貧相な演奏をデラックスに見せかけるオタマトーン演奏の録音の仕方。

画像1 そこはかとなく張り付いたような笑顔のデラックスさん。
画像2 ノートPCの画面半分にブラウザでカラオケ動画などを用意します。片側にボイスレコーダーを開いておきます。
画像3 置き型の集音マイクをPCのスピーカーの中央辺りに置いて、スピーカーのボリュームを80%程度・オタマトーンデラックスの音量は大きな目盛2~3に合わせて、ボイスレコーダー録音開始、カラオケ動画再生オン、その前でオタマトーンの演奏を始めます。
画像4 PCマイク 無指向性拡張型ミニチュア集音マイク。私はこういうものを使っています。1500~2000円くらいだと思います。
画像5 録音が終了したら、ボイスレコーダーの右下にある設定「・・・」を開いて「ファイルの場所を開く」を押します。
画像6 ウインドウが開き「レコーディング」という名前のファイルが出て来ます。
画像7 「iTunes」を起動して開きます。「レコーディング」ファイルを「iTunes」の「曲」の中にドラッグして入れます(自動的にコピーされます)。
画像8 「曲」の一番最下部にコピーされました。
画像9 「レコーディング」の名前を消して、自分が分かりやすい曲名などに打ち換えます。
画像10 「iTunes」の「ファイル」タブから「変換」を選び「MP3バージョンを作成」を実行します。
画像11 MP3ファイル作成の完了したチャイムが鳴ります。すると同じタイトルの項目が二つになっています。「ボイスレコーダー」という名目の入っている方のファイルを残して、何も書かれていないファイルを消去(Delete)します。
画像12 noteで「音声」を投稿します。
画像13 クリックしてPC内に保存されたボイスレコーダーのMP3ファイルを探します。
画像14 PCの「ミュージック」の中にある「iTunes」のフォルダに入っています。
画像15 「iTunes Media」→「Music」→「ボイスレコーダー」→「Unknown Album」→自分で名前を付けたファイルを選ぶ。
画像16 MP3ファイルを選択すると、投稿フォームが切り替わります。投稿用の画像や投稿タイトル、内容の説明などを入れます。

<(ↀωↀ)> May the Force be with you.