見出し画像

生きてる実感を得る方法。

なんでもやってみる母さんの記事でチラッと紹介されていた本。

筋力不足だよなーと思っていたのと
KindleUnlimited対象だったので、読んでみることに。
 

面白い。

もう読んでる途中から、
「え、筋トレするしかないじゃん!」
「筋トレ最強じゃん!」
という気になる。
私が単純なだけかもだけど(笑)

Xで投稿されていたものをまとめた本?のようなので、サクッと読める。

ざっと読んで気になった箇所

・筋肉痛で生きてる実感を得られる
・人間も所詮動物 体力の差がものを言う
・生物として舐められないために必要

筋肉痛で生きてる実感を得られる…

生きてる実感?
え、生きてるって感じ?

ヒーリングっどプリキュアの主人公
キュアグレースこと花寺のどかの口癖は
「生きてるって感じ!」である。

そうか、筋トレすればこの感覚が得られるのか。

キュアグレースになれるのか。
ならば、やるしかない。

というのは半分冗談(半分本気)ですが。

でもね、すごくやる気をそそる本ですが
具体的な筋トレ方法は載っていません。

こんなにやる気になったのに?
ならば調べるしかない。

ジムに行くほどのやる気はない。
自宅で手軽にできるものがいい。
そして、「生きてるって感じ」を体感したい。←


で、KindleUnlimitedで見つけた、初心者向けっぽい筋トレ本。

「ワイドスクワット」なるものが冒頭に載っていたので、早速やってみる。

 
画像すべてレタスクラブHPより

とりあえず、これをやっただけで
「生きてるって感じ」でした(笑)

筋肉なさすぎなだけなのかもだけど、
ジワジワ、ポカポカしてくる感じはなんだか良い。うん、悪くない。

ただ読んでいると、筋トレとは一箇所だけやればいいってもんじゃないらしい。
そりゃそうか。

同じ部位は続けて行わず、2〜3日おきになるように組む必要があると。
バランス大事よね。

ということで、あまり続く気がしませんが(笑)
生きてる実感を得る方法。
それは
「筋トレ」かもしれないという話でした。

ふわぁ〜生きてるって感じ。

〈あとがき〉
筋トレって男性メインなイメージでしたが、調べてみると女性向けの本もたくさん出ているんですね〜。知らない世界を知るって楽しい。
今日もありがとうございました。

この記事が参加している募集

読書感想文

運動記録

サポートいただけたら、あなたのリクエストに応じた記事を書くかも!?