吉隠ゆき (Yuki Yonabari)

奈良県出身、イギリス在住。 日々の創作や考え事、本の感想などを気ままに載せていきます。

吉隠ゆき (Yuki Yonabari)

奈良県出身、イギリス在住。 日々の創作や考え事、本の感想などを気ままに載せていきます。

マガジン

最近の記事

漫才を英語で言うと?

せっせと描いております。 「Double act」は主にイギリスで使われます。アメリカや他の地域出身の人と話すなら「Comdey duo」の方が通じやすいかと思います。 ところで、漫才には「ボケ」と「ツッコミ」が欠かせませんが、こちらがまたぴったり当てはまる訳語がありません。説明するならこんな感じでしょうか。 他にも漫才に関連する単語には、このようなものがあります。 a stand-up comedy ・・・ コメディアンが一人でライブステージに立って観客相手に話す

    • OCD

      最近、更新しすぎのような気がしてきました。 「OCD(オーシーディー)」は病名ですが、イギリスでは「すごく綺麗好きの人」や「やたらに細かくて几帳面な人」を表す砕けた形容詞として、かなりカジュアルに使われている印象です(是非はともかく)。 (例) I’m a bit OCD about tidying. (私はちょっと片づけ魔なところがある) 漫画はまだ試行錯誤している段階なのですが、作中の字は手書きよりフォントの方が読みやすいでしょうか? ご意見をお聞かせいただけると嬉

      • お気に入りの物理学解説サイト

        去る4月8日にヒッグス粒子という素粒子の存在を「予言」したことで知られる物理学者のヒッグス氏がお亡くなりになりました。こんなニュースが目に留まったのも、去年に「よし、理論物理学者の言っていることを本質的に理解できるように物理と数学を勉強するぞ」と思い立ったからかもしれません。時間や空間や主観的な意識の謎解きに一番近い学問だからというのが理由ですが、この勉強が、まあ進まない。なぜって、高校の数学・物理学すらすっかり忘れていますから。こんな状態の私でも、ポップサイエンスの本を読む

        • Kindle出版計画第三弾

          去年は、アマゾンのKindleで掌編小説集と英単語の本を出版しました。次は漫画版英語フレーズ集を出す計画です。こんな感じ。 1漫画につき1フレーズだけ覚える仕様。神経質で小心者のウサたんとツッコミ担当のダッチくんが主人公のギャグ漫画です。漫画は全部noteで公開していき、数が溜まったらKindleで出版します。ご感想などいただけると幸いです。 < 発売中の電子書籍のご案内 > ・掌編小説集『あわいで会いましょう』 生と死、現世(うつしよ)と常世(とこよ)が入り混じる場所

        漫才を英語で言うと?

        マガジン

        • 英語
          31本
        • イラスト
          27本
        • ウェールズ・イギリス
          11本
        • 哲学学習ノート
          18本
        • 読んだ本・考えたこと
          53本
        • 音楽関連
          17本

        記事

          図書館のネズミ

          実は去年の夏に始めたイタリア語学習がまだ続いています。と言っても、やっているのはDuolingoというアプリだけですが(有料版)。このデュオリンゴ(カタカナで書くと何か変ですね…)、ポイントランキングやらリーグ昇格降格やら、あの手この手で学習の継続を応援してくます。連続学習記録も毎日お知らせしてくれて、今日で243日目。反復反復なので歩みは遅いですが、語学学習はとにかく継続が大事だと身に染みているのでこれからも続ける予定です。 さて、本題です。実は、今日出てきた表現がとても

          すっかり平常運転

          こんにちは 春休みに日本に帰っていました。今はもうイギリスに戻ってきています。 食べ物は美味しかったし、家族と過ごす時間もプライスレス!でした。 桜もちゃんと見ることができました。 日本で撮った写真には全部家族が写っているので、代わりにアムステルダム近くの上空から撮った写真を載せておきます。

          すっかり平常運転

          セント・パトリックス・デー

          こんにちは。 頻繁に更新が滞るので、気軽にちょこちょこ書く練習を始めようと思います。誤字脱字が増えるかもしれません。ご容赦ください。 今日、3月17日は、セント・パトリックス・デー(St. Patrick’s Day)。アイルランドの守護聖人の日です。イギリスの北アイルランドもこのため明日は振替休日。アイルランドでも多分、明日の月曜日は休日です。 昨晩、BBCをつけたらこの祝日にちなんで、BBCのTop of the Popsという音楽番組のアーカイブから北・南のアイルラ

          セント・パトリックス・デー

          エッセイの評価が返ってきた

          先日、年始に提出した哲学講座の課題エッセイのフィードバックが返ってきた。「優」をもらえた。先生からのメールとフィードバックの内容が嬉しくて、暗記するほど何度も読み返してしまった。 大学の科目履修生のような扱いなので、大学に入学したら使える単位ももらった。使うことはこの先ないと思うけれど。なんだかここ数年の流れに一区切りついたような気持ちになった。 私は、2020年のコロナ禍にこのnoteを始めるまで、まとまった文章を書いた経験がほとんどなかった。でも、だんだん続けるうちに「

