見出し画像

ジャパニーズウイスキーの繊細さから見る日本のモノづくりの凄さ

こんばんは、横山です。

今日は久々のRonCanaさんで日本を代表するウイスキーを6種類堪能してきました。

これだけのウイスキーを良心的な価格で飲ませてくれるBARは本当にありがたいです。

マスターの人柄も本当に素晴らしい。

日本のウイスキーは本当に口溶けも良くて、日本人の口に合った繊細で上品なモノばかり。

マスターと会話させてもらって、日本のモノづくりの精巧さや間の作り方、色んなイロハを話せて最高の正月休みでした。

3月にichiro's Maltの蒸留所見学にも行けるので楽しみです😆

明日から仕事頑張れます💪
ゆっくり着実に進んでいこう。

山崎12年
The 日本のウイスキーを代表する美味しさ
余市10年
ピートがほのかに効いている。美味しい。
ichiro's Malt秩父、MARS 駒ヶ岳
富士御殿場蒸留所
厚岸
ピートがめっちゃ効いていた

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?