見出し画像

『ドンデンガエシEXPO』/マーケット出店者インタビュー②透明書店

こんにちは!YOMAFIG.です。本日は10月16日(月)〜18日(水)の3日間、浅草公会堂にて開催されるドンデンガエシEXPOのマーケットスペースにご出店くださる透明書店の岩見さんに「なぜこのイベントに参加したのか」「EXPOに向けてどのような出店を予定しているのか」を伺ってみました。

©️楠瀬友将

どんなお店ですか?

ー透明書店さんは、普段はどんなお店かご紹介いただいてもいいですか?

(岩見)
スモールビジネスに関わる人(スモビが好きな人も含む)がちょっとした刺激をもらえる、オープン(透明)な本屋です!

大江戸線蔵前駅A5出口より徒歩1分という好立地に、今年度OPENした素敵な書店。店舗内装はなんと、今回のEXPOでも建築を手がけてくださっている「建築みるぞー」氏が手がけております!

クラウド会計等のソフト提供をしているfreee社の子会社が運営する本屋である透明書店。「スモールビジネスを体現する」店舗として、開業・運営にかかる費用含め全てを透明に公開している非常に面白い書店さんです。
もちろん書店としても充実しており、在庫は3,000冊以上を誇ります!

©️楠瀬友将

参加を決めたのは・・・

ー岩見さんはどうしてこの「伝統芸能×現代アート」というEXPOにご参加頂けることとなったのでしょうか?

(岩見)
YOMAFIG. からお声がけ頂いたのでというのが理由ですね。
透明書店としては今年度OPENしてからこれまでは、店舗の運営に集中していたため、外部のイベントへの出店をしたことはありませんでした。が、外部のイベントにも参加したり、コラボレーションしたりはしたいなと考え始めていたタイミングではありました。
なので、今回のEXPOが「初めての外部イベント出店」となるのですが、会場が、店舗からご近所の浅草!ということにもご縁を感じ、喜んで参加しました。

©️楠瀬友将

EXPOに出店する内容について

ー今回のEXPOにおいては、どのような出店を予定されているのでしょうか?

(岩見)
今回は伝統芸能のイベントですので、「芸能×スモールビジネス」をテーマに古典芸能の魅力、面白さを感じられる書籍を選書しました。
書籍以外にも透明書店オリジナルグッズも販売予定ですので、是非公演の合間や公演前後に覗いて見てください!

透明書店立ち上げについてのnote記事

「スモールビジネスを、世界の主役に。」をミッションにかかげるfreee社のnote


©️楠瀬友将


 最後までご覧いただきありがとうございます!よろしければ、フォローとスキをお願いします!
また伝統芸能とアートが一堂に会するEXPOにご関心を持ってくださった方はぜひ、こちらから詳細チェックしてみてください!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?