見出し画像

回り続けて早5年

2020年9月の投稿から約2年振りとなりますが、
人形劇シナリオの第4シリーズを以下、記載したいと思います。


本作は、

オープニング
   ↓
メインキャラ4人のコーナー
   ↓
エンディング

という形で、1つの回を構成していく前提で考えています。


今回は、オープニングをお送りしたいと思います。


<人形劇 登場人物>


・もんじゃ姫

 →本作の主人公。
  頭の上にもんじゃ焼きが乗った、ぼんやりしてて空想好きな女の子。


・さばみそ博士

 →頭の上にさばの味噌煮が乗った、
  語りたがりで、ついウィットに富んだことを言おうとする男の子。


・ハバネロ姉さん

 →メインキャラで唯一の突っ込み役。唐辛子の髪飾りを着けていて、
  ピリッとした性格で、行動的な姉御肌。


・ブルーハワイ兄貴

 →頭の上にブルーハワイのかき氷が乗った、
  きれいなお姉さんが大好きな、能天気で自由な大柄の兄ちゃん。




~オープニング~


都内某所の一室。





円形に並んだ椅子に座っている女性と、


1人3分ずつ話しては、男性が1席ずつ隣に移動していく、


通称「回転寿司」とも言われるお見合いパーティが一段落して、


係員からは「今日は3カップル成立です!」の声。






色めき立つ男女達が、ほのかな期待を胸に係員のアナウンスに耳を傾ける。


「まず1組目は、男性1番の方と、女性7番の方!」


恥ずかしそうに笑いながら、男女が立ち上がって互いに礼をした。


「続いて2組目、男性5番の方と、女性12番の方!」


ご機嫌な男性の方が、イェーイと言いながら両手を挙げ喜んでいる。


「そして最後3組目は、男性10番の方と、女性15番の方!」


立ち上がった3組の男女が、幸せそうな表情で会場を後にしていく。






何とも言えない表情でただ佇んでいる、残された人々。


「本日はご参加ありがとうございました。


まずは女性の方からご退席下さい」と係員に促され、


女性参加者達が部屋を出ていくと、


取り残された男達のむさ苦しさがまた余計に悲しい。


係員「はい、それでは男性の方もご退席をお願い致します。


   なお、会場の外での女性参加者へのお声掛けはご遠慮下さい」






今日もダメだった。


"ラッキーセブン"の7番だったのに。






29歳を迎えた男は、今年で婚活を始めて5年。


色んな婚活イベントに参加しては、参加費を払い、


女性とデートに行っては、デート代を払い、


気が付いた時には何の戦果も無く、20代最後の年となった。


これまで婚活につぎ込んだ時間とお金は、


果たしてどこへ行ってしまったのか。


婚活業界の経済を回す歯車の1つとして5年間、


必死にグルグル回り続けた男。


会場から駅に向かう帰り道は、いつも変わらず侘しいものだ。






男ばかりの職場で、職場恋愛など発生する訳が無く、


自分から動き出さなければ、女性と会話する機会すら現れない。


しかし、これまで何百人の女性と会って話をしたが、


相手が自分に好意を向けていると感じられたことは無かった。


幼少期から、あまり人に好かれた経験も無く、


自分という人間に、ほとんど価値も魅力も無いことには薄々気付いていた。






喫茶店の窓に映る、肩を落としながら帰っていく男を眺めながら、


頬杖を付くさばみそ博士と、静かにコーヒーを啜る叔父さん。


博士「結婚をして、子供を設けることの難しさもさることながら、


   この社会では恋愛に至ることさえ茨の道ですな」


叔父「大きなお世話じゃの」






小さい子供を連れた若い夫婦が喫茶店に入ってきた。


コーヒーと軽食をメニューから選んでいるその様子は、


傍目に見ても実に幸せそうな家族のように見えた。






店員に「たまごさんどをひとつください」と言う子供に、


「偉いぞ、よく言えました」と褒めながら、


お父さんが彼の頭を撫でている。






すっかりご機嫌になった子供が、


お盆に乗ったコーヒーと卵サンドを運ぶ途中、


勢い良く歩き過ぎたのか、博士の目の前でひっくり返してしまった。


父親が慌てて「おい、何やってんだ!」と子供を一喝し、


「大丈夫ですか!?本当、すみません…」と博士に詫びると、


店員が濡れ布巾を持って、博士の服を拭きに走ってきた。


子供はどうして良いか分からず、ただキョロキョロしている。




博士「あぁ、いやいや。お気になさらずに」


父親「いやしかし、お洋服が汚れてしまいましたので、


   クリーニング代を…」


叔父「お父さん、良いんですよ。子供が元気でさえいれば何よりだ」


父親・母親「本当に申し訳ありません…」


両親2人頭を下げ、子供を連れて席に着こうと歩き出す所で、


ふと何かを思い付いた様子の博士。


博士「お父さん、ちょっとよろしいですかな」


父親「はっ、何でしょう」


戻ってきた父親に、そっと語り掛ける博士。





「クリーニング代は結構ですが、



 一つ頼まれ事をしてもらえませんか」





~オープニング 終わり~

その100円玉が、誰かの生きがいになります!