六甲アイランドチューリップ祭スケッチと神戸花巡り

画像1 こんにちは!陽子絵画制作室です。今日は神戸六甲アイランドのチューリップ祭を訪ねました。案内の方が絵を描くならとA花壇をお勧めくださり、満開のチューリップ達に目を奪われました。
画像2 木陰からカラフルなチューリップの花々を水彩でスケッチしました。一輪一輪の花びらの中にも濃淡や黄から赤へのグラデーションがありました。黄から赤へのグラデーションのチューリップはワールドピース。
画像3 女子フットボール練習場の前にあるB花壇を見に行きました。花びらの縁が濃い赤の珍しいチューリップ(アクアレル)がありました。
画像4 印象的だったのでスケッチしてみました。隣のピンク色のチューリップ(ガブリエラ)もスケッチ。午後2時近くになりお腹が空いたので終了しました。
画像5 赤いハートのチューリップアートのC花壇
画像6 彩り華やかなD花壇も人気でした。
画像7 E花壇もお庭のようで素敵でした。
画像8 花びらの形が百合みたいなチューリップ。幼児から老人まで、様々な国々の人々が皆桜やカラフルなチューリップを見て楽しんでいる様子は正に都会のオアシス、地上天国でした。そんな様子を見ながら美味しくお弁当をいただきました。様々な品種のチューリップを見事に育てられた方々に感謝です。
画像9 六甲アイランドの後、六甲道で開催中の創作版画協会展を拝見しました。岡本敏照さんの作品。
画像10 三宮のギャラリー島田で開催中の高濱浩子さんのめぶきのまつり展を拝見しました。2008年から09年にかけてインドのシャンティニケタンを訪ねた時に出会ってお友達になった方で、昨年シャンティニケタンを訪ねて現地の土で描かれた作品を展示されていました。
画像11 ギャラリーから三宮駅への通り道にある生田神社は丁度桜の花盛りでした。折しも拝殿では結婚式も執り行われていて、神戸は春の喜びに溢れていました。降り注ぐ春のエネルギーが皆様にも届くことを祈っています。
画像12 チューリップや作品展にエネルギーをもらって夕食はインドマサラのエッグカレーを作りました。読んでいただきありがとうございました。

この記事が参加している募集

#今日のおうちごはん

18,230件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?