見出し画像

○○○を展開する?

展開する

この言葉、どんなイメージがありますか?
タイトルの○○○、何が入ると思いますか?

私のイメージは、
新規事業を展開する、とかかなあ。

あと、展開という用語だけで言うと
連ドラの次回はどんな「展開」になるのか楽しみ、とかそんなイメージ。

で、なぜこんなことを言っているのか。

学校関連のクラス代表の方が送ってくれるメールの文言が、ずっと気になっていて。

「〇〇(学校の上層部?)からのメールを展開いたします
「○○会の議事録が展開されました

メールが展開される。
メールを展開する。

これって、一般的な表現なんですかね?

私は仕事で遭遇したことは一度もなく。
学校関連のメールを受け取るようになって、初めてこの表現を知りました。

テンカイ?

******

要は、メールを「転送」「共有」しているだけなのです。

文脈から、「展開」=「転送・共有」の意であることは分かります。

ただ、なぜわざわざ「展開」という言葉を使うのかナゾなのです。

ということで、調べてみました。

✅「展開する」とは?

こちらの記事を参考にしました。

https://nextinjapan.com/news/276

展開する
→本来「広げる・広がる」「物事を繰り広げる」「次の段階に進める・進む」と言った意味。

資料を展開する
例の件(=情報)を展開する

→「展開する」の本来の使い方ではないが、ビジネス用語として成立していて、「共有する」「伝達する」「伝える」といった意味。

やっぱり意味は合ってる。
で、どっから「展開」というワードがやってきたんだい?

✅「展開する」の出所

この記事によると、「展開する」は
自動車業界や自動車部品業界などで
「関係者へ情報を伝達・連絡することを意味する用語」
として使われていた。

もともとはトヨタで多用されていたものが、納入メーカー等にも波及。「情報展開」の意味で他業界でも使われるようになったらしい。

へえ〜。
そうだったのかい!

✅「展開する」を使ってはいけない時は?

使ってはいけない場合は特にありませんが、(本来の使い方ではないため)この表現を聞いて戸惑う人がたまにいることを念頭に入れておきましょう。

出典

ほんまそれ。
私は戸惑った。

戸惑い学んで汗を流していつも何かに傷つきながら
悩んで迷って決めた心にしばし背を向けて
かなわない恋をした〜♪

GLAYのみなさんも、こんな流れで紹介されて、きっと戸惑っているはず。

おわりに

「展開する」は「情報展開する」という意味で使われる、ビジネス用語でした。

使っても使わなくても、どちらでも良さそう。

「展開する」って
楽しい何かが繰り広げられる、ワクワクする、みたいなイメージを私は持ってます。

例えるなら

すしざんまい!!!!

<あとがき>
すしざんまいの社長が手を広げている様って、「展開する」感が強い気がしませんか?
あ、ただ手と腕を「開」いているだけ?
あれが理想の「展開」な気がするのは私だけでしょうか。自分でもだんだん何を言っているのか分からなくなってきた金曜日。
展開 とまどい すしざんまい!
今日もありがとうございました。

この記事が参加している募集

国語がすき

私のプレイリスト

サポートいただけたら、あなたのリクエストに応じた記事を書くかも!?