          エッセイの評価が返ってきた

          博物館ラップなるものがあるらしい

          ※ 私のアカウントではありません。Xで偶然に見つけた方です。念のため。

          博物館ラップなるものがあるらしい

          ムクドリの不思議、意識の不思議

          こんにちは! 昨日、翠野大地さんのムクドリ(とヒヨドリ)の記事を拝読してから、また人の意識のことを考えていました。ムクドリは大きな群れで飛ぶことで知られています。大地さんの記事にも「群れ自体が一つの生命体の動き」という一文があって、その不思議に心を掴まれました。 ローマ大学の物理学者、ジョルジョ・パリージ氏(ちょっとググったら、すごい経歴の学者さんでした)の研究によると、大群で一斉に飛んでいるムクドリの一羽一羽はネットワークで繋がったような状態にあるんだそうです。隣の仲間

          ムクドリの不思議、意識の不思議

          哲学講座の振り返りと来年の抱負めいたもの

          こんにちは! とうとう哲学講座が終わってしまいました。悲しいです。まだ課題エッセイが残っていますが、まあそれはどうにかなりそうです。 受けて本当に良かったです。毎週の授業はもちろん頭の筋トレみたいで楽しかったのですが、最終日の内容は違った点で特に心に残りました。本来のトピックからちょっと脱線して、話題が文化相対主義のことになったのです。私のクラスは私をのぞいて講師含め7人全てが白人だったので議論が活発になったのだと思いますが、白人が持つ植民地主義の歴史に対する罪悪感が文化相

          哲学講座の振り返りと来年の抱負めいたもの

          近況3(ジョジョのアニメの話)

          数日前からネトフリで『ジョジョの奇妙な冒険』の第五部のアニメを見始めました。娘が『鬼滅の刃』を見るため用だけに加入して見終わったら解約するつもりが、うっかり忘れて継続されちゃったので、もったいないから何か見ようと思ったのです。ほんとは『北斗の拳』が見たかったけどネトフリにはなかったので、「ジョジョでも見てみるか~」って。 ジョジョはコミックスの方で、第三部を1/4ぐらい、第四部を 3/4ぐらい、第五部を3/4ぐらい読んでいます。抜けているのは真ん中あたりなので、全部、一応結

          近況3(ジョジョのアニメの話)

          近況

          こんにちは、ご無沙汰しています。 すっかり寒くなりました。こちらはハロウィンが終わると同時にクリスマスまでのカウントダウンが始まるような感じです。まだ点灯はされていませんが、通りの電柱にはすでに役場の人によってクリスマス用の電飾が取り付けられていて12月に向けて着々と準備が進められています。 クリスマス自体は好きなんですが、あと一月半で今年が終わりだなんて!歳をとるにつれてどんどん時間が経つのが早くなっていくようで恐ろしいです。 さて、哲学講座、講義は理解できてもやっぱり

          和歌を使った歌 ピアノ改良版

          3年前に建礼門院右京大夫の和歌を組み入れた歌を作ってnoteで公開したことがあります。自分の歌声が恥ずかしくて消してしまいましたが、歌自体はとても気に入っている作品なので、家ではしょっちゅう弾き語りしています。作曲が初めてだったので、ピアノが歌と同じメロディーを弾いていたりしてなかなかダサかったので、ちょっと改良しました(でも、まだまだダサい)。今回はメロディーをフルートで演奏しています。生楽器ではなく、楽譜作成アプリの音源です。ちなみに「Flat」というアプリを使っています

          和歌を使った歌 ピアノ改良版

          近況

          ご無沙汰しております。 毎日、他の方の記事を拝読しているのでサボっている自覚がなかったのですが、前回の記事から大分経っていました。 哲学講座に通い始めました。まあまあ楽しいです。英語も不安でしたが大丈夫でした。 毎回、一つのテーマで、まず講師のレクチャーを聴いて、それから2、3人でディスカッション。テーマに対する各自の考えを話し合うのではなく、過去の議論について議論するという感じ。 例えば、前回は「神は存在するか」がテーマで、「インテリジェント・デザイン論(こんなに世界がう

          講座用の自己紹介文を作りました

          もうすぐ、哲学の短期講座が始まるので、自己紹介文を作ってみました。というのも、以前に通訳の短期コースを受講した際、初日に自己紹介をさせられたので、今回もあるかもな~と思ったからなんです。備えあれば憂いなし。出番はないかもしれませんが、一応、全力でカンニング・ペーパーを作りました。どなたかの何かの参考になるかもと思い、公開します。 Grammarly でチェック済なので、綴り・文法的な誤りはないと思います。 最初の方、かなりプライベートな内容ですが、どうせいつか聞かれる決まっ

          講座用の自己紹介文を作りました