見出し画像

楽曲制作ノート「together(from now on...)」


経緯とかコンセプトとか

8/31はミクさんの誕生日ということで何かしたいなと思っていたので、思い切ってオリジナル曲作ってみよう、と思い立ったのが7月末くらいでした。絵師さんも誕生祭に向けたイラストを描きたいと思っていたみたいで、今回も共同制作でいくことに(毎回思います、こうやって一緒の方向を見ながら制作できる人が身近にいる自分はほんと恵まれてるなぁと…)。
まずは曲の方向性決め。誕生日を祝う、というよりは今までミクさんの曲に沢山救われたこと、音楽を始めるきっかけをくれたことへの感謝を伝える、そんな曲にしたいなという漠然とした思いがあり、それを曲にしたいなと。そうするとパッと思い浮かぶのがkzさんの「Satisfaction」と「Hand in Hand」。「Satisfaction」はどんなに凹んでても絶対前向きなれる私にとっての最強の曲で、とにかくかっこいい!そして「Hand in Hand」はTheマジミラ!ってかんじでイントロ聴いただけでライブに行った時の情景が今でも思い浮かぶ、そんな思い出の曲。ということで、この2曲をオマージュした曲を作ろうと決めました。ちなみに初めて打ち込み(iPadのガレバンでしたね)した曲もこの2曲だったので、音楽(DTM)を始めるきっかけでもありました。そういう意味でも、この2曲しかない、という思いで制作し始めました。

構成について

キーは2曲ともたしかD#だったのでそのままD#で、コード進行もできるだけ2曲で使われているものを使いたいと思いながら作りました。全体の構成と引用元はこんなかんじです

イントロ:Satisfaction
間奏1:Hand in Hand
Aメロ:Hand in Hand
Bメロ:Satisfaction
サビ:Satisfaction
間奏2:Hand in Hand & Tell Your World
Cメロ:Tell Your World
ラスサビ前:Satisfaction
ラスサビ:Satisfaction
アウトロ:Hand in Hand

歌詞とタイトルについて

歌詞、最初は全然書けませんでした。実は歌詞については2時間DTMでワンフレーズだけ数回ほど書いたことがある程度の素人で、一曲通しで歌詞を書くのは今回が初めてでした。全体の構成やコード進行は最初の早い段階で決まってて、そうするとメロディーラインも自然と出来上がったので、メロ先での歌詞作成。ほんともうぜんぜん書けませんでしたwたしか土日まるまる考えて出てきたのが「今まで支えてくれてありがとう、これからもよろしくね」ぐらいのワード💦参ったなぁと思っていたところで、歌詞無しラフ状態の曲を聴いた絵師さんが「いつも歌ってくれている、いつもそばにいてくれるミクへ、という思いを感じました」という感想を話してくれて、あ~自分はそう思ってるのか、たしかに!となり、腑に落ちたからなのか、そこからはもう書きたい、伝えたいフレーズがどんどん出てきて、一気に書ききったかんじでした。今まで味わったことのない不思議な感覚を体験できたのは面白かったですし、何より絵師さんに感謝!でした。その後、歌いやすさ(メロディラインとの調整?みたいなかんじですかね)で多少フレーズの修正をして完成、という具合。
歌詞でこだわった箇所はいくつかあります。「キセキ」「セカイ」「ミライ」といった大事なフレーズはカタカナにしたり(キセキは奇跡と軌跡をかけたり)、「きみ」をHand in Handでの「君」とは違う意味をもたせたかったので敢えてひらがなにしたり、「初めての音(ハジメテノオトも意識してたり)」というフレーズを使ったり。他にもSatisfactionやHand in Handの歌詞を連想させるようなフレーズを使ったりもしてるので、そういうところも意識して聴いてもらえるとまた違った面で楽しめるかもしれないです。
タイトルはほんとに最後の最後に決まりましたwミクさんの曲ってもう山ほどあるので既存曲とかぶる率が相当高く、こんなタイトルにしたいなぁと思うと大概は既出で、、、と悩んでることを話したらここでも絵師さんのアドバイス「前後にカッコなどでサブタイトル的にしたら被らなそう」に救われ、いくつか候補を出して決定!というかんじでした。絵師さん凄いです。。。ほんと感謝😭

イラスト・MVについて

今回のイラストは私からのリクエストはほぼ無く、絵師さんの想いのまま描いてもらって、それをそのまま採用しました。採用したなんて言い方はあれですね。。。ラフ画をもらった段階でもう文句のつけようがないくらい素敵だったので、是非これで!というかんじでした。実はこのイラストには裏テーマがあるとのことで、絵師さんの言葉を引用すると「5本のバラには"あなたに出会えて本当に嬉しい"の意味があること、バラの品種に"はつね"というピッタリなバラがある…」とのこと。ええ話や🥹こういう粋な計らい、ほんと凄いし素敵だと思います。
MVも私がHand in Handをオマージュした曲だということを汲んでいただき、MVでもオマージュしている箇所がいくつかあります(絵師さんありがとうです😭)。是非そういう点も意識して観てもらえたらと思います。

最後に

他にも書きたいことは沢山あるんですが(音色選びとか各セクションでの見せ場とか、工夫したこととか・・・)、ちょっと壮大になっちゃいそうなので今回はこの辺で💦こういうのは制作と平行してちょくちょく書いていくのがよさそうですね。。。今後はそうしていこうかなと思いました。

そして最後に、今回の曲も自分が聴きたいから、自分の身近な人に聴いてもらいたいから、という思いで作りましたが、沢山の方に聴いていただき、コメント・感想・応援のお言葉をいただきました。。。自己中心的な活動をしている自分にとっては本当に勿体ないくらいのお言葉で、感謝しかないです。
来年も同じようにミクさんの誕生日をお祝いできたらと思っているので、その時はまた、聴いてやってください!


ちっさいけどプロジェクト全体はこんなかんじです

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?