yoko suzuki/ITマネージャー

経営者の「あれもこれもやりたい!」を実現させる参謀です。 ふわっとしたイメージからの具…

yoko suzuki/ITマネージャー

経営者の「あれもこれもやりたい!」を実現させる参謀です。 ふわっとしたイメージからの具体化、企画、運営までお手伝いします。 プロジェクトマネジメント/プロモーションサポート/業務効率化 etc.

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

ひとり経営者さんの「どうしたらいい?」を解決!ITコーチング伴走サービス

「今までやってきた事業はいい感じになってきたけど、もう少し枠を広げたい!」 「ふんわりしたやりたいことがあるけど、どうしたら実現できるかわからない」 「今の稼働時間をもっと減らして、プライベートを充実させたい!または、空いた時間で新事業を始めたい!」 なんて時、定期的に話を聞いて伴走してくれる人がいたら良いと思いませんか? そんな方向けに、コーチングでお話を聞いて思考の整理をし、必要ならITも取り入れつつ、ひとり起業家さまの伴走をするサービスです。 プロフィールはこちら

    • ChatGPTを使えるようになってきたかもしれない話

      生成AIと呼ばれる「ChatGPT」が話題になってから数年経ちました。みなさんは使いこなせていますでしょうか。 私は、数ヶ月前に一度やる気を出して本を購入したものの、途中で放置していました… ですが、先日久しぶりに会ったIT系仲間から「生成AI使ってる?」と聞かれたんです。その人は「ビジネスマンにとってパソコンが必需品のように、自分にとっても生成AIは無くてはならないものになっている」とのこと。 そんなに便利なら、私も使ってみたいじゃないか!! ということで、またやる気

      • アクティブモードでやりたいことをやり尽くそう。一週間のゆる週報(5/20〜5/26)

        今週も1週間をゆるく振り返りたいと思います。 フォーマットは、今回もこちらのをお借りして。 Q コンディションを絵文字で🙂 ↗️ なんだか明日からのやる気が満ちている気分😆 タスク的にはちょっとめんどくさいなって思うものもあるんだけど💦、気持ち的には前向き。 土日にしっかりと休むことができたからかな。 Q ピンときたニュース、ありますか📰 税理士さんに顧問契約について、問合せしたこと。 私、税金関係・法律関係を学ぶことが本当に苦手で、難しいことはいつもお友達の行政書士

        • GLAYファン歴27年の私が、デビュー30周年記念ライブを楽しみにしている話

          突然ですが、今日(5/25)はGLAYのデビュー30周年なんです! 6月8日と9日にベルーナドームで記念ライブがあるので、私は8日の方を楽しんできます。 名古屋市在住の私が、東京在住のお友達にお付き合いいただいて、埼玉のベルーナドームまで追いかけて行くので、めちゃめちゃ楽しみです✨ 私のGLAYファン歴GLAYファンになったのはベタなパターンで、高校生の時(1997年ごろ)にすごく流行った「HOWEVER」を好きになったことがきっかけです。 当時のGLAYはものすごい人

        • 固定された記事

        ひとり経営者さんの「どうしたらいい?」を解決!ITコーチング伴走サービス

        マガジン

        • ゆる週報
          8本
        • おすすめITツール
          4本
        • 読書記録
          2本

        記事

          マラソン大会に初挑戦!苦し楽しまた出たい。一週間のゆる週報(5/13〜5/19)

          今週も1週間をゆるく振り返りたいと思います。 フォーマットは、今回もこちらのをお借りして。 Q コンディションを絵文字で🙂 😊 本日、5月19日は、初めてのマラソン大会の日でした。 出るのは5kmのコースなのに、直近の練習でもMAX3kmまでしか走れていなくて、不安もありつつ、そしてだんだんめんどくさくもなりつつ💦、行ってきました。 5kmはやっぱり全部走ることはできず、途中に何回か歩いたけど、 走ることはやっぱり苦しいし楽しい。また挑戦したい! となりました。

