Yomogi

大好きなヒトモノコトに囲まれている しあわせ人 Yomogi です。 女性起業家 | …

Yomogi

大好きなヒトモノコトに囲まれている しあわせ人 Yomogi です。 女性起業家 | 好きや想いを発信していきます 私の発信であなたを幸せと笑顔に包めたら嬉しいです♡

マガジン

  • 書籍紹介

  • ビジネス / 物販 / 起業

最近の記事

耳が痛いご指摘をいただいたときに何を思えるか

私はとても負けず嫌いで怒られることが嫌いです。 ガツンと怒られるようなことは大人になってからはそうはありませんが、チクリチクリと言われる感じが、たとえそれが正論であったとしても私はとても嫌で、逆にあなたは言える立場なの?と相手のアラを探してしまったり、私自身が相手の気にさわっていた部分がモヤモヤと浮き出てきます。ご指摘の内容よりもまずは頭にかーっときてしまうのです。そして何か反撃できないかと頭に浮かぶわけです。 神様のような非の打ち所のない人に言われたのなら、有無を言わさ

    • 人間の本質は、目に見えるものでは絶対に決めることはできない

      パット見、綺麗だったりハンサムだったり お金持ちだったり、高級ブランド品に身を包んでいたり 会社を経営しているとか、年商何億とか 生まれがいいとか、悪いとか 英語が話せるとか話せないとか 何を所有しているとか、タワマンに住んでいるとか 高級住宅地に住んでいるとか、子供が有名私立校に通っているとか 目に見えて人から、羨望される要素を持っている人はたくさんいる でも、どんなにすごくても、何を持っていても どれだけ有名人やすごい人と知り合いでも 人が悲しいとき、

      • 自分の機嫌は自分で取る

        お金持ちの共通点はみんな機嫌がいいことだ。 不機嫌で無愛想な成功者を私はあまり見たことがない。 中にはそういう人もいるだろうが、その人は本物ではない気がする。 本物の成功者は誰よりも腰が低く明るく優しく丁寧だ。 そしてみんなに気をつかってくれる。 温かい言葉をかけたり、元気なあいさつをしてくれたり そしてよく話をきいてくれる。 だから、人に機嫌を取らせるようなことは絶対にしないし 気を遣わせないのである。 だからこそ、そこに甘えすぎて自分のわがままを出したり

        • April Dream

          久しぶりの投稿です。 4月1日できりもいいことから、少しお休みしていた note を再開します。 これからは毎日アップできなくても、毎日かきます! note の設定をいろいろと忘れてしまったので、また覚えなおそう エイプリルドリーム  こんな言葉を最近よく聞くようになりました。 エイプリルフールよりもなんだか素敵で夢があってこういうのいいですね 私の夢は 今日から note を再開していくこと 私と出会った人が笑顔で幸せになれるような日々を送ること これを目標に頑張っ

        耳が痛いご指摘をいただいたときに何を思えるか

        マガジン

        • 書籍紹介
          0本
        • ビジネス / 物販 / 起業
          0本

        記事

          出来事に対して、刺激⇒即反応ではなく 自らの反応に対して意図と責任を持って選択している。 ⇒止まって・観て・選んで・投票

          出来事に対して、刺激⇒即反応ではなく 自らの反応に対して意図と責任を持って選択している。 ⇒止まって・観て・選んで・投票

          納得できないとき最初は抵抗が起こるかもしれない。 でもそんなときほどチャンスがおとずれている。

          納得できないとき最初は抵抗が起こるかもしれない。 でもそんなときほどチャンスがおとずれている。

          世の中には、自分の納得が及ばない『常識』がたくさん存在している。自分の納得できないことを自分の中に取り入れれば取り入れるほど自分の世界が広がっていく。納得を重んじている人は、自分の可能性を自分で閉ざしているようなもの。

          世の中には、自分の納得が及ばない『常識』がたくさん存在している。自分の納得できないことを自分の中に取り入れれば取り入れるほど自分の世界が広がっていく。納得を重んじている人は、自分の可能性を自分で閉ざしているようなもの。

          変化を歓迎する人だけが成功・成幸し続ける

          変化を歓迎する人だけが成功・成幸し続ける

          会うべき時に会いたい人に会える。 自分が成長した時、自分にとって必要なときにその人は現れる。

          会うべき時に会いたい人に会える。 自分が成長した時、自分にとって必要なときにその人は現れる。

          自己中心的な目の前の人に価値を提供することよりも『相手にどう思われるか?』が大事なので、言うべきことを言わない。 相手中心の人は価値の提供にフォーカスしているので、相手の人が受け取れる方法で言うべきことを言う

          自己中心的な目の前の人に価値を提供することよりも『相手にどう思われるか?』が大事なので、言うべきことを言わない。 相手中心の人は価値の提供にフォーカスしているので、相手の人が受け取れる方法で言うべきことを言う

          正直さには不思議な力で人を魅了し、人を動かす力がある 私はどれだけ正直に生きていられているかな

          正直さには不思議な力で人を魅了し、人を動かす力がある 私はどれだけ正直に生きていられているかな

          常に明確な意図をもつ。 意図の深さが行動の質を決定する

          常に明確な意図をもつ。 意図の深さが行動の質を決定する

          幸せは自分で決める

          幸せは自分で決める

          いつだって被害者側の人は言い訳ばかりで自分の態度に対して無責任である

          いつだって被害者側の人は言い訳ばかりで自分の態度に対して無責任である

          納得を手放す 新しいことをするときに納得することにエネルギーを使うよりも、考えずにものまねでもしてみるほうがはるかに結果は出やすい

          納得を手放す 新しいことをするときに納得することにエネルギーを使うよりも、考えずにものまねでもしてみるほうがはるかに結果は出やすい

          毎日自分の一日を振り返ってみる

          毎日自分の一日を振り返ってみる