見出し画像

正月新聞広告のマニアックな世界 2020年

この年の見どころ

東京オリンピックの年で、スポーツや語学の盛り上がりに期待した広告が並んでいますが、この後1月16日に帰国者の感染が国内で初確認され、社会が大きく変容していく年の幕開けでした。
集英社が毎年、正月新聞広告の作り方が上手なのですが、特にこの年はアンビグラム(逆さにしても読める文字)を使ったクリエイティブが秀逸でした。
新潮社の『ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー』のヒットにあわせた広告は「他人の靴を履いてみる。」というキャッチとビジュアルがマッチして、これも素敵な仕上がりでした。
毎日新聞掲載、筑摩書房の『82年生まれ、キム・ジヨン』の広告もいいですね。
やはり毎日新聞に掲載された金の星社の創業100周年全15段広告も家族主義的な時代からの歴史を感じさせて親しみがわきました。
『ゲッターズ飯田の五星三心占い』(セブン&アイ出版)懐かしいですね。

2020年から2023年まで、ダイヤモンド社が日本経済新聞元日3面を確保しました。
筑摩書房が2020年から2023年まで毎日新聞元日5面を確保しました。
毎日新聞では幻冬舎が2016年から3日の2面3面見開きを確保してきましたが、2019年までで手放し、この年は文響社が見開きで入っています。

セブンイレブンのおしりたんていも引き続き展開されていましたね。

(スペースは特に断りが無い場合は全5段広告です。調査の深度は年によってバラツキがあります。など、あくまで個人の見解であり、所属団体組織の意見を代表しません)

全体の解説はこちら
正月新聞広告のマニアックな世界へようこそ
2021年はこちら

2020年1月1日(土)

日本経済新聞

1面 サンヤツ
岩波書店、みずず書房、東京大学出版会、中央経済社、日本評論社、朝倉書店、藤原書店、白桃書房

2面 文藝春秋

3面 ダイヤモンド社

4面 集英社(全15)(コミック)


5面 晶文社

30面 日本経済新聞出版社(全3)

31面 日経ナショナル ジオグラフィック社

44面 宣伝会議(全15 28,29に先端教育機構全15×2)

47面 日本経済新聞出版社(全2.5)日経広告研究所(半2.5)

第四部 文化
1面 自由国民社


2面 サンヤツ
大修館書店、東京電機大学出版局、国書刊行会、かんき出版、実務教育出版、青春出版社、1万年堂出版、金融財政事情研究会


3面 かんき出版

朝日新聞

1面 サンヤツ
有斐閣、東京大学出版会、みずず書房、朝倉書店、風間書房、偕成社、誠文堂新光社、研究社

2面 新潮社


3面 文藝春秋


4面 三省堂


5面 岩波書店(全15段)


6面 大修館書店

7面 講談社(全15段カラー)


8面 集英社(全15段) (女性誌)


9面 光文社(雑誌)


10面 小学館(全15段)(日本の歴史)


第3部 エンタメ
3面
 聖教新聞社


読売新聞

1面 サンヤツ
岩波書店、朝倉書店、風間書房、藤原書店、青土社、みすず書房、農文協、研究社


2面 文藝春秋

3面 ダイヤモンド社

4面 光文社(『60年前の東京・日本』)

5面 集英社(全15段)(コミック)


6面 小学館(全15段)(図鑑NEO)


9面 講談社(全15段カラー)


13面 青春出版社

15面 中央公論新社(『マンガ 日本の古典』)


第5部 本社の展覧会
1面
 聖教新聞社


毎日新聞

1面 サンヤツ
岩波書店、みずず書房、山川出版社、朝倉書店、同文館書店、青土社、農文協、光文社


2面 新潮社

3面 文藝春秋


4面 講談社 (全15段カラー)


5面 筑摩書房(『82年生まれ、キム・ジヨン』)

6面 集英社(全15段)(文芸・文庫)


7面 国書刊行会

8面 KADOKAWA(全15段 『日本の歴史』)


10面 金の星社(全15段)(100周年)


13面 西村書店

14面 青春出版社

20面 自由国民社


別刷
五輪パラ 8面
 聖教新聞社


エンタメ 9面 文芸社(『明智光秀幻想紀』 「麒麟が来る」記事連動)

産経新聞

2面 新潮社


3面 講談社 (講談社文庫)


4面 集英社(全15段)



5面 文藝春秋

7面 WAC

8面 飛鳥新社


10面 サンヤツ (東京大学出版会、藤原書店、国書刊行会、錦正社、勉誠出版、ビジネス社、ミネルヴァ書房、中央公論新社、吉川弘文館、展転社、文藝春秋、自由国民社、西村書店、たま出版、ワック出版局、学研)


第1別刷
8面
 文藝春秋(全7段)(Number「イチローのすべて」)