          マラソン大会に初挑戦!苦し楽しまた出たい。一週間のゆる週報(5/13〜5/19)

          ランニング初心者がマラソン大会の出場を決め、どんな準備をしたかの記録

          走ることはお好きですか? 私は全く好きではなく、学生時代の部活も文化系だったし、高校の体力測定で1km走る時には体育の先生に「岩井さん(旧姓)、ゆっくりでいいから!無理しないで!!」って言われるほど、走るのが向いていない。 ちなみに私は今40代前半。40年ちょっとずっと走ることが苦手でした。 そんな私が、今月初めてマラソン大会に出ることになってしまった(いや、自分で決めたんだけど)話を聞いてください。 ランニングのきっかけ昨年の秋ごろ、ダイエット目的で近所のお友達とウ

          ランニング初心者がマラソン大会の出場を決め、どんな準備をしたかの記録

          接客のなんたるかを教えてもらったようなお話

          GWに帰省して、地元の友達と会いました。 大学時代によく行っていた、大学の近くにあるカフェにランチへ。 11時半オープンのところ、ちょっと早く着いて11:10ごろ。「駐車場で待ってればいいよね」と言いながら着くと、すでに数台の車が停まっていました。お店の前に出ていたウェイティングリストに名前を書こうとすると、店主さんが出てきて 「すみません、ウェイティングリストの1ページが既に埋まっているので、もう1巡目は満席の状態です。待っていただくと、12:30ごろになるかもしれません

          接客のなんたるかを教えてもらったようなお話

          やれていることを認めるのも大事。一週間のゆる週報(5/6〜5/12)

          今週も1週間をゆるく振り返りたいと思います。 フォーマットは、今回もこちらのをお借りして。 Q コンディションを絵文字で🙂 😮‍💨 穏やかーな気持ち。先月後半からの研修講師、GW、帰省、高知旅行とバタバタバター!としていたことが終わりました。気持ちが落ち着いたのと、明日からの通常営業にホッとしています。 Q ピンときたニュース、ありますか📰 今週は、起業のちょっと先ゆく先輩と高知に旅行に行ってきました。 お互い起業しているので、8割、いや9割ビジネスの話をしていて、ち

          やれていることを認めるのも大事。一週間のゆる週報(5/6〜5/12)

          リフレッシュはまだ続く🍀一週間のゆる週報(4/29〜5/5)

          今週も1週間をゆるく振り返りたいと思います。 フォーマットは、今回もこちらのをお借りして。 Q コンディションを絵文字で🙂 🌷 ゴールデンウイーク一色な1週間。 前半は平日は仕事をすることもあったけど、ずっと休暇な夫がいたので、買い物に行ったりちょっとしたお出かけもあったり比較的ゆっくり。後半は実家に帰省してガッツリお休みできてリフレッシュできました。 Q ピンときたニュース、ありますか📰 先日募集した経営者向けITコーチ伴走サービスのモニターが、一人決まりました🙌

          リフレッシュはまだ続く🍀一週間のゆる週報(4/29〜5/5)

          クオリティアップは永遠だ✨一週間のゆる週報(4/15〜21)

          今週も1週間をゆるく振り返りたいと思います。 フォーマットは、今回もこちらのをお借りして。 Q コンディションを絵文字で🙂 🍵 今週は新人研修のサブ講師の仕事に初挑戦でした。 少し遠いところまで通っていたので、講師の仕事と家のこと、単純に早起きするのが大変で、やっと一週間終わってホッとしてます。 Q ピンときたニュース、ありますか📰 私のクオリティアップは永遠に続く。 よく新しいことを学んでいるので、「私って世に言うセミナージプシーなのか?」とモヤモヤすることがあっ

          クオリティアップは永遠だ✨一週間のゆる週報(4/15〜21)

          明日から初挑戦にドキドキ。準備に集中した一週間のゆる週報(4/8〜14)

