見出し画像

マイクのS/N

定義

S/Nは信号の大きさと雑音の大きさの比です。
マイクの場合は、感度と自己雑音の比になります。
値が大きいほど良いです。

「SN比」や「SNR」と書かれたりもします。

そもそも「感度って何?」「自己雑音って何?」という人は、
下記記事を読んでみてください。

計算方法

Vの領域では割り算ですが、
dBの領域では引き算になります。

例えば感度-40dBV、自己雑音-120dBVのマイクの場合は、
-40-(-120)=80となり、
S/Nは80dBということになります。

dB SPLで表記されていても同様に計算でき、
自己雑音が14dB SPLなら、
94-14=80となり、
S/Nは80dBということになります。
(感度は94dB SPL時の値だからです。)

S/Nを高くする方法

当たり前の話ですが、
感度を高くするか、
自己雑音を低くするか、
その両方を行なうかです。

どちらかといえば、感度を高くするよりも
自己雑音を低くする方が大変だったりします。

ここから先は

860字

¥ 500

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?