見出し画像

だから体を動かす

ご覧いただき
ありがとうございます(^_^)
自分の記事とフォローさんの記事から
学んだことを、整理しています


ふと湧き上がる感情
自分ではコントロールできない感情
言葉にできなかったり
モヤモヤしたり
深く沈む気配の感情

その感情に「正しい/間違い」は、ない
じゃ、どう折り合って日々を過ごすか

その問いに出した答えは
自分の「正解」
正解はない、とするよりも
それぞれの、自分の
「正解」がある、とした方が
ずっと前向きに感じる

そのあと
あ、やっぱり違うかな、と変えてもいい
新しい正解を見つけたい
沢山の正解を探したい


目の前のことを片付けて終わりの一日
同じ場所をぐるぐる回っているようで
何の為にやっているのか
よくわからなくなったり
デイケアで色々な現実を見ていても
どうして私は…と思ったり


そして
そうだった
まず、動くんだったな
動くこと自体に意味があると
したんだったな…と
正解のひとつを、引っぱり出す


下っ腹に力を入れる
立つ
背筋をのばす
歩く
どんどん歩く
賑やかな声、バリア張って
視界の隅の光景、受け流して
いつもの植物、挨拶して
ゆっくり買い物していたら
雲の間に月が見えて
おっ、あっちは木星♪
なんて思える


私の正解のひとつ
立派な対処法のひとつ







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?