第2別刷
3面
 聖教新聞社


東京新聞

1面 東京新聞(マメ)、サンヤツ(岩波書店、日本経済新聞出版社、潮出版社、ダイヤモンド社、飛鳥新社、展望社、小峰書店、Jリサーチ出版)

 東京新聞


2面 新潮社



3面 文藝春秋(半5)、講談社(半5)(『僕は、線を描く』)

6面 小学館 


別刷
3面
 翔泳社(『デジ単』)


日刊スポーツ

1面 中央公論新社(全3)(『マンガ 日本の古典』カラー)

2面 1万年堂出版

3面 光文社(カラー)(『禅問答』)

スポーツニッポン


無し

サンケイスポーツ

1面 Gakken(全3)(カラー)


8面 産経新聞出版(全7段)


26面 産経新聞出版(全15段)

32面 ベースボールマガジン社

報知新聞

24面 報知新聞社出版部(半1段)(「月刊ジャイアンツ」)

東京中日スポーツ

1面 カンゼン(全3段)

5面 東京新聞出版(2段×1/2、全1段)

6面 東京新聞出版(全2段)
13面 東京新聞出版(全2段)

15面 東京新聞出版(全2段)
18面 東京新聞出版(2段×1/2×4)

19面 東京新聞出版(3段×1/2、全3段)

20面 東京新聞出版(3段×1/2)

別刷
4面
 リイド社

デイリースポーツ

8面 京阪神エルマガジン


東京スポーツ

15面 幸福の科学出版

夕刊フジ

14面 扶桑社

15面 角川春樹事務所(落日)

日刊ゲンダイ

6面 幻冬舎(全15段)(『しらふで生きる』)


2020年1月3日(月)




日本経済新聞

1面 サンヤツ
有斐閣、同文館出版、法学書院、山川出版社、ミネルヴァ書房、築地書館、農文協、偕成社

2面 とうこう・あい企画
東京書籍、国書刊行会、大和書房、TAC出版、技術評論社

3面 明日香出版社

6面 幻冬舎 全15段 (『120歳まで生きるロングブレス』『101歳現役医師の死なない生活』)

朝日新聞

1面 サンヤツ
藤原書店、青土社、ミネルヴァ書房、朝日新聞出版、幻冬舎、勉誠出版、農文協、国書刊行会

2面 とうこう・あい企画
東京書籍、法蔵館、大和書房、TAC出版、技術評論社

3面 ポプラ社(ゾロリ)

4面 マガジンハウス

7面 「週刊文春」追い広告

読売新聞

1面 サンヤツ
有斐閣、国書刊行会、光村推古書院、メディックスメディア、西村書店、戎光祥出版、宝島社、偕成社

2面 とうこう・あい企画
東京書籍、白水社、太田書房、TAC出版出版、技術評論社

3面 幻冬舎(『某』『どうしても生きてる』)

4面 自由国民社

毎日新聞

1面 サンヤツ
有斐閣、築地書館、水声社、展望社、幻冬舎メディアコンサルティング、メディックスメディア、冨山房インターナショナル

2面 文響社(『先に亡くなる親といい関係を築くためのアドラー心理学』誰とでも会話が続く相づちのコツ『』)

3面 文響社(『「死」とは何か』『超一流の雑談力』)

5面 文芸社

産経新聞

2面 産経新聞出版

3面 幻冬舎(『しらふで生きる』)

東京新聞

1面 サンヤツ
藤原書店、法学書院、日本加除出版、朝倉書店、東京創元社、星雲社、岩橋美術、太田出版


2面 とうこう・あい企画5×5
東京書籍、白水社、技術評論社、万年堂出版、成美堂出版

3面 「プレジデント」(半5)、草思社(半5)

スポーツニッポン


無し

サンケイスポーツ


無し

報知新聞


無し

東京中日スポーツ

14面 東京新聞出版

デイリースポーツ

12面 京阪神エルマガジン社(全15)

13面 京阪神エルマガジン社

2020年1月4日(火)




日本経済新聞

1面 岩波書店

2面 ビジネス社

3面 幻冬舎

4面 小学館 全15段(本があれば、みんな友だち。)

5面 日経BP (「日経トレンディ」)、東邦出版(半5×2)

28面 小学館


朝日新聞

1面 サンヤツ
紀伊國屋書店、工作舎、築地書館、大空出版、ビジネス社、朝日新聞出版、彩図社、読書サポート

2面 徳間書店

3面 文藝春秋(文春文庫)

4面 選択出版株式会社(選択)

7面 集英社(プレイボーイ)(半5)、わかさ出版(半5)

10面 小学館(週刊ポスト) 

11面 講談社(週刊現代)

12面 朝日新聞出版(週刊朝日)

25面 朝日新聞出版(AERAほか)

26面 潮出版(潮ほか 半5)、中央公論新社(藤原書店 半5)

