見出し画像

更なる東チョルムへ!トルコ15日目ー中東放浪記ー

2024/4/6 晴れ

こんにちわ、冒険者の夜舞です。

今回はもっと早く移動したかったのに何故か13:00のバスしかなかったので13:00にオトガルに行けばいい。

って事で昨日寝たのも遅かったから久々に7:30起床。

すごい久々に目覚ましで目覚めた気がします。

と、いう事で朝からご飯食べてダラダラ過ごしつつやる事やって、9:40ぐらいに宿を出てやることもないのでケマルの墓に行ってみる事に。

地下鉄で一駅普通に乗り過ごして仕方なく歩いて霊廟へ。

入る時に荷物預られてしまってやっぱり厳しいどころだわ。

そして中では建物を見ることはできたけど、近づくことができないっていうかスーツの人めっちゃいて建国の父の墓が厳重注意箇所ってトルコも全然安泰な国じゃないんだなと。

仕方なくさっさと撤退。
時間もまだあるって事でアンカラのオトガルまで歩いて行って街中を観察。

アンカラも市街地側は他の街と変わらないし、チャイとかよりコーヒー飲んでる人も多いから面白いもんだと。

まぁ僕らも店で日本茶飲むってそんな経験ないから国が発展するっていうのはそういうもんなんでしょうね。

とりあえず昨日作っておいた昼ごはんを食べたりしつつ、アンカラのオトガルに到着。

11:45ぐらいでかなり早く来ましたが、まぁいいかな。流石にもうアンカラ飽きてきたし。トルコ臭も薄い場所ですからね。

ターミナルで1時間待ち。1時間待ちぐらいならほぼ待ち時間0みたいな物ですしね。

12:45 バス来てたので乗り込み。

13:00 バス発車。久々に1番前の席。まぁここ以外そもそも席なかっただけですけど、ラッキーだったなと。

アンカラから出る道は予想通り大渋滞。13:40 ようやくアンカラ外側の街オルタキョイ到着。トルコ本当に先進まねーなって地図見ながら感じる所です。

14:24 クルッカレ直前で検問。パスポート見せようとしたら別にいいって言われて何の検問なんだ?って思いながら検問終了。

14:33 クルッカレオトガル到着。山沿いに道を走っているなかなか楽しい道でした。

14:48再出発。休憩時間15分なんてのんびりしたバスですよ。

16:00 スングルル到着。アンカラから本当に3時間。思ったより大きな街でちょっとビックリ。ここまでの道中は丘陵地帯の連続で非常に良い道で楽しかったですね。

明日ここまで戻ってくるかもうやめるか、どうしますかね。

16:05休憩でいざチョルムへ。

15:00チョルム到着。明日どうするかは別にしてとりあえずアマスヤって街まで出てみる事にします。

って事でバスを探すわけですけど、みんな持ってないとか。

うーん、近すぎてイマイチないパターンかな。

とか思って聞いているとおじさんが英語喋れないのに色々教えてくれて乗り合いバスに案内してくれました。

やっぱりそれか…とか思ってじゃあ明日また来るからって言って街に行こうとしたら、さっさのブースに連れて行かれて明日のバスを発券してくれるとか。

まじか?って思いながら250リラ支払い。

チケットがどう見てもメモなんだけど、本当に大丈夫かよって思いましたが仕方ありません。

と、いう事で明日の9:00のバスをゲット。まぁこれで乗れなかったら諦めて乗り合いで行くだけなので、気楽は気楽。

オトガル前のバス停からバスに乗って市街地へ。
本当にこの辺り英語全く通じないなとか思いながら宿に到着。

今日の宿はなんと個室なのに13€って言う破格の値段。昨日ドミより安いんだよな。設備も全く問題ないしどうなってるんだか。

とりあえず明日朝から動く必要があるって事で街を軽く探索しつつ、ロカンタでご飯。

全体的にこの街物価が安い気がします。なんかトルコ語だけど、メディナの匂いもしますしこれだから知らない街を歩くのはやめられない。

しかし、帰ってきたら眠くて起きてられなくなったのでシャワーも浴びずに就寝。

やはり疲れが出ているのかもしれません。

地下鉄15リラ

シミット10リラ

チョルムまでのバス16€

市街地までのバス11リラ。

ロカンタ68リラ。

おかし25リラ。

当日の様子

今回はここまで。

ここまで読んで頂きありがとうございました。

良かったらスキ、読書登録をよろしくお願いします。

次回

twitterのフォローもよろしくお願いします。


冒険者の夜舞でした。


日々勉強!無知の知を自覚する毎日です。世界には知らない事が多すぎる。 スキ、フォロー、シェアして頂けると励みになります。