見出し画像

あけましておめでとうございます!!【note初めて一ヶ月が経ちました】

よこいです。

2024年、あけましておめでとうございます!!
加えて1月2日でnoteでの活動が一ヶ月を迎えました。
始めた当初思っていたよりも、無理なく継続できているのでいかにnoteというプラットフォームの完成度が高いかが分かりますね!!

さて2023年ではあまり(noteでの執筆を始めたことを除くと)新しいことへの挑戦が少なかったかな?と思いました。
そこで2024年では攻めの姿勢で、これまで避けてきたことに果敢に挑戦する年にしていきたいと思います。

noteでの活動方針

さて実は私がnoteを開始する際
以下のような方針で運用することを感がました。
「なにか特定の分野に絞って狭く深く情報発信を行なっていきたい」

たしかに上記のようなクリエイターさんはとってもかっこよく見えるため、可能なのであれば自分もそのようなnote運営をしたいと考えておりました。

ただいくつかの理由からそのような方針で進めていくのは無理があると感じ、発信するトピックをホワイトリスト形式で絞るのではなく、発信しない情報をブラックリスト形式で絞り込むことにしました。

この方針での発信の仕方は今後続けていこうと考えております。
ちなみに現時点で考えているブラックリストの項目は下記になります。

  • アダルト・恋愛

  • ギャンブル

  • タバコ・薬物

  • 政治・宗教

上記に該当しない項目はもしかしたら今後発信する可能性があるかもしれません。(ないかもしれません)

今年力を入れていきたいこと

技術力を磨く

毎年言っていることではありますが、やはり技術者ですので技術研鑽を怠ることはできないかな?と考えております。

ただ2023年ではマネジメント方面の役割を任せてもらっていたこともあり、コードを書くエンジニアとしての腕が鈍っていると感じておりました。

2024年ではこのカンを取り戻し、全盛期の2022年よりもつよいエンジニアになれるよう精進してまいります。

よこいブランドの確立

今まで自分自身の成長やスキルアップばかりに関心が向いており、外をあまり意識していませんでした。

しかしこれからの人生を考えたときに「自分の周りにどれだけ人がいるのか」ということの重要性を強く感じました。

そこでnoteを起点として自身の考えを発信することで、よこいブランドの確立を目指します。

ソフトスキルの大幅強化

仕事をする上で重要になってくるのは何もハードスキルだけではなく、他人とのコミュニケーションやマネジメントも重要になってきます。

ありがたいことに職場ではむしろこちらのソフトスキルの方を評価していただいているのですが、自分自身過大評価だと感じておりますのでテコ入れをしたいと思います。

さいごに

いかがでしたでしょうか?
あらためて新年明けましておめでとうございます!!
今年もよろしくお願いいたします⛩

この記事が参加している募集

自己紹介

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?