          今週も1週間をゆるく振り返りたいと思います。 フォーマットは、今回もこちらのをお借りして。 Q コンディションを絵文字で🙂 💨 来週から2週間、講師の仕事があるので、今の仕事をある程度区切りを付けたくて、ずっと集中していた感じ。「急げ急げー💨」って感じだった。 Q ピンときたニュース、ありますか📰 参謀としてサポートしているクライアントの販路拡大が決定✨ 最初にアプローチしてから3か月くらい経ってやっと動き出したので、私もクライアントも「やったー!」という感じで感慨

          明日から初挑戦にドキドキ。準備に集中した一週間のゆる週報(4/8〜14)

          ミスを防ぐためにチェックリストより有効なこと

          業務改善のコンサルで入らせていただいている企業の方に、こんなご相談をいただきました。 チェックリストの内容は特に問題ないのですが、チェックリストってだんだん形骸化して機能しなくなります。 最初はちゃんとチェックして機能していても、悪い意味でだんだんチェックリストに慣れてしまって、ざっくり確認して✔︎を入れてしまったり、チェックリストに✔︎を入れることすら忘れてしまうことも… 私も身に覚えがあるし、プロジェクトマネジメントしていた時もメンバーに対して感じることがありました

          ミスを防ぐためにチェックリストより有効なこと

          開発も大詰め!頑張るけど週報はゆるく。ゆる週報(4/1〜7)

          1日遅れたけど、今週も1週間をゆるく振り返りたいと思います。 フォーマットは、今回もこちらのをお借りして。 Q コンディションを絵文字で🙂 🎵 忙しいのは変わらないけど、珍しく対面の打合せだったり、友達と映画を見に行ったり。それなりにリフレッシュできて、楽しかった。 Q ピンときたニュース、ありますか📰 来月、地元の市民マラソンに出るんです。 初心者ランナーなので5kmのコース。 でも、まだ最高4kmまでしか走れていません!そして今、走れない日が続いたりして2.5km

          開発も大詰め!頑張るけど週報はゆるく。ゆる週報(4/1〜7)

          今年やりたい10のこと

          もう4月だけど、新年度だし、noteのおすすめテーマでもあるし、今年やりたいこと10のことを改めて考えてみました。 並べてみると、1月~3月は準備期間だったなーと。 準備していた冬眠が明けて、どんどん動いていこうな気分です。 ①IT企業の新人研修の講師(4月) 昨日の記事でも書いた、IT企業の新人研修の講師の仕事。いよいよもうすぐ始まります。今まで「教える」ということに興味がなかったけど、四柱推命で実は「教えること」がとっても向いていると言われてから、やってみたかったこ

          今年やりたい10のこと

          新人研修の講師をする私が新人時代のポンコツぶりを思い出してみた話

          新年度が始まった1週間が経ちましたね。 私ももうすぐIT企業の新人研修に技術講師でお邪魔します。その前に、自分の新人のころってどんなだったかなーって思い出してみました。  といっても、昔すぎてすぐには思い出せなかったのだけど😅 大学を卒業して就職したのは、電機メーカーのグループ会社であるソフトウェア会社でした。 その会社には14年間お世話になるのだけど、本当に本当に忙しくて大変だったけど、上司も含め同僚が本当に本当にあたたかく楽しい方たちばかりでしたので、今思い出しても

          新人研修の講師をする私が新人時代のポンコツぶりを思い出してみた話

          自分のペースで動きたい来週に向けてゆる週報(3/25〜31)

          今週も1週間をゆるく振り返りたいと思います。 フォーマットは、今回もこちらのをお借りして。 Q コンディションを絵文字で🙂 💦💦💦 今週も引き続きなんか忙しかった。 稼働時間は会社員の方が多いはずなのに、心が落ち着かないのは割り込みが多いから。 問合せが多くて、自分のタスクに集中できないのが悩ましかった。開発中システムの納期が迫っているからしょうがないのだけど、都度リアルタイムで処理していたら平日に終わらなくて、土日もタスクに追われるようになってしまった。 Q ピンと

          自分のペースで動きたい来週に向けてゆる週報(3/25〜31)