直しながら、市場価値を知る。 ✍️半系5mの人に信頼される ✍️1年単位で職務履歴を更新 ✍️自分のやり方を職場に合わせてアップデートする

          会社のカウンセラーの方、共感力素敵すぎて毎回面談が楽しい😊 でも冷静に私の特徴も捉えてくれてる所が更に素敵💓 改めて自分は完璧主義なんだなあー😂自分の基準が高いから相手に任せれなかったのかーと腑に落ちた。

          会社のカウンセラーの方、共感力素敵すぎて毎回面談が楽しい😊 でも冷静に私の特徴も捉えてくれてる所が更に素敵💓 改めて自分は完璧主義なんだなあー😂自分の基準が高いから相手に任せれなかったのかーと腑に落ちた。

          休職した方や適応障害になった方の投稿を読んできて、自分と共通点が多すぎてほんとに驚く。例えば 🟢生活を大切にする 🟢散歩する 🟢自分の好きに耳を澄ます ここらへんがものすごく共感率高い❣️❣️ 最近はもっと◯◯したいって想いがなんだか強い💪 Netflixよりも読書派になってきた

          休職した方や適応障害になった方の投稿を読んできて、自分と共通点が多すぎてほんとに驚く。例えば 🟢生活を大切にする 🟢散歩する 🟢自分の好きに耳を澄ます ここらへんがものすごく共感率高い❣️❣️ 最近はもっと◯◯したいって想いがなんだか強い💪 Netflixよりも読書派になってきた