読売新聞

1面 サンヤツ
東京大学出版会、新曜社、論創社、トランスビュー、1万年堂出版、ビジネス社、産学社、素朴社

2面、3面 文藝春秋(文春文庫)

4面 セブン&アイ出版(ゲッターズ飯田の五星三心占い)

19面 小学館(半5 週刊ポスト)、講談社(半5 週刊現代)

29面 中央公論新社 (半5 婦人公論)

毎日新聞

1面 サンヤツ
法学書院、山喜房佛書林、1万年堂出版、河出書房新社、現代書林、山と渓谷社、太陽出版、偕成社

2面 日経BP

3面 文芸社

5面 小学館(全15段)(本があれば、みんな友だち。)

16面 講談社(半5 週刊現代)、小学館(半5 週刊ポスト)

産経新聞

2面 彩図社、、コスモ21 半5

3面 扶桑社(「ESSE」)

東京新聞

1面 サンヤツ
青春出版社、双葉社、徳間書店、聖教新聞社、築地書館、アリス館、農文協、学研

2面 新講社(半5)、講談社(半5 週刊現代)

3面 選択出版株式会社(選択)

4面 小学館(半5 週刊ポスト)

20面 東京新聞出版(半3)

日刊スポーツ

3面 徳間書店(アサヒ芸能)

5面 ベースボールマガジン社

22面 マガジン・マガジン
23面 双葉社(週刊大衆)

スポニチ

23面 徳間書店(アサヒ芸能)

サンケイスポーツ

19面 全1段 サンケイスポーツ出版営業部(Gallop)

報知新聞

23面 徳間書店(アサヒ芸能)

24面 双葉社(週刊大衆)

東京中日スポーツ

8面 東京新聞出版(全2段)

9面 東京新聞出版(全2段) 14面 東京新聞出版(全2段)

17面 双葉社(週刊大衆)

デイリースポーツ

7面 京阪神エルマガジン(Meets)

20面 コアマガジン(実話BUNYA超タブー)

22面 双葉社(週刊大衆)

2020年1月5日(水)



1面 サンヤツ
金融財政事情研究会、フォーリン・アフェアーズ・ジャパン、日本経済新聞出版社、事業構想大学大学院、緑書房、日経ナショナルジオグラフィック社

2面 Gakken(半5)、日経BP(半5)

3面 サンマーク出版(全5)

5面 KKロングセラーズ(半5)

24面 日本経済新聞出版社(日経サイエンス)

31面 日本経済新聞出版社(半3)、日経広告研究所(半3)

32面 JTBパブリッシング(月刊ノジュール)

朝日新聞

1面 サンヤツ
化学工業日報社、幻戯書房、メディアパル、徳間書店、創英社三省堂書店、JRC、Linkage Club、自由国民社

2面 朝日新聞出版社(サザエさん)

3面 幻冬舎(八千草薫、町田康)

4面 PHP研究所(京都府警あやかし課の事件簿3)

23面(地域版) 山梨ふるさと文庫(1/4×2段)

読売新聞

1面 サンヤツ
オーム社、日経ナショナルジオグラフィック社、角川文化振興財団、宝島社、日経BP、宝島社

2面 TOブックス(魔術師オーフェンはぐれ旅)

3面 サンマーク出版(心、かみさまは中学1年生)

4面 JTBパブリッシング(月刊ノジュール)

22面(読書面) 扶桑社(半5)、文響社(半5)

毎日新聞

1面 サンヤツ
東京大学出版会、藤原書店、白水社、三一書房、青娥書房、風詠社、今日の話題社、素朴社

2面 とうこう・あい企画
東京書籍、大和書房、国書刊行会、TAC出版、技術評論社

3面 アチーブメント出版(超・達成思考)

9面(読書面) 毎日新聞出版(全7)

10面(読書面) 全5(文遊社、イマジン出版、スタイルアート、評言社、ふく書房、新風書房、太郎次郎エディタス、実務教育出版、日正出版、イル・プルーシュル・ラ・セーヌ企画)

11面(読書面) あすなろ書房

産経新聞

2面 中央公論新社(浅田次郎、佐藤愛子)

3面 産経新聞社(正論)

4面 JTBパブリッシング(月刊ノジュール)

東京新聞

1面 サンヤツ
吉川弘文館、山川出版社、大修館書店、聖教新聞社、日本評論社、双葉社、ポプラ社、学研出版販売室

2面 文響社(バビロン大富豪の教え、もしも一年後、この世にいないとしたら カラー)

3面 自由国民社

20面 東京新聞出版 半2

22面 東京新聞出版 半2

その他の気になった広告

TBSラジオの静かなクリエイティブが良かったですね。その年の巣ごもり生活を予見していたかのようでした。

オリンピックといえば、カメラ。
キヤノンの広告も元日から派手でした。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?