見出し画像

お得な旅行✈︎JAL・どこかにマイル体験記✏︎

JALマイルが6,000以上溜まっている人向けのおすすめ使用方法、どこかにマイル

コロナ禍以前に海外旅行に行って、一緒にマイルが溜まっていた友人と
マイル期限切れる前にと今年の7月末に飛び込みで使用しました。
※都合が合わず日帰りになってしまったのが悔やまれますが…

その際に「どんな行き先候補があるのか」調べたので、
少しまとめておこうと思います!

どんなシステムか

往復6,000マイルでどこかに行ける「どこかにマイル」におまかせ!
発着地は、東京(羽田)、大阪(伊丹・関西)、福岡の3つのエリア。
行き先は、JALが提案する4つの候補地の中からどこになるかはお楽しみ!
お申し込み後3日以内に、JALから行き先決定のメールが届きます。
行ってみたい候補地が出たら申し込んでみよう!
どこかにマイルHPより*詳細は公式HP確認ください

往復で6,000マイルを使用して申し込みができます。
出発空港や、往路復路の日付・発着時間帯を選択し、
表示された4つの行き先で申し込み。
3日以内に4つのうちいずれの行き先か確定します。

ここでのポイントはこちら↓

・4つの行き先表示は再検索が可能
納得いく候補4先になるまで確定せずに様子を見ることが可能です。
しかし、1日の再検索上限回数があるようです。
※少なくとも20回程度は問題なさそうでした。
そして確か過去のパターンに戻ることもできないので、どのタイミングで申し込むかが難しくもあります…

・1ヶ月前から5日前まで申し込みが可能
ある意味期間限定されてますし、直前で航空機に空席がなかったらそもそも選択肢に現れない可能性も。
宿泊もする場合、申し込み・行き先確定してから宿を確保となるので、
直前に予約且つ連休などは、好みの宿が取れないなどのリスクは想定されます…

どんな候補地があるのか

検索条件は
2022年7月・羽田発、
日帰りで6〜9時発、19時以降到着、平日
で、旅行日の2週間ほど前に検索しました。

上記条件で再検索を複数回、出てきた候補地をメモ。
その後、JALの路線検索で発着時間をまとめました。
(朝早すぎてもしんどい・滞在時間できるだけ長い方がいいという理由から時間帯を調べてます)
※現在とはダイヤ異なる場合があるので参考程度にお願いします。

分類はかなり個人的な都合ですが、下記の通り。
★=遠方かつ8時台発(=希望度高い)
●=遠方かつ7時台発(=希望度そこそこ)
○=(私たち2人にとって)微妙な場所かつ7時台
◎=場所はいいけど6時台の可能性高いやつ


★ばっかりになるのが理想、プラス●は検討可能。
◎は羽田に6時台に行く元気があるかで検討、○はできるだけ避けたいが1つくらいは入っていてもOKという考え方でした。

---

帯広:8時発・帰り21:55着
釧路:8:05発・帰り21:55着
北九州:8時発・帰り22:20着
宮崎:8時発・帰り20:40着

秋田:7時発・帰り21:50着
女満別:7時発・帰り?
広島:07:10発・帰り19:10,21:25着
山口:7:35発・帰り21時着

沖縄:6:25,7:30等発・帰り19〜23:10着
石垣:6:25発・帰り22時着 
福岡:6:25,07:10発・帰り21:45着
鹿児島:6:25・8時発・帰り22:20着
山形:(候補にあまり現れなかったので調べていません)
熊本:(同上)

※下記は同行者と私が直近行ったことがあったため4つの選択肢に入らないようにしていました。
そのため、時間帯も調べていません。
松山・徳島・小松・岡山・大阪
(○は行ったことはあるけどだいぶ昔、等で候補に入れていました)

---

そもそも指定している時間帯に行きと帰りの便がないと検索結果に出てこないので、
狙いたい行き先がある場合はその発着時間帯を検索条件に選ぶと良いと思います。
※例えば羽田→奄美大島は11:50発しかないようなので、その時間帯を出発時間に選ぶ必要があります。

実際に申し込んだ結果…

上記の行き先を見て、「北海道・沖縄狙い!」と2人で決めて、
10数回、再検索をしました。
※行き先から除外していた大阪が入ってくる頻度がかなり多かった記憶があります。

★釧路・★帯広・◎沖縄・○福岡の選択肢が出て、
この先4分の3が北海道・沖縄になる確率が低い気がして、○の福岡が入っていましたがここで申し込み。

実際の申し込み画面

片方が2名分のマイル引き落とし先を登録するのですが、
お得意様番号以外にローマ字フルネーム電話メールアドレスが必要。
(メールアドレスとかが微妙に知らなくて申込時に焦りました)

---

後日、きたメールを確認すると…!
選ばれたのは福岡でした!

4分の3を北海道・沖縄にしていたので少し残念だったものの、日帰り旅行するにはベストな都市でした。
(沖縄なんか絶対日帰りじゃ物足りない)

どれくらいお得?

行き先が決まってから調べたのですが、
値段としては往復代金総額は2番目に高い候補地でした。

沖縄はやはり高いです
2番目に高い福岡


66,960円分を6,000マイルで旅行したことになります!

北海道は比較的安め
選択肢の中で1番安い路線

1番安い路線だったとしても往復4万円は超えています。
どう転んでもお得ではあります。

まとめ

・「どこかにマイル」は、ある程度行き先絞ることは可能!
・普通に旅行先考える時には選択肢に浮かばない場所も候補にあがるので楽しい
※ どこが当たるかわからないドキドキ感はあり
・値段で考えると圧倒的にお得!

ちなみに6,000マイルもない!という方は
楽天ポイントやdポイントが2ポイント=1マイルで変換可能です。
12,000ポイント(≒円)で4万円分以上の航空券になるのでお得なことは間違いなし◎

過去はGWなどの長期休暇も利用対象だったようなので、私自身も来年以降の連休などにポイントから変換して利用することも考えています。
(現状マイルを貯める気はないので)


旅行も楽しみやすくなったので是非検討してみてください!

この記事が参加している募集

買ってよかったもの

休日のすごし